鎌田山遺跡で表採した土偶頭部

遺跡東部で昭和48年に表採したものです。バカボンのパパのような三本ひげが目を引くとともに、両眼、側頭部、後頭部、下部に合計6か所の穴が開けられています。孔は中ですべてがつながっています。この地域ではこのような土偶は見つかっておらず、非常に奇異な遺物です。
中村孝三郎氏は下部の形状から「土器の辺縁部に取り付けたもの(人面取っ手)ではないか」と助言をいただきましたが、近辺の遺跡には同様なものが見られないため今のところはっきりしません。
※八ヶ岳方面(長野県・山梨県)の縄文遺跡から似たような土器が出土しており、もしかしたら関連性があるかもしれません。

頭頂部から側頭部にかけ、丸く辮髪状の隆起模様が付けられており、当時の髪型を表現しているのかもしれません。
左右の顎に4つの線上痕が刻まれており、髭を表していると思われ、土偶は女性というのが大半ですが、男性の顔を表しているという観点からも、貴重な遺物と思われます。

各遺跡で表採した珠(縄文中期)

馬高遺跡

雉子打場遺跡

中道遺跡

尾立遺跡(縄文晩期〜弥生)

三十稲場遺跡

雉子打場遺跡(深沢町)

中道遺跡(栖吉町)

アップ画像の部屋  ※PCが年々進化してきているので、重い写真をどんどん貼っていきます。遺跡は順不同ですがご了承ください。

トップページに戻る

鎌田山遺跡(縄文中期:関原町)で表採した翡翠の大珠

いわゆる鰹節型の大珠とは違う三角形の形をしており、全体がロウカン質のたいへんきれいな大珠です。遺跡西側辺縁部の、以前は雑木林だったところが、昭和40年代に、重機による土地改良事業で畑に変わり表採することができました。
畑は黒色土ではなく、茶褐色のローム色をしており、抜根に伴いかなり深く土が掘り起こされたことによって表土上に現れた遺物と思います。

雉子打場遺跡(縄文中期:深沢町)で表採したケツ状耳飾り

白色の蛇紋岩製のケツ状耳飾りです。この地域では稀な形態をしており、完形であったらみごとなものであったと想像できます。

鎌田山遺跡

馬高遺跡

馬高遺跡

馬高遺跡

馬高遺跡


別当山遺跡(七日市町)

馬高遺跡

三十稲場遺跡

藤橋遺跡

馬高遺跡

三十稲場遺跡

藤橋遺跡

藤橋遺跡

三十稲場遺跡

馬高遺跡

馬高

藤橋

鎌田山

鎌田山

鎌田山

三十稲場

藤橋

馬高

雉子射場

鎌田山

鎌田山

鎌田山

三十稲場

藤橋

馬高

雉子打場

三十稲場

藤橋

馬高

雉子打場

馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡

馬高遺跡
三十稲場遺跡
三十稲場遺跡
三十稲場遺跡
三十稲場遺跡
別当山遺跡(長岡市七日市町)
中道遺跡(長岡市栖吉町)
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
馬高遺跡
藤橋遺跡
尾立遺跡
藤橋遺跡
三十稲場遺跡

写真ではわかりにくいですが、足の付いた「たかつき」状の形をした凹石です。小型の石皿的な使われ方をしたものかもしれません。

馬高遺跡

用途不明の石器です。砥石なのか、耕作機器によるキズなのかわかりません。

三十稲場遺跡
馬高遺跡