2025年09月23日(火) 「主はその愛する者を懲らしめ、受け入れるすべての子に、むちを 加えられるからである。訓練と思って耐え忍びなさい」ヘブル12:6
「主はその愛する者を懲らしめ、受け入れるすべての子に、むちを 加えられるからである。訓練と思って耐え忍びなさい」ヘブル12:6
信仰生活で、私たちは様々な試練に会う。御言葉も、何度もはっき りと、試練があると言っている。主が与えられるものだ。「試み」 「患難」「刈り込み」「懲らしめ」「訓練」「鍛錬」の言葉が幾つ も出て来る。その時に、どう向き合うかが大切だ。苦しみにも種類 がある。@ヨブが受けた、見たところ理由のわからない苦しみA善 に歩んでいて、尚、受ける不当な苦しみTペテ2:19 B信仰の訓練鍛練、成長のためのものヘブル12:7C自分の罪の刈り取 りガラテヤ6:7D主のための苦しみピリピ1:29 自分の罪の結果である苦 しみは、罪を悔い改めよう。罪を知らせ、悔い改めに導くために送 られている。自ら蒔いたものを、主と共に刈り取って行く事が、祝 福の道だ。訓練となって自分に返り、それをも益とされる。 そして主は懲らしめを軽んじるな、又、逆に弱り果てるなと言われ る。しっかり受け止め「訓練と思って耐え忍べ」と。耐えられない 試練は無い。その苦しみを通して、私たちは砕かれ、練り鍛えられ、 聖められる。必ず一段階〃成長して行く。理不尽な苦しみは、忍耐 する時、柔和が形造られる。 又、ヨブは試練を通して、主の噂を聞いていたが、今、この目で主 を見たと告白した。「後になると」「これにより訓練された人々に 平安な義の実を結ばせる」結実を見、平安にされる。何と感謝だろ う。今、苦しみがあるだろうか。罪ゆえなら悔い改め、そうで無け れば受け止め、忍耐できるよう主に祈り、求めよう。大きな祝福と される。 -------------- なぜ、どうしてと原因を探そうとするが、目の前に来る問題は全て、 主を通して見ていくのが信仰生活だ。御霊に導かれ、試練を受け取 り、主と共に超えていこう。主は必ず力も慰めも励ましも与えてく ださり、試練の中で賛美が湧いてくる。