撮影日 2025年10月24日 高知県高岡郡四万十町・久木の森山風景林 ![]() ↓アワタケ。傘の裏がスポンジ状だったのでイグチの仲間なのは間違いなし。食べられるキノコですが一本だけ採っても、ということで手は付けませんでした。 ![]() ↓ツルタケ。久木ノ森でよく見かけるキノコ。可食とされるが毒成分を含み調理の仕方が悪いと当たるそう。 ![]() ↓ムラサキアブラシメジモドキ。鮮やかな紫色でエナメル質。いかにも魔女が魔法の薬を調合するときに使いそう。こんな見た目なのに美味しいキノコらしいです。 ![]() ↓アンズタケ。久木ノ森ではよく見かけるキノコですが、今回はこの場所でしか確認できませんでした。 ![]() 最後のオマケは『道の駅 清流の里ひじかわ』で売られていたモクズガニ。6匹入って1,200円! 肱川はあまり綺麗な川ではないので味は?です。本来はとても美味しいカニなので、臭みが無ければこの値段は格安! ![]()
|
||