2025年11月28日(金) 「この最後の連中は一時間しか働かなかったのに、あなたは私たち と同じにしました。私たちは一日中、労苦と焼けるような暑さを辛 抱したのです」マタイ20:12
「この最後の連中は一時間しか働かなかったのに、あなたは私たち と同じにしました。私たちは一日中、労苦と焼けるような暑さを辛 抱したのです」マタイ20:12
ぶどう園の労務者の箇所だ。主人は、朝6時から3時間おきに労務 者を雇った。夕5時に雇った人々は1時間で、もう片付けに入る時 刻だ。しかし主人は労働時間に関係無く、皆に1デナリを払った。 早朝の人は1デナリの契約で、以降は「相当のもの」で明確な契約 は無かった。主人は不当な事は一切していない。 だが早朝の者は、気前が良いなら、多く働いて自分達は、もっとく れても、との不満だ。主人の心は、「あわれみ」だ。あわれみで一 杯だった。早朝の人は、1日希望と平安で働けた。確実に1デナリ が入る。家族に糧を持って帰れて喜ぶ顔が浮かぶ。だが5時の人は どんなに不安と恐れの1日だったろう。家族に持ち帰る糧が無い。 妻はどんなに落胆するだろう。どうすれば良いのか。どんなに心重 かったろう。主人は、慈しみと憐れみで一杯だ。主人の憐れみが現 れた時、早朝の人々の妬みと怒りが露呈した。肉は恵みに反発する。 とんでも無い事だ。パリサイ人は律法を忠実に行なって来た。それ が突然、信仰による救いが現れた時、ひどく反発し主を憎んだ。 自分が否定されるからだ。肉は、行ないで認められ、評価されたい。 そして肉を誇りたい。自分の力を捨てない。私たちも恵みにより救 われていながら、肉によって完成しようとしているだろうか。十字 架を否定する事になる。恵みの中にしっかりとどまろう。 -------------- 自分の現実を見ないで、簡単に自分を早朝の者とみなす傲慢さを示 される。主の救いの働きによって今の自分がいる。主のあわれみは、 尽きない。この恵みをますます深く受けとめたい。