2025年04月15日(火) 「しかし、助け主、すなわち、父がわたしの名によって お遣わしになる聖霊は、あなたがたにすべてのことを教え・・」 ヨハネ14:26
「しかし、助け主、すなわち、父がわたしの名によって お遣わしになる聖霊は、あなたがたにすべてのことを教え・・」 ヨハネ14:26
例えば、祈りに関してどうだろう。聖書から教えられるように、 「主の御心が成りますように」と、祈るだろうか。実は自分の強い 思いと願望でいっぱいで、口では主の御心なのだが、本音では、自 分の思いに固執していたりする。しかし、主に反抗する気など無く、 一応は御心がなりますようにとは、思っているので、それだけに自 分でも気づかない。 自分では、御心をと思っているつもりだが、後で振り返ると、委ね る事の意味もわかっておらず、主を信頼もしていなかったとわかる。 説教で、学びで、主に委ねる事の重要性を、しょっ中教えられるの で、良い事と思い、そうしている「つもり」だ。が、実は自分の思 いと自分の願望を、しっかり握って放そうとしない。しばしば、自 分がそうあればいいと思っている事を、実際そうだと勘違いする。 ストレートに反抗し、逆らっていればわかるのだが、逆らっている つもりはないので、返ってわからず、気づかない。何かが漠然とし ている感覚だ。心に膜があり、確信と満たしが無い。平安が無い。 それで自分でも、何かが足りないと感じている。この問題点は、主 に委ねることにあるだろうか。心の底を御霊に照らされる時に、委 ねていない、委ねられない自分を見い出す。 この事を認めることが、まず一歩だ。握っているものは何だろう。 執着していて放せない。まず、委ねることができないと祈り、助け て下さるように求めよう。取り扱い、一歩々手を取り導いて下さる。 聖霊が、心の内を照らし出し、平安を与えたり、取ったりしながら、 御心へと導いて下さる。 --------------- 問題が起こる時に、主と自分の間を遮るものに気づかされる。実現 したいのは自分のプランであったり、保身であったり。御霊を通し て主が導いてくださる。そのために一切を主に委ねて御心を聞こ う。