2025年04月24日(木) 「この後、イエスはテベリヤの湖畔で、もう一度ご自分を弟子 たちに現わされた。その現わされた次第はこうであった」 ヨハネ21:1
「この後、イエスはテベリヤの湖畔で、もう一度ご自分を弟子 たちに現わされた。その現わされた次第はこうであった」 ヨハネ21:1
ペテロと弟子たちは、主が捕らえられた時に、主を裏切り、否み、 逃げてしまった。その後、主の指示で、ガリラヤに戻った彼らの 心は、どんなものだったろう。死んでも従うとのペテロの自信は、 こっぱみじんに砕け散った。空虚で、何のなすすべもなく、一度 捨てた漁師の網を、もう一度取り、漁をする。 他の弟子たちも従う。しかし何もとれない。心は深い無力感、痛 み、後悔、落胆、虚無、挫折感だったろうか。夜明け頃、岸辺の 見知らぬ人が「子どもたちよ。食べる物がありませんね」と叫ん だ。声の主は、不明なまま、「はい、ありません」と、ありのま まを答えた。すると直ちに「舟の右側に網をおろしなさい。そう すればとれます」との声。 その声の言う通りに網を下ろした。すると、何と驚くべき大漁だ った。以前にあった全く同じ光景を思い出したヨハネは、瞬間、 「主です!」と叫んだ。ペテロは、主のもとに行きたい一心で、 湖に飛び込んだ。岸に上がると、そこに主がおられ、魚とパンの 朝食が用意されていた。なぜ、裏切ったのか」と、一言も言われ ず、叱りも、責めもされない。 ペテロの3回の裏切りは、「わたしを愛しますか」の3回の問い により、深い傷がおおわれ、癒されて行った。そして「羊を飼い なさい」と、牧会の働きを委ねられた。「神の御心に添った悲し みは、悔いのない、救いに至る悔い改めを生じさせる」。罪は赦 され、信仰を回復させて下さる。弟子たちへの深い慈しみとご愛 は、私たち一人一人へも同じように向けられている。 --------------- 問題に出会うたびに、醜く不信仰な自分の姿を知ってしまう。そ れでもさらに強く主に結びつけられるのは、主の深い愛と赦しの ゆえだ。主のあわれみは尽きない。