menu home |
兵庫県・有馬温泉へ 〜暑い夏をやり過ごして涼しい風が吹いてきたら、まず行きたいのはやっぱり温泉♪
(真夏にも行くけどさ。σ( ̄∇ ̄;)。) 今回はgatoの 「近場がいい」 のリクエストに応え、超・近場の有馬に決めた。 いろんなお宿があるけど、ひさしぶりにふたりで温泉に浸かりたいという自分の希望を入れ、 貸切風呂のあるお宿の中から予算内のところを探してGO〜♪ (o ̄▽ ̄)ノ あ、この旅での写真は、すべてこないだ買うた携帯のカメラで撮りました。 まだ慣れてないので、なんの小細工?もナシ ・・・ ( ̄∇ ̄*)ゞ |
平成19年10月19日(金) 雨の降る中、タクシーで三宮へ。 MKの運転手さんはとっても親切。到着の電話があってマンションの下へ出ると、玄関のところで大きな傘を差して待っててくれた。 折畳みは持ってきたけど、差さずに済んでうれしい〜 三宮でgatoと待ち合わせ、地下鉄で谷上まで。そこで神鉄に乗り換えて有馬口でさらに乗り換えて、ひと駅先が有馬。 ![]() 電車で行くのも悪くないね。 でも料金900円は高くないか??(@@)? 到着しましたー、とお宿に電話を入れてしばらく待つと、お迎えが。 もうひと組の中年ご夫婦と共に運ばれる。 お宿に到着したら、玄関で女性スタッフのお出迎え。荷物を預けてカウンターでチェックインしたら、女性はロビーで色浴衣を選べる。あと、お持ち帰り可の巾着を、こちらは男性も好きなのを選べる。と。 「女性の方は御所車でエレベーターまでお送りしてるんですけど〜」 とスタッフ。 え、えれべーたーまで?? フツーの廊下を?? ・・・ 遠慮させていただきます。( ̄∇ ̄;) となりでgatoが 「彼女、はずかしがりややから。( ̄m ̄〃)」 なんて冷やかしてるけど、それだけの問題ではないにょろよ〜x さて、案内されたのは2階。 財政難ゆえできるだけお安く、と選んだので古いほうのお部屋。 でも10畳プラス小部屋でふたりには十分広いし、一応シャワーもついてて、トイレもゆったり。 ただ、部屋の真ん前が男湯。( ̄◇ ̄;) 夜遅く騒がしかったらいややなー、と案じてたけど、実際はそんなことありませんでした。( ̄▽ ̄) 貸切風呂&夕食を遅めに設定してたので、まずはそれぞれ大浴場へ。 女湯はひとつ上の3階。 ちゃんと金泉もあるし、露天風呂も。思わずちゃぷちゃぷと入り比べてしもたわ。(= ̄∇ ̄=) 金泉の湯船はジャグジーでぼこぼこしてて、“地獄” っぽい。 露天風呂は小さめやけど、ちょうど独り占めできたからまったり〜。
今回のプランは “ゆったり40分間貸切露天風呂プラン”。 そちらのお風呂は石鹸とか使えないと聞いたので、あらかじめ体を洗っておくにも先に大浴場に行ける時間にしておいて良かった。 予約時間の前にロビーで 「貸切ちう」 の札をもらい、4階にあるお風呂へ ・・・
お風呂を堪能したあと、ようやく夕食。ヽ(∇⌒ヽ) (ノ⌒∇)ノ 下はお料理の一部です〜
![]() 夕食のあと、部屋を片付けてお布団ひいてもらう間にバーへ。 3階にある 『クラブ北野』。(聞いたことあるよな名前ですな。(  ̄_ ̄)。) カウンターの向こうにはリキュールから焼酎までたくさんのボトルが並び、 窓の外は竹林 ・・・ と雰囲気はべりぐーなのですが。 カラオケ付きなもんで、男性ばかりのグループが入ってきた日には 色っぽい話も声張り上げてせなあかんっちゅー ・・・ ( ̄∇ ̄;) ま、ちょいとしゃれたスナック、て感じですか。 温泉宿やからしゃぁないわね。 でもにぎやかな中、ふたりでたくさん話をして、楽しいお酒でした。 ママもいかにもじゃなくて話しやすい、ちと天然ぽいひとやったし (笑) お手々つないで部屋に戻って、gatoは再びお風呂へ。 わたしはお酒も入ってねむねむでもうダウン ・・・ (*+_+)ノ 明日は晴れますように ☆彡
