2015年05月10日(日)

「さばいてはいけません。そうすれば、自分もさばかれません。人 を罪に定めてはいけません。そうすれば、自分も罪に定められませ ん。赦しなさい。そうすれば、自分も赦されます」ルカ6:37



裁判は、法律に照らし合わせて、法律に則して、判定される。しか
し、「さばく」とは、自分のものさしで価値判定することだ。あく
までも「自分の」ものさしだ。だから、他の人をさばく時、自分は
絶対的に正しいとの立場に立っている。まるで一度も罪を犯した事
が無いかのように。

それは、自分を神の座に置いていることになる。その時、自分の事
は棚上げだ。自分は相手よりましな人間との位置に立っている。実
は、さばく自分の内に同じものがある。だからこそ相手の内に見え
る。肉の性質は人をさばきたい。人をさばくと、自分が優位に立っ
た気になるからだ。人を自分よりも劣った者としていたい。罪の性
質だ。

しかし真のさばきは神にしかできない。人間は、皆、間違う。相手
の外側しか見えず、心の内は見えない。動機もわからない。うわべ
でしか判断できない。逆に、もし自分が、人からさばかれたら、ど
うだろう。うわべで判断され、批判され、悪口を言われ、見下され
るなら、どんなに傷つき、怒り、落ち込むことだろう。それを平気
で人にしてしまう。

まず自分のメガネをはずす事だ。自分の主観でしか見えていない。
それが梁になる。ある人が、窮地に陥った人に対して、冷めた思い
しか持てなかった。自業自得だと。しかし「祈れません」と正直に
思いを告げ、祈っていると、自分が相手の立場だったならとの思い
が来た。

もし自分なら・・、どんなに辛いかと胸が苦しくなり、ひたすら祈ら
された。自分でなく御霊だった。その直後、事態解決の連絡が来た。
主のお心に触れさせられ、喜びに溢れた。

・・・・・・・・・・・
主は罪深い者を、愛される理由の無い者をどこまでも赦し、愛し続
けて下さった。良くし続けて下さっている。主のあわれみだ。この
あわれみを忘れる時、当たり前になる時に、様々問題が起きる。
絶えず、この主のあわれみの中に、いたい。