山の本


日本百名山

昭和39年7月20日 発行(初版)

深田 久弥

昭和46年3月21日 山梨県の「茅ヶ岳」で、病死((68歳)

黒部の山賊    伊藤 正一

2013年秋、三俣山荘に伊藤さんがおられました。
女性のバイトさんが「仕事を教えて下さい」と、お願いしていました。
口を効いてもらえるだけでも光栄な、伝説の方です
大正12年(1923年)生まれ


「山野井 泰史」 世界最強クラスのクライマーでした。

2002年、ギャチュン・カン北壁登頂後に雪崩に遭遇。
奇跡の生還をする。
夫婦で失った手足の指は、20本以上に・・・・。

奥様は旧姓「長尾 妙子」で、これまた、日本人屈指の女性クライマー


山岳同志会  「小西 政継」の生涯

下町の山岳会 「山岳同志会」を、一流の山岳会に育てあげた「鉄の男」

1996年10月1日、マナスル登頂後に消息不明 (57歳)

松田 宏也

ミニヤコンカ頂上を目前に、無念の撤退
下山時にパートナーを失いながらも
奇跡の生還を果たす。

 足も、手の指も失いました。
    
長谷川 恒男

「アルプス三大北壁」冬期単独登頂
パキスタン、フンザのウルタルU峰で、
1991年10月10日、雪崩により遭難
団塊世代の人間で、43歳でした。


佐瀬 稔 遺稿集

志なかばで逝った8人の登山家の最期を
綴った 「佐瀬 稔」遺稿集


北海道山岳連盟隊の遭難記

第一次アタック隊の12名は
登頂を断念後
下山中に8人が滑落遭難した

山田 昇

1985年、8000m峰のハットトリックを
達成しました。
8000m峰 14座を目前に(9座)
1989年2月、マッキンリーから帰らず 
39歳でした


山岳遭難の記録   
長野県警 岐阜県警  
富山県警 山岳警備隊
山岳遭難
篠原 秋彦

へりレスキューの草分け的存在
2002年1月6日、救助作業中にヘリから転落
亡くなられました。
独立したばかりの事でした。

新田 次郎
新田 次郎
田部井 淳子 

ご存知、田部井さんです。



奥山 章

第2次RCCを創設
1972年7月
ガンを苦に、自宅にてガス自殺

46歳でした

「単独行」  加藤 文太郎

不世出の単独行者
冬の槍ヶ岳 北鎌尾根で遭難



山靴の音

若き日に、八ヶ岳で遭難
そして、友と両足の指、全てを失うも
山登りを続けました


想い出の 谷川岳 東京緑山岳会

谷川岳をベースに活躍した、町の山岳会

安川 茂雄

知っている人は知っている

登山家であり作家でした

吉尾 弘  

2000年(H12年) 3月13日

谷川岳 一の倉沢 滝沢リッジで滑落遭難
私が谷川岳に友と登った、二日後の事でした。
62歳でした
山と雪の墓標

大量遭難の記録

西穂高の稜線上の落雷事故
(松本深志高校)
正月の薬師岳における道迷い等
(愛知大学)





この山にねがいをこめて

谷川岳 遭難の記録 (群馬県警)

魔の山「谷川岳」の遭難の記録
昭和39年末で、404名の遭難者


1931年(昭和6年)から統計が開始された
谷川岳遭難事故記録によると、
2005年(平成17年)までに
781名の死者が出ている


小島 六郎

読売新聞社の記者でした

本田 勝一

朝日新聞の記者でした

石井 昭子

遠藤 由加

1986年に「K2」で起きた
大量遭難記





神長 幹雄
「山と渓谷社」編集長を歴任

山と渓谷」誌に執筆された、遭難に関する
記事をまとめたものです

小西 浩文

8000m峰 14座の無酸素登頂を
目指していました


新進クライマー列伝

25人のクライマーが紹介されています
1997年3月 初版



正月の常念岳で、「のらくろ山岳会」の
3名は、「一の沢」で雪崩に巻き込まれる
遭難、捜索の顛末


花の百名山
今井 通子

カモシカ同人冬季チョモランマ峰登山隊は
登頂に失敗した

原 真

医師であり、本も書く


冬山の参考書 佐伯 富男

1957年、第一次南極越冬隊員
芦峅寺のガイド


霧ヶ峰
「コロボックルヒュッテ」のお話


甲斐の名山を紹介しています

文庫本 一覧

山地図   (50000分の1)