第8章 シミュレーションの方法
第1節 所得税負担の計算方法
(1)所得税額の計算
表8-1 給与所得控除(2000年)
給与収入 |
|
180万円までの金額
360 〃
660 〃
1,000 〃
1,000 〃
最低控除額 65万円 |
40%
30
20
10
5
|
|
表8-2 財務省による社会保険料控除の簡易計算方式
給与収入 |
割合 |
加算額 |
900万円以下
1500万円以下
1500万円超 |
10%
4%
− |
−
54万円
114万円 |
|
表8-3 所得税の税率表(2000年)
課税所得 |
限界税率 |
330万円以下
900 〃
1,800 〃
1,800万円超 |
10%
20
30
37 |
|
(2)所得税の再分配効果の計測
第2節 間接税負担の計算方法
(1)消費税以外の間接税負担の推計
ステップ1:消費項目別家計総消費支出額の推計
ステップ2:マクロ税収の振り分け
ステップ3:実効税率の推計
(2)消費税の逆進性の推計
第3節 税収弾性値の推計
(1)税務統計を用いた税収弾性値の推計方法
(2)所得税税収モデルを利用した税収弾性値の推計方法
第4節 コーホート・データの作成方法
[Reading List]
青木昌彦(1979)『分配理論』筑摩書房.
大竹文雄(1994)「1980年代の所得・資産分布」『季刊理論経済学』第45巻第5号.
大竹文雄・福重元嗣(1987)「税制改革案の所得再分配効果:『全国消費実態調査』によるシミュレーション分析」『大阪大学経済学』第37巻第3号.
橋本恭之・上村敏之(1997)「税制改革の再分配効果−個票データによる村山税制改革の分析−」『関西大学経済論集』第47巻第2号.
橋本恭之(1994)「個人所得課税の改革と具体的シミュレーション」『税経通信』,No.15,.
林宏昭・橋本恭之(1993)「消費項目別の間接税実効税率の推計−1953年から1990年までの推移−」『四日市大学論集』第5巻第2号.
林宜嗣(1997)「所得税制度と税収弾性値」『総合税制研究』No.5.
古谷一之(1994)「税制調査会「税制改革についての答申」について」『税経通信』vol.49,No.10.
村上雅子(1984)『社会保障の経済学』東洋経済新報社.
【財政学の館】トップページへ 【税制改革のシミュレーション】目次へ