日の出山(902m)〜御岳神社初詣(929m)ピストン
12JAN 2013

 



2013年、今年の初山は家に裏山から登って
日の出山へ行きその後、御岳神社へ初詣ピストンだ。
天気も良く爽やかだったが山道は1日中霜柱があり気温は低かった。






近所の下山八幡神社、ここが今日の登山口。
日の出山は梅の公園から登るのが一般的だ。
山と高原地図などにもそちらの登山口が載っているが
ここ下山八幡神社からの道は僕が子供の頃
よく遊びに行った金毘羅神社への山道だ。
地形図にしか載っていない。





朝、家で朝食を済ませ8時22分に八幡様(地元の人はこう呼ぶ)出発。





朝日の中始めはまっすぐの緩やかな登りだが
やがて道は折り返しながら高度を上げて行く。
地形図とはまるで違う道筋だ。
地形図だと直登になっている。





急登が終わり程なくすると梅の公園からの道と合流する。





すると大きな岩が右手に現れ何か祭られているような感じの岩だ。





やがてまた梅の公園からの道と合流する。
これも地形図にはない道。





さらに進むと そしてやがて金毘羅神社への道と巻き道に分かれる。

金毘羅神社のほうから何やら人の声がしている。
こんな早い時間にもう下山者か?と思いきや
青梅市の緑を保護する職員の方と地元のかたが
神社の清掃に来ていた。
軽く立ち話をして先を急ぐ事に。





金毘羅神社を過ぎ少し行くと最初の送電線をくぐる。





ここからは左が針葉樹、右が広葉樹。
広葉樹はやはりいいね。
日差しが差し込むトレイルをぐいぐい行きます。




やがて三室山分岐に到着。
道は地形図通りに行くと山頂経由になってるけど
今回は巻き道を進みます。

山頂はというと



(10月に行った時の写真です。展望はそこそこです。)


針葉樹林のまき道を進むとやがてこんな看板が





太平洋戦争のとき爆撃機「飛龍」が墜落した場所だそうだ。
何気ない山道にも歴史があるんだな〜。





やがて2つ目の鉄塔を過ぎると





梅ノ木峠に到着です。
上の写真は鉄塔からの道です。





峠の石碑







9時40分
地形図を読みながら来たのでちょっと時間がかかったかな。





梅ノ木峠からの景色。





林道を横切りアスファルトの道を真っ直ぐ行くと斜め左に登山道が始まる。
林道左に行くとつるつる温泉に至る。
右はゲートが閉まっているが歩いて下ると「櫛かんざし美術館」のすこし青梅よりの吉野街道に出る。





上養沢つるつる温泉への登山道をの指示票を過ぎると
日の出山までもう少しだ。


そして長い木の階段の直登が始まる。





見よ!この階段。
けっこうキツイ!


そして





最後の駄目押しの階段。
頂上はすぐ目の前。





到着〜!!!





10時40分
約2時間20分で到着。
地図読みで立ち止まりながら来たのでこんなものか。





山頂は沢山のハイカーでにぎやかですね。





 

 


山頂からの絶景!





お昼時間にはまだ早いので
これから御岳神社へ向かい初詣を終わらせて
日の出山に戻ってからお昼にしよう。


いざ御岳山へ階段を下りると





東雲山荘。
ここは素泊まりオンリーの予約が必要。
料理は薪を買って薪ストーブでやるらしい。
詳しくはHP東雲山荘へ。


東雲山荘を右にやり過ごし





石段を降りて程なく





養沢バス停への分岐を過ぎ





鳥居をくぐると御岳山域に入り

さらに進むと





だんだん道が舗装路に変わっていく。





路地を曲がると
お土産やさんが立ち並ぶ参道へ出た。


参道をさらに進むと男坂、女坂の分岐。
このあと日の出山に戻って帰るので今日は男坂の長い階段で行こう!


 





11時30分到着。


参拝してお札を買って10分程トイレ休憩をして、日の出山に折り返します。





石段を登って





日の出山到着〜。





お昼はアサリの水煮缶にインスタント味噌を入れて一煮立ち。
美味しいビールのつまみの完成。
それとカップヌードル。


風も無く暖かいですが着込まないとダメ。





1時12分に下山開始。





下山は快調に進みます。
登りは汗をかいて暑いが1枚薄着で充分。
3rdレイヤーに透湿のフリースが欲しくなった。


下山しながら来た道を帰るのもつまらないと
三室山手前の分岐から愛宕尾根を下り、即清寺の吉野山園地へのルートへ変更。





愛宕神社の奥の院を通って急な下りを抜けて





痩せた山道を過ぎるとまたしっかりとした山道になりました。





そして鉄塔をくぐりさらにクネクネと下り





即清寺への指示票を下り





吉野園地へ到着。





西日に照らされた、長く伸びた影。





無事下山。

即清寺から下山八幡神社まで舗装道路を歩き





3時18分到着。
約7時間の道のりでした。

今回、地図読みで途中立ち止まったりして現在地確認などしての登山だったので
普通より時間がかかったように思う。
でも今回の地図読みは90%以上の現在地確認ができて、とても有意義な山登りだった。
地形図読み面白い!



[ TOP ]