2025年01月27日(月) 「苦しみに会う前には、私はあやまちを犯しました。し かし今は、あなたのことばを守ります」詩篇119;67
「苦しみに会う前には、私はあやまちを犯しました。し かし今は、あなたのことばを守ります」詩篇119;67
信仰人生にも、様々な問題がき起きる。問題や悩みは、誰しもいや なものだ。できるだけ、痛い目には会いたくない。できれば、避け て通りたいし、出来る限り順境であって欲しい。平穏な日々が、私 たちの心からの望みだ。しかし、御言葉はそう言わない。正反対の ことを言う。「苦しみに会う前には、私はあやまちを犯しました。 しかし今は、あなたのことばを守ります」 「苦しみに会ったことは、私にとってしあわせでした。私はそれで あなたのおきてを学びました」。一見、苦しみに会うと、あやまち を犯すふうに思う。だから、平穏でいたい。しかし、逆で、苦しみ に会う前は、あやまちを犯したと言っている。つまり、苦しみを通 ったからこそ、あやまちから守られ、御言葉に従い、御言葉を守る 者とされいると。 そして、苦しみに会ったことがしあわせだったと言っている。私た ちは、苦しみに会うことは、不幸だと思っている。しかし、信仰人 生で一番神に近かった時は?との問いに、皆が、試練だった時、苦 しかった時、と答える。あんなに主に近い時は無かったと。これは 苦しみにより、主に頼り、拠りすがる者とされる。 真剣に、本気で、主に向かい、切に御心を問い、自らの本当の姿を 照らされる。普段順境の時には、決して知ることのない、自分の不 信仰や、エゴに気づかされる。悔い改めて、新たにされる。そして、 主との交わりが深められて行く。これこそが、一番の幸いだ。 ----------------- 試練の時は、一息一息が祈りながら通るようだ。小さな事にも主の 慰めを認め、御言葉を思い起こさせてくださる御霊の励ましを受け る。何と主に近づけられる事だろう。