2003.8.14-2003.8.18

2003年8月のお盆休み。相変わらず忙しい主人は残念ながら休みがとれず、
期間も短いのでアジアのどこかへ行く事にしました。
H.I.Sなどの格安航空券を探し、最終シンガポールとバンコクに絞り込み。
バンコクの方が見どころが多そうで行きたかったのですが、飛行機代14万円は
許容範囲外。お盆のこの時期でも7万円でいけるシンガポールへ行く事に。

 

←やっぱり定番はこれ

 

シンガポールと言えば!私の頭に有るのは『変なライオン』&金融街...(シンガポールの人、怒らないでね)あ、そうそうラッフルズホテルもね。
でも、どちらかというと田園風景&宗教系建物が好きなアタクシ。「やっぱりバンコクがよかったなぁー」などと思いつつの準備となりました。

今回は短い旅なのでダンナの小さめリュックを借りていく事にしました→


シンガポールの空港到着の予定は夜23:00。

何だかんだで宿につくのは25時ごろになるかもなー。と思い、私としては珍しく事前に宿の準備をしていく事にしました。

今までの経験上ひとりでシングルルームをとった場合、そのホテルが高級だったりすると「一人きりで食事をしてるのはあたしだけ」「ダレとも話さない」なんてことが良く起きるので、情報交換場所としても有効なドミトリ−を探す事に。

そうはいっても汚いドミトリーは疲れるので「改装したばっかり!」との情報を信じてYWCAにとまる事にいたしました。はてどんな宿?結果は後のお楽しみに。

 

チャンギ国際空港
(実は出発ロビーの写真ですが)

シンガポールで私が最も愉しみにしていた事・・・それは「グルメ三昧」。
宗教系建物や大自然については、あんまり期待はしておりませんでしたが、
とにかくシンガポールの何がすごいって、あらゆる国のお料理が揃っている事。
WACのメルマガにも書きましたが、とにかく4日間12食すべての食事をびっちり食べてやる気まんまん。結果は完食。おほほ、ほとんど200円くらいの屋台食だけど。

←YWCA近くのショッピングモール内に有るフードコートで食べた「四川料理海鮮ポット」。こう言うの多いんです。

 


さてさて、シンガポールで私がお勧めする見どころは四つ。
@ナイトサファリ
夜7時開園。普通の動物園では大概寝ている夜行性動物たちが、実に活発に動いてくれます。オリの動物園は私はキライなのですが、ここは自然に近い環境の中でゆったり暮らしている感じがして、動物たちも幸せそうでした。人工の河や山、木などでエリアや道が仕切られていて、びっくりする程近くで動物たちがみえます。残念ながらストロボが利用できないため写真はぜんぶ「まっくろ」になってしまいましたが。私的には最もお勧めの場所ですね。

Aフォートカニングパーク内のスパイスガーデンツアー
「地球の歩き方」で発見した現地ツアー。宿泊場所のYWCAがフォートカニングパークのすぐそばで、「試しに参加してみるか」と軽い気持ちで現地で申し込んでみました。つたない英語でも結構通じるし、シンガポールの人の英語は分かりやすくて気を良くしていた私。無謀にも英語のツアーを頼みましたが、残念ながらスパイスや木の名前はほとんど分かりませんでした。次回までにはもう少し上達させたいものですねー。ガーデンツアーの後は、実際に現地のスパイスを使ってマレー料理の調理実習。「超辛いのか??」とびびっていましたがそんなでもなく、とても美味しく出来ました。帰宅後ウチの主人はマレー料理ばっかり食べさせられて最近黄色くなって来た気もする(って冗談ですよ、冗談)。写真はこちら

Bアジア文明博物館
チャイナタウンのオーダーメード専門店で会ったイギリス人に教えてもらった。プラナカン文明(中国/マレー/西欧文化が融合して発展した独自の文明)のルーツをたどってアジア全域の文明を追求してる感じ。持ち物拝見、みたいな感じで一般の人の装飾品とか家具を展示しているのを見ると、中華とも西欧ともマレーとも違う独自の文化を育んで来たのが良く分かります。日本もそうですよね。(たぶん)

Cセントーサ島の噴水ショー
セントーサ島は地元の人も家族連れでよく遊びに行くテーマパーク。私はどうも地元の中国人に見えるらしく、2回も道をきかれました。しらんがな。
ここの噴水ショーはレーザー光線を駆使した超近代的な構成。まあ、好みで言うとバルセロナの噴水ショーの方が私は好きですが、こちらもなかなか「おー、スゲー」という感嘆詞が出てくる事には変わりありません。子供がいる人はシンガポール、大人のカップルにはバルセロナ、って感じでしょうか。その他セントーサの写真はこちら

<番外>マレーシア ジョホールバル
→(CD&DVDのお土産ショッピングがすばらしい。国境の写真はこちら

 

ピカイチのおすすめ!
ピカ2のおすすめ!
アジア文明博物館。小学校を改装したそう。
セントーサの噴水ショーはこんな感じ

その他のみどころ(写真はこちら
ラッフルズプレイス、ボタニカルガーデン、バードシンギングコンサート


お勧めのおみやげ
 @タイシルクのボクサーパンツ(男性に。あげた人全員から絶賛されました)
 Aナイトサファリ光る磁石
 B誂えのスーツまたはシャツ(私はチャイナドレスを作りました。大体30000円くらいかな)
 CマレーシアのVCD&CD
とにかくシルク製品が安くていいものが多いです。まあ、本場のタイにいけばもっと安いのかも知れませんけど、シンガポールは値段交渉がリーズナブルだから、しんどくなくていいかも。

チャイナドレスはまた後日