自転車第三回パナソニックヒルクライム in 伊吹山ドライブウェイ
Under-Construction

第三回パナソニックヒルクライム in 伊吹山ドライブウェイ

(2010/04/11)

結果 完走。

セルフ計時はスタートは押したのだがゴールを押し忘れ。公式記録では 36'57"(77位)。2008年が39'54"(18位)、2009年が61'34"(14位)。タイム基準の自社比では向上している。最低限の目標は達成。集計方法が、去年までは年代別に100人ぐらいのカテゴリにわけて、その中で10位まで入賞だったのが、今年は30代全員(706人出走)の10位までが入賞になってしまって、まるっきり入賞が遠のいた。結果はどうあれ、試合中は今のベストを尽くせたと思う。

起きたら小雨。輪行で関ヶ原まで行っても雨。テンション上がらず受付するが、空を見たら晴れてきそう。服装は、アンダー+ミドル+夏長袖ジャージ+起毛タイツ。天候は曇り。気温は高め。スタート地点で待たされるかと思って厚着したが、結果からいうと暑く、ミドルは不要だった。

その辺を走ってアップして移動開始。ボトルケージは外してあるのでペットボトルのCCDで補給して、集合地点のゴミ箱に捨てる。雨だし、スタート地点までの移動中にパンクしてもイヤだし、集合地点で荷物は預けてしまってるし、パンク修理セットは持参。スタート地点にメカニックブースがあったので、パンクセットは不要だったかも。でも、道中、10名ぐらいパンクしている人がいた。最低限完走するなら、パンクセットは必要。

スタートは比較的スムーズ。同時スタートは 30人だが、先頭に飛び出して前のグループを追う。途中、5人ぐらいに抜かれたがそのうち2人は抜き帰したはず。心拍は190bpm超をパワーは250W 超を推移。だいたい予定通り。勾配変化がかなりあるので、パワーが下がりすぎないようにムチを入れつつ。20分ぐらいしたら、心臓が痛くなってきた。やはり、高強度練習が不足している。10分ほど若干ペースを落とす。回復してきたのでラストスパート。下り区間では濃霧で視界10mほど。かなり怖い。残り 1kmだか700m だかの声を聞いたときに、後輪がパンクしているのに気づく。一回転ごとにカタンコトン言ってる。走れるし、今更どうしようもないのでそのまま走る。ゴール直前はスパートも何も無く精一杯。ゴール後、立てないぐらいなのは久しぶり。歩けるようになっても頭が痛い。時計をストップするを忘れてた。

心臓はイッパイイッパイだったが、脚は中盤は、まだ余裕があるように思った。せっかく25Tを捨ててきたのだから、もうすこしトルクに振っても良かったかもしれない。といっても、ラストスパートは全然踏めなかったのだが、パンクのせいにしておこう。

そのまま進んで、タグを外して、混乱の中荷物を受けとって、そのまま下山の列に並んで、パンク修理。修理キットを持ってて良かった。なにか刺さったはずだが場所が良くわからずに、ハンドポンプを借りて場所を突き止めた。ガラスか石英の破片が刺さってたので除去して修理。CO2カートリッジで注入しようと思ったら、バルブに異物が噛んでて使用不能。バルブも貸していただいた。ありがとうございます。

あまりにもスムーズに下山の列に並んでしまったが、表彰台などはすこし離れたところにあるので、一応見に行く。参加クラスの表彰が行われていたが、結果の張り出しは未だ。表彰式や結果にたいするおざなりさは呆れる。完走証も配っているだけで、名前もタイムも無い。これでは、自主イベントと変わらないではないか。

下山まで時間があったのでしばし歓談。その後も下山途中で、実業団が登ってくるというので、途中で止まって観戦する機会を得た。先頭はオーラがあってすごい。後方もみんな頑張ってる。みんな早い。ホビーの部では、遅い人が多くてペースがつかみづらい点もあるが、実業団の部はさすがにキレイに走っている。

反省

入賞の可能性がゼロになったし、運営も相変わらずだし、来年どうしよう。近くて、知り合いの参加も多いし、時期もいいので開幕レースにはピッタリなのだが、八ヶ岳って遠いか。

復路輪行時に、ハブでトップチューブのサドル側の目立つところの塗装に傷をいれてしまった。養生不足。シートが余っていたのに、大丈夫だろうと油断してしまった。とりあえずタッチアップでごまかす。

機材関係

いろいろと触らせていただいた。

SRAM RED
タッチが固い。とくに巻き取り側が重い。グリップもシマノ(先代)よりは太い感じ。ツノもシマノよりは短い。レバーは近くて良い。実際に触ってみると 200g/44k円で飛びつくものではなく、良く考えてみることができた。通販では触れないし、アップ時の忙しい時に触らせていただいて感謝。
Selle Italia
全体的に裾が切れ下がっていて脚の付け根が当たらず、クッションもベースも柔らかい傾向にあるのが良さそう。穴あきモデルも充実しているし、軽いやつは軽い。反りは無いのだが尻の収まりは良さそう。サドルは、次の冬に検討予定。
ハンドル
Dixna J-carbon next:公称212g。思ったより太く見えないし上も下も握りやすい。ただ、その改善が現行(TNIエルゴシャローウルトラライト:公称240g)にくらべてどれほどか、はまだ疑問。
パンク
移動時にパンクはしなかったが、雨天ということ、走行中にパンクしたこと(異物は移動中に拾ったかレース中に踏んだかは不明)から、パンクセットを持って移動したのは正解。タイヤをパナにしとかんからや、と言われそうだが、客観的な耐パンク性のデータはどこが参考になるのだろうか?今はPro3Raceだが、そんなに言われるほどパンクしない。Valiantも前に使っていたが、そんなに強いとは思わなかった。異物はミシュランの方が拾う感じだが、パナはひび割れが激しい。
パナもグリップ感は悪くないのだが臨界が掴み難い感じがしたのと振動減衰性がミシュランより劣るように思った。Extreame EVO3 PTというのが出ているので、売ってれば次は試してみようかな。