$SKEL-> | {*} |
$PARAM->{*}からコピーされる。
ただし、ログイン時の $PARAM->{'password'}はコピーされない。 |
重要なものは次に。 |
$SKEL-> | {_CMD} |
|
$SKEL-> | {_SCHEME} |
|
$SKEL-> | {'_PATH_INFO'} |
$ENV{'PATH_INFO'}; |
$SKEL-> | {'_USER_HANDLE'} |
ハンドル |
$SKEL-> | {'_USER_NAME'} |
ユーザ名 |
http://ser.ver/dire/ctory/kameboard.cgi/sch/eme/file.html?param の時、呼び出し URLに応じて次の変数が入る。 |
$SKEL-> | {'_KAME_CGI_SCHEME'} |
dire/ctory/kameboard.cgi/sch/eme/ |
<form >の action 引数は <skel _KAME_CGI_SCHEME>を使うこと。 |
$SKEL-> | {'_THIS_PATH_INFO'} |
/sch/eme/file.html?param |
名前とは違って、?param も入ることに注意。 |
$SKEL-> | {'_SCHEME'} |
sch/eme |
前後の '/' は入らない。 |
$SKEL-> | {'_SCRIPT_URL'} |
/dire/ctory/kameboard.cgi |
=$ENV{'SCRIPT_NAME'} |
$SKEL-> | {'_KAME_TOP'} |
/dire/ctory/kameboard.cgi |
ファイル書出し時は違う。 |
$SKEL-> | {'_KAME_URL'} |
http://ser.ver/dire/ctory/kameboard.cgi/ |
|
$SKEL-> | {'_REFERER_PATH_INFO'} |
適時、呼び出し元の _THIS_PATH_INFO をセットして使う |
|