2025年03月19日(水)

「にせ預言者たちに気をつけなさい。彼らは羊のなりをしてやって 来るが、うちは貪欲な狼です」マタイ7:15



主は、人を「裁くな」と同時に「見分けよ」と言われる。裁く事と、
見分ける事は別のことだ。識別し、評価し、判断せよと言われてい
る。「裁くな」と同時に「聖なるものを犬に与えるな」と言われた。
現に犬や豚がいるのだと。それを見分けなければ、真珠を投げるな、
との主の命令に従えない。識別力の行使が必要だ。

又「霊だからといってみな信じるな」と言われている。終末には、
多くの偽預言者が現れる。羊のなりをして来るが、内は貪欲な狼だ
と。何でもかんでも受け入れるのが愛ではない。霊を何でも信じる
な。「鳩のように素直」で、且つ「蛇のようにさとく」あるべきだ
と。では「裁き」についてだが、人を「裁いて」いる時は、自分の
内に密かな優越感がある。上に立ち、相手を見下している。

そして自分は義であり、善なのだ。又、相手の欠点や失敗に快感が
あるなら、それは肉であり、裁きだ。それは「裁いてはいけない」
に反する罪だ。肉は、妬み、憎む相手の失敗を喜ぶものだ。又、肉
は批判が大好きだ。まるでシーソーのように、人を下げると自分が
上がると錯覚する。誰かに対する裁きがあるなら、悔い改めよう。
そして裁きと識別を区別しよう。

偽物を識別せよと言われている。光の御使いに偽装して来る偽クリ
スチャンの識別を祈っていよう。悪魔からであり、彼らの目的は、
盗み、殺し、滅ぼす事だ。御霊によって見分けられるよう、絶えず
祈っていよう。
---------------
何でも受け入れることが求められているように思いがちだが、危険
だと学べる。警戒し祈りが必要だ。実によって見分けられると主は
言われる。蛇のようにさとくを祈りたい。