2024年02月21日(水) 「何も思い煩わないで、あらゆるばあいに、感謝をもってささげる 祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に知っていただきな さい」ピリピ4:6
「何も思い煩わないで、あらゆるばあいに、感謝をもってささげる 祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に知っていただきな さい」ピリピ4:6
思い煩いは、誰しも経験する。まだ起きていない事を、ああでもな い、こうでもないと不安と心配にさいなまれる。それは有意義に過 ごせる時間を、無駄に捨ててしまう事になる。御言葉は「何も思い 煩わないで」、主に「願い事を知っていただきなさい」と言ってい る。「思い煩うな・祈れ」と。それも「大きな事」は、でなく「あ らゆるばあいに」と。例外無くすべての時に、「思い煩うな・祈 れ」 と。 この主の言葉に従うためには、思い煩いを「ストップ」する事が必 要だ。煩い続ける事を「止め」なければならない。「止め」て、 「祈る」ことだ。これは練習だ。繰り返し〃、そうする事で身につ いて行く。放課後、生徒たちがテニスや卓球の部活で、素振りをし ているのを見る。延々同じ動作を繰り返す。バレエも同様だ。基本 動作を繰り返し〃練習する事で、自然に身について行く。 「思い煩い」が来ると「祈り」へ。これを繰り返そう。なぜ問題が 起きると、辛く苦しくなるのか。それは自分で何とかしようと思う からだ。全重荷が、自分の肩にかかる。だが解決どころか、どうに も出来ないので、恐れと不安に飲み込まれる。又、自分が握り、主 に渡さないので、主もどうにも出来ない。主に委ね、明け渡す時 に、主が働かれる。 状況が変わるかもしれない。又、状況が変わらずとも、忍耐する力 を与え、平安を与えて下さる。どちらにせよ、そこに主が働かれ る。「思い煩い」が来る度に「祈り」に持って行こう。そうすれ ば、まず主の平安で、心が守られる。 ------------ ああでもない、こうでもないと自分で考えているだけでは少しも良 い方にいかない。いつも経験する。考え込む前に主に知恵も助けも 祈り求めよう。必要なのは委ねる訓練ではないだろうか。