2025年04月25日(金) 「パロがこの民を行かせたとき、神は、彼らを近道である ペリシテ人の国の道には導かれなかった」出エジプト13:17
「パロがこの民を行かせたとき、神は、彼らを近道である ペリシテ人の国の道には導かれなかった」出エジプト13:17
主は、民をエジプトから導き出された。その時に、約束の地カナン へ向かうのに、近道であるペリシテ人の国の道ではなく、「荒野の 道」へ向かわせられた。「民が戦いを見て、心が変わりエジプトに 引き返すといけない」との、主の配慮であった。近道なら、即、ペ リシテ人との戦闘になる。長年の奴隷生活で、戦闘訓練も、戦いの 経験も何も無い、その民が、敵との戦いなど恐怖で、おじけずいて、 引き返してしまうだろう。 私たちの思いの中に、平らな道、困難の無い道を好み、近道、早い 到達、順調が善との思いがないだろうか。苦しみや困難な事はでき たら避けたい。だが、主は近道ではなく、あえて荒野の、困難な道 を通された。主が苦しい道を通されるのだ。私たちも、時に思う。 主に不可能はなく、今すぐに、願いを一気に叶えて下さればいいの に。 延々と時間がかかり、まさに遠回りだと感じる、自分の思いと全く 違う道を歩ませられる。しかしそこを通ってこそ、忍耐や信仰が培 われ、主の愛や慈しみ、真実を身をもって経験する。委ねる事を学 ばせられる。そこを通らずして、あり得ない。そしてその通り道に は、雲の柱火の柱が常に伴い、進べき道が示される。 灼熱の荒野を、雲の柱で守られ、夜の暗闇を火の柱が照らした。 それは、道中「民の前から離れなかった」。今、荒野を通らせられ ているだろうか。主を信じ主に従って歩もう。そう出来るよう祈ろ う。雲の柱、火の柱で、片時も離れず、行くべき道に守りつつ導い て下さっている。 --------------- なぜ遠回りや時がかかるのか、祈りを重ねる度に思うが、待つこと も従う事も、信仰が必要だ。片時も離れない主が守ってくださる。 無駄はないと信じて歩もう。