家庭コンピュータ環境の模索 >NTPによる時刻合わせ
最終更新 (2001/08/04)

NTPによる時刻合わせ

引っ越しの時、KAME さんはたくさん時計を持ってきました。時計が無いと不安だ そうです。うちには、風呂場にまで時計があります。でも、KAMEさんは、ズボラな 性格なので、KAMEさんの時計はすべて時間がずれています。電池が入っていないの さえもある。これではイカンということで、(の)が合わせに回っていますが、 KAMEさんの時計が指す時刻は信用なりません。

信用のおける時計として、purple の時計を NTP で合わせることにしました。

インストール

NTP のプログラムを拾ってきます。これまで紹介されているのは、xntp3-5.*系列 が多いですが、 本拠地(http://www.eecis.udel.edu/~ntp/)に行けば、 4.0系列が並んでいます。名前もntp と、x が取れたものになっています。

ちなみに、FAQやドキュメントなども充実。何が違うのか、英語なので読んでいませんが、新しいものの方がいいだろうってことで、4.0系列をサクサクダウンロード。

設定

purple
わが家のメインサーバ Linux マシン(purple)で NTP daemon を起動して、外部のNTP サーバから時刻を導入し、purple の時刻合わせもします。また、家庭内LANの他のマシンに対しても、NTPで時刻を供給します。

Vaio
Windows 環境で定評のある、桜時計をインストールして終了です。方法は、LZHアーカイブを解凍します。
Vaio は常に LAN で使用するので、SW_NORAS.EXE をスタートアップで起動します。NTP サーバとしては、purple を指定します。

参考

NTP については、NTPによる時刻合わせのページも詳しいです(ただし、xntp3-5.* 系列の話です)。

近藤靖浩