* * * |
10月20日(土) 快晴!( v ̄▽ ̄) ♪ 朝ごはんは、同じフロアにある個室のお食事処で。 ふたりやから狭いお座敷やけど、小さなテレビもあってテレビっ子gatoは満足そう。ゞ( ̄∇ ̄;)
ふたりで有馬に来るのは5度目やけど、いつも車やったからのんびりお散歩するのは初めてかも。((o(^-^)o)) ![]() ここは前にも来たなぁ。そのときは昼間やったから観光客でいっぱいやったけど、今日はふたりだけ。 アンティークな店内は落ち着く。(こんな風に空いてれば、ね。) 初めて気付いたけど、お座敷みたいな小部屋もあった。(@@) あんなとこでお茶してたら、昼寝までしてしまいそう ・・・ その後、お隣の 『ガレリーア レティロ デ オーロ』 を覗いたgatoが 「にょろの好きそうな店があるでー」 と。 どれどれ、と入ってみると ・・・ ううう、こりゃたまらん。(><) こんなとこで買い物しててええんやろか??? お財布の中身も寂しいしなぁ ・・・とか言いつつ。 ぐるぐると店内を周回して、小物をいくつか購入。 欲しいものはいろいろあったけど、ここはがまん。 先に外に出てたgatoを探すと、別の店先で手招きしてる。 こちらはおいしそうな醤油見つけて買うてるし。(¬¬) ほかに季節の飾り物をチェックしたり、入浴剤を買うてみたり。 ![]() 軽く買い物したあとは、立ち飲み屋さん 『酒市場』 の店先で有馬サイダーを飲んでみた。 サイダーなんてひさしぶりに飲むから比べようがないけど、しゅわしゅわ感がきつくなくておいしかったー (↑炭酸系が苦手なワタシ。) アテ?に枝豆 (もちろん黒豆) もいただいて。 空気は冷たいけど、いいお天気でぽかぽか〜 温泉街をそぞろ歩くのはやっぱ楽しいね。 そのあとまたぷらぷらと駅までの道を歩いてると、ほかにも立ち飲み屋さんやら、店頭にビールサーバーがあるてんぷら屋さんやら。 あっちもこっちも目移りするわん。 また 「次」 の課題ができたわね。( ̄▽ ̄) * * * 中国語 (たぶん) や韓国語 (たぶん) の観光客が大勢いた有馬をあとにし、ふたたび電車で新神戸まで戻る。テキトーに選んだお店に入ってお好み焼きランチ。でも、わたしの頼んだオムそばめしがでかすぎ。( ̄- ̄;) おいしく食べれたのは最初の何口かだけで、あとは苦行x やれやれ、と、食後のコーヒーを飲みに、またしてもテキトーに選んだ店で出てきたアイスモカがこれまたでかすぎxx 今日は何の日?!(T▽T) あいかわらず、吉凶混在旅のコンビなのでした。 * * * おみやげいろいろ。
* * * |
竹取亭円山 | 兵庫県神戸市北区有馬町1364−1 |
078-904-0631 |
|
有馬温泉観光協会 | 兵庫県神戸市北区有馬町790番地3 |
078-904-0708(有馬温泉総合案内所) |
|
有馬里 | 神戸市北区有馬町字滝畑 |
078-903-1024 |
* * * 【 超個人的所見 】貸切風呂が良さげ、ってだけで決めたお宿やったけど、部屋も料理もなかなかぐーでした。(≧ω≦)b 女性客が多いとかって話やったんでgatoにはどうかなーと思てたのも、逆に男の人ばっかのグループもいたりして (@バー) その点はクリア。でも、こればっかはその日によって違うからなんともいえんね。 部屋付きの仲居さんがちょっと頼りない感じで若干不安やったけど、まぁ、許容範囲内かな。 もう一度使うなら、いいほうのお部屋に泊まってみたいわん。♪。 でも新規開拓もしたい ・・・ 今回、予算オーバー&貸切風呂ナシで見送ったお宿もあるし。φ( ̄∇ ̄o) ちなみに、これまで泊まったのは欽山と有馬グランドホテル。日帰り利用は花結びと向陽閣。 ・・・ どこの旅記も書いてないわね (爆) |
menu nyorolin |