2025年06月20日(金) 「各自、自分の食べる分だけ、ひとり当たり一オメルづつ、 あなたがたの人数に応じてそれを集めよ」出エジプト16:16
「各自、自分の食べる分だけ、ひとり当たり一オメルづつ、 あなたがたの人数に応じてそれを集めよ」出エジプト16:16
イスラエルの民はエジプトから、荒野に出た。主は、何も無い原野 で、民たちを40年間、養われた。天からマナを降らせ、毎日1日分 だけを集め、6日目だけは、2倍集めるようにと。7日目は安息日 で、集めることができないためだ。しかしある人々は、命令に背き、 翌日分まで取り込んだ。が、それは虫がわき、悪臭を放った。 又、ある人々は、6日目に2倍集めず、安息日に取りに出たが、安 息日には、何も無かった。主はこの事を通して、「わたしの教えに 従って歩むかどうかを試みられ」た。40年もの間、1日たりともマ ナの無い日はなく、主は荒野で民を顧み、養い続けられた。これは 「日ごとの糧」を表わしている。 主は、その日の必要を「必ず」与えて下さる。だから、明日の心配 はいっさい無用だ。明日、明後日の糧ではなく、「今日」の糧を与 えると。明日のことは明日が心配する。今日1日の糧を感謝し、明 日は、明日に与えて下さると信じる練習だ。それが信じられなので、 明日の分も取り込もうとする。しかしそれは不信仰であり、腐って しまう。 明日の心配無用だ。能天気でよいとの意味でなく、主が心配し、配 慮して下さるから、私たちは心配不要なのだ。愛して下さっている。 神の愛を信じ、平安に歩む道と、常に明日が不安でたまらず、常に 思い煩う歩みと、どうだろう。主に心の内を祈り、御言葉を信じる 信仰を祈って行こう。 -------------- 様々な恐れや心配事が来る。明日の心配のために、大切な今日を虚 しく過ごしてしまわないように、不安の中にも主を信頼し、守りを 信じて委ねていこう。