姉上、お元気でしょうか。 先日ことづかったノートPCですが、無事こちらに届きました。確かに不肖ASD、緩衝材を詰めて送れば大丈夫だよ、と助言しましたが、PCが細かい発砲スチロールのカスまみれになってるのはいかがなものか、と真剣に憂うものであります。PCに電源入れる前からこれかよ、おい。 でもって、電源投入しましたらば、確かにマシンはすぐにシャットダウンして再起動、っつーのを繰り返しておりました。いやはや、これはまごう事なきブラスター! しかも猶予が1分ぐらいしかないではないですか。てゆうかその1分の間のマシンの負荷が大変に強うございます。CPU負荷率100%、CD-ROMから駆除ツールを読み込もうにも、「マイコンピュータ」すら開けません……。 Safeモードで起動すると取り敢えずシャットダウンはしなくなったので(コマンドラインから「shutdown -a」と打ち込んでやれば良かったみたいですが)、この状態でWinXPにパッチを当てて、ブラスター駆除ツールとウェルチア・ワーム駆除ツールを試してみたところ、合計で6ファイルが削除されました……実行ファイル+設定ファイルで1セットと考えるとブラスター系だけで3つ感染していたという計算になります。何だかとても不安になってきたので、海外製のフリーウェアのウィルス検知ソフトを使ってみましたらば、もう2つほどファイルが削除されました……。 あのぅ……ダイヤルアップでメールチェックぐらいにしか使ってないはずのPCで、どうしてこんなにウィルスがてんこ盛りなんでしょうか(汗) せっかくなのでこちらでWinXPのアップデートも全部済ませてから送り返そうとしたのですが……Windows Updateが何故か開けません。つーか、途中で止まってしまいます(汗) ううむ……使用しているPHSモデムカードがXPに正式対応していないのが悪いんでしょうか。それとも更新があまりに膨大過ぎてハングアップしているのか……(汗) つーか、アップデートが終わらないと送り返せないんですけど……(汗)
……ちなみにASDがこうやっている週末、姉は研修で沖縄にいくのだそーであります。何だかなぁ……。 どーでもいいんですが、ブラスター駆除ツールは起動するとPCの中のファイルをざっと検索するので、起動時間1分ではどう転んでも駆除など出来そうにありませんでした。「とにかくツールを起動しろ!」とムチャな電話サポートをしてしまったのは正直スマンかったです(苦笑)
* * *
あーそれから、一応お知らせ。 4月からいよいよASD宅にもブロードバンドが導入される事になりました。工事予定日は4/7です。が、現在使用しているアステルのPHSが、3月末日でサービス廃止なんですよね。工事完了までおよそ1週間、原則的にネットには出没出来なくなる予定ですので、そのつもりでよろしくお願いします。 ちなみにメールアドレスやサイトURLには一切変更ありません。 ……てゆーか、メールチェックぐらいは出来ないと困るかもなぁと思いつつダイヤルアップで繋げないかとあれこれ試しているんですが、何故かどう設定してもうまく繋がりません……な、何でだろう……(汗)
|