2025年01月19日(日) 「おまえはいつも私といっしょにいる。私のものは、全部おまえの ものだ」ルカ15:31
「おまえはいつも私といっしょにいる。私のものは、全部おまえの ものだ」ルカ15:31
有名な放とう息子の箇所に、兄息子が出て来る。放とうし尽くして 戻った弟息子を、父親は大いに喜び迎え、宴会を開いた。そこに 一日の仕事を終えた、兄息子が帰宅する。するとこの状況を聞き、 怒りで震えた。自分は今まで遊ぶ事もせず、我慢に我慢を重ね、 懸命に働いて来た。それを好き勝手して、財産を持ち崩し、遊び ほうけて戻った弟。それを宴会とは一体どういう事か。納得できず、 怒りが収まらない。 世の価値観なら、兄の方が常識的に見えてしまう。こんな父親が いたらどうだろう。そんな甘い事でどうする。世の中は厳しい。又、 同じ事になるだろう。まず使用人として、本気度を試すべきだ。弟 も弟だ。どの顔で帰れるのか。家に入る前に一言あるだろ。世の 価値観だ。だから兄に納得してしまう。 だが主の価値観は全く違った。父親は戻った息子が何をして、ど んな状態であれ、丸ごと受け入れる。どん底で、ぼろぼろで、打ち のめされた、無力なままを抱きしめた。又、弟息子だけでなく、激 怒し反発する兄息子も、いさめも、責めもしていない。兄息子も、 そのまま受け入れ、「私のものは全部おまえのものだ」と言う。 兄は、父親のすぐそばにいるが、父の愛がわからず、心は全く離 れていた。弟より問題だったかも知れない。神の私たちに対する 愛はこういう事だと。罪しか犯せない、どんなにダメ人間でも、打ち のめされて、ぼろぼろでも、心底受け入れ、包み込んで下さってい る。いつも主のもとへ行こう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 自分の力で、我慢しながら労していると、必ずしていない者を見る と腹が立ち、さばくと言われている、自分は、こんなにしているのに と。主から離れ、恵みから落ちてしまう。気づける事が感謝だ。気 づく度に、主を仰ぎ、常に恵みの中に、立ち返れる。