menu home |
兵庫県・香住へ 〜今年も香住へのカニ旅決行。
またしても食い倒れになりそな計画をして、うきうき♪ でも何ヶ月も前から準備してたんで、もう待ち切れずにちょこちょこカニを口にしてしもたけど・・・ もとい、去年はばたばたやったけど、今回はのんびり旅ができそうなのもうれしい。( ̄m ̄〃) さて、行くかぁ〜 (o ̄▽ ̄)ノ |
平成20年1月12日 一泊旅初日のお昼は、ぼたん鍋目当ての篠山で途中下車。 駅前からタクシーに乗って 『奥栄』 へ。 思たよりも安く行けて幸先良し。( ̄▽ ̄)v ふたシーズンぶりぐらいの猪鍋。 煮込めば煮込むほど柔らかくおいしくなるという猪肉。 毎回gatoが辛抱できずに箸つけてしまうけど、今回はじーっくり煮ることを約束させて挑んだ。 タクシーの運ちゃんにも 「そこがポイント!」 ってきつく言われたしね。σ( ̄∇ ̄;)
お店のお土産コーナー?でもおかき買うたけど、まだ物足りなくて 『特産館ささやま』 に寄ってもらい、しばしお買い物タイム。 「くりジャム」 なるものを見つけ、いちごジャムとともに購入。 どんな味がするんやろ ・・・?(@@) ほかにも試してみたいものがあったけど、まだ旅は始まったばっかり。 車ならともかく、いっぱい提げての電車移動はつらいもんねー。 またドライブデイトのときに、お楽しみは残しておこう。♪。 ちょっと早めに駅に戻ったので、観光案内所を覗いたり (今更?) うろうろ。 と、駅の構内にあやしい黒いヤツを発見。→ “デカボー” と書いてある。 ナニモノ?? (¬¬) 帰ってから調べたら、デカンショ祭りのマスコットキャラクターらしい。 動くやつ?もおるらしい。 うーん、一度会ってみたい ・・・( ̄m ̄〃) ←案外、着ぐるみキャラ好き。?。 タクシーの運ちゃんのオススメぼたん鍋店も教えてもろたし、再訪が楽しみな篠山です。(= ̄∇ ̄=) * * * 篠山口から特急北近畿で福知山まで、そこから特急きのさきに乗り換えて城崎温泉へ。北近畿もそのまま乗ってりゃ城崎まで行くんやけど ・・・ ここで乗り換えんと、その先の各駅列車に間に合わんx なんせこの時間、1時間に一本なので。(T▽T) 5時前に香住到着、お迎えの車でお宿まで。 着いたらさっそくお風呂にちゃぽん。 小さなお宿なのでお風呂場も小さめ。 女湯を覗いたら脱衣場が満杯でひるんだけど、みんな上がってきたとこやったようで、中は貸し切り状態♪ (でも女性が多い分、無料貸し出しの色浴衣は、3枚しか残ってなかった ・・・ 選ぶ余地なし。( ┰_┰) ) 旅の疲れを癒したあとは、待望のカニフルコース。ヽ(∇⌒ヽ) (ノ⌒∇)ノ ビールと地酒の香住鶴を頼んで、さあ、食べるぞ〜
昨年学習したので、今回もその雑炊を朝ごはんに出してもらうことに。( ̄▽ ̄) v ほかのお宿でも頼んだらそうしてくれるかなぁ?? おなかぱんぱんになるまでカニ食べたあとより、朝のほうがおいしくいただけるよね♪ 部屋食なので、食事が終わると布団を敷く前に軽く掃除もしてくれる。 その間、下の囲炉裏端で食休み ・・・ と、gatoが 「ジョリーを見に行こ!」 と言うので、寒い中浴衣一枚でお宿の裏へ。 到着後すぐにgatoは挨拶済みやけど、わたしはこのときが初めて。 写真撮ってあげよと思たら、匂いかがれて抱きつかれた ・・・ あーん、重いー! たすけてー! ヽ(>_<。)ノ HelpMe!! その後、片付いた部屋に戻ってから再びお風呂へ。借りてた色浴衣を着替えに。 今度はほんとに貸し切り状態。 小さな露天風呂で塀越しにgatoと話しながら、のんびりお湯に浸かる ・・・ 満足、満足。 * * * |
