2025年07月25日(金) 「イエスは・・シモンの持ち舟に乗り、陸から少し漕ぎ出すように 頼まれた・・舟から群衆を教えられた」ルカ5:3
「イエスは・・シモンの持ち舟に乗り、陸から少し漕ぎ出すように 頼まれた・・舟から群衆を教えられた」ルカ5:3
漁師のペテロが前夜不漁の中、朝に「深みに漕ぎ出し、魚をとれ」 と主の言葉を受けた。だが朝に魚はおらず、骨折り損で無駄だ。 しかしペテロは、あらゆる事が見える所に反するのだが「でも、お ことばどおり」網をおろし、主の言葉に従った。すると驚くべき大 漁だった。なぜ、魚はいないのに、網をおろそうと思えたのだろう。 その朝、ぺテロは網を洗っていた。その時、群衆が、主の言葉を聞 くのに、押し合いへし合いだった。だが、ペテロは背を向け、聞い ていなかった。徹夜の漁でヘトヘトに疲れ、一刻も早く帰りたかっ たろう。そんな中、主は、ペテロに舟を少し出すよう頼まれ、舟か ら群衆に語られた。すると主の声がよく通り、群衆も落ち着いてよ く聞けた。 ペテロは自分の舟の中で、聞かざるを得ない状況で、主の計らいだ った。御言葉に耳を傾けた事で、網を下ろすに至った。ペテロは、 御言葉を聞いた事により変えられた。自分の経験値、自然界の常識 では、朝に魚はいない。まして昨夜は、ベテランの自分でさえ一匹 も捕れなかった。判断材料のすべてが反対方向を向いているが「で も、おことばどおり」、御言葉の方に従った。 ペテロは自分軸から、主の言葉を軸に従うようにされた。私たちも、 自分の思いでなく、御言葉軸で生かされたい。目の前の状況は難し いだろうか。しかし主の言葉に従おう。又、伝道はどうだろう。な かなか人は救われない。しかし主は深みに漕ぎ出して、網を下ろせ と言われる。お言葉通り、再度、網をおろし続けよう。 ----------------- どうせ駄目だろうという自分の枠を超えて、主の御言葉が示される。 でも、おことばどおり・・と主を仰ぎ、御言葉に従えるよう祈ろう。 自分軸から出ていこう。主に力を受け、深みへと漕ぎ出そう。