2025年01月29日(水)

「真夜中ごろ、パウロとシラスが神に祈りつつ賛美の歌を歌ってい ると、ほかの囚人たちも聞き入っていた」使徒16:25


パウロとシラスは、宣教活動で捕らえられた。着物をはいで、むち
打たれ、何度も打たれて投獄された。暗い牢獄の中で、足かせに拘
束され、むち打たれた身体に走る激痛。その中で、彼らは、わめい
たのでなく、不満や落胆、ぐち、いら立ちでも無かった。彼らは
「神に祈りつつ賛美の歌を歌って」いた。

すると他の囚人たちが聞き入っていた。その状況で、不平も不満、
怒りではなく、湧き上がる賛美に、囚人たちは、驚いたことだろう。
ただ者ではない。いまだかつて見たことのない光景だった。すると
地震が起きて、戸が開き、鎖がはずれた。しかし囚人たちは誰一人
逃げず、彼らに従った。星野富弘さんは、脊椎損傷のため、首から
下は動かない身体になってしまった。

深い苦しみと悲しみ、絶望の中にいたが、聖書に触れ、救いに入れ
られた。主に出会い、人生が一変した。ある時、口は動くので、絵
筆を口にくわえて、花の絵を描き、花々の絵を描き続けた。この絵
と心から湧き出る詩が、多くの人々の心に響き、深い感動を与えて
いる。傷ついた人々の心を癒し、温めている。神を信じたからと、
奇跡的いやしがあったわけではない。状況は何も変わらない。

神を信じても良い事はないのか。いや、そうでなく、逆に彼が不自
由な身体という御心を受け入れ、その中で感謝して精一杯生きてい
るから、人々を励まし、引き上げて行く。十字架を嫌い、避け、逃
げるのでなく、十字架をしっかり負い、御心を受け入れて生きる時、
それは周囲の人々への証しとなり、誰かの心を捕らえて行く。
-----------------
時が良くても悪くても、主によって変わらない喜びがある。外から
来る喜びではない御霊による喜びだ。主に従っていくとき、いつで
も自分の十字架があるが、主は恵みをもって支えていてくださる。