1月13日 去年と違い、海側の部屋じゃなかったので、眺めは朝食の広間で楽しむことに。 朝風呂のあと、浴衣のままごろごろしてからごはん。( ̄▽ ̄)
今回はお昼に寄る城崎で足湯したいと思てるので、ミニスカ&ブーツにノータイツ! 冷えそう ・・・ {{ (+ω+) }}
ここで親宛てにお土産購入。今年はかにすきセットにした ・・・ 2500円ナリ。 リッチな見栄えやのに、安上がりでしめしめ。 ̄m ̄ まだ城崎でも買い物したいし、自分のお土産はあとでね。 そこから駅までは散歩がてらぶらぶら ・・・ と思たら、みぞれが降り出し、風もびゅーびゅー! コート着てても、むき出しの太ももがつべたい〜x (><) やっぱタイツぐらいは履くべきやったか?! gatoに手を引いてもらって、てぼてぼ歩く ・・・
* * * そして、香住からごとごとと城崎温泉へ。開いてるロッカーを探して荷物を突っ込み、みぞれ交じりの小雨はニット帽でしのぐ。 前に食べておいしかったカニどんぶり目当てで 、『大黒屋』 さんへ直行! カニ身はもちろん、だしの具合といい玉子のとろりん具合といい、 たまらんー (≧∇≦) 向こうにちらりと見えてるのは、カニにぎり。もちろん、美味♪ 今回は漂ってくる匂いに負けて、カレーうどんも食べてしまいました ・・・ σ( ̄∇ ̄;) あ、もちろんビールもね。 かなり人気のお店で、中には団体 (10人超) で来るお客さんも ・・・ それはちょっと無理やと思うで。( ̄〜 ̄) 去年、すり身の天ぷらがおいしかったお店で、ちくわを購入。 天ぷらは品切れやったのが残念〜。 駅前のさとの湯に行ってみると、足湯はけっこう並んでたので 時間つぶしに喫茶店でお茶してから出直して。 次に行くと、ちょうど引き上げる人が続いたのですぐに座れた。 で、チャレンジ♪ ( ̄▽ ̄) (このために寒い中ノータイツで来たんやもんね!) 建物の玄関前の屋根の下、長いベンチに座っての足湯。 ちょうど二人ずつ足を浸けられるように仕切られてる。 口からお湯をどぼどぼ出してるのは、カエル?? 目がこわいぞー やっとあったまってきた頃に、みぞれが雪に変わってざんざん吹き込んできた。(><) となりのカップルは傘差してたよ。 もうちょいはらはらとした雪なら、風情もあったのにねぇ。 帰りは特急北近畿で尼崎まで行き、神戸へ戻る。 列車に乗る前に、駅前で焼いてるちくわをGET。 焼き立てでおいしいのー♪ gatoが 「一本でいい」 と言うのでそうしたけど、やっぱ二本にしとけば良かった ・・・ 車内販売が来る前に、ほとんど食べてしもたやん。 ここでもビールと水割りでほろ酔いのふたり。 この旅では飲んで食べてばっかりやったなー。 写真も食べ物ばっかやし。(^_^;) でも、らぶらぶで楽しい旅になって、良かったー。 そして、やっぱり冬はカニ! ですな。(= ̄∇ ̄=) * * * おみやげ〜
* * * |
いまご荘 櫂の詩 |
兵庫県美方郡香美町香住区今子634
|
0796−36−0856 |
|
香住観光協会 |
兵庫県美方郡香美町香住区七日市1−1
|
0796−36−1234 |
|
城崎温泉観光協会 | 兵庫県豊岡市城崎温泉湯島357−1 |
0796−32−3663 |
* * * |
menu nyorolin |