夜市地区親父の会日誌
          2001年

2001年6月9日(土) 晴れ
朝9時より鷹飛原八幡宮の境内の草刈り。
参加者は松田さん、角本さんと会員が、赤尾さん、井上さん、神本さん、高木さん、野村、藤井さん、松野さん、松野さん、山県さんの11人でした。

2001年8月24日(水) 晴れ
19:30より幹事会。『こどもまつり』の開催について協議する。
会場として利用している鷹飛原八幡宮が10月から改装工事をするため、機材が境内に運び込まれることから、子供等に事故がないよう充分注意して貰いたいとお宮の総代さんから話があったと報告がある。
幹事で、安全面について検討した結果、今年度の『こどもまつり』は中止とした。

2001年9月22日(土) 晴れ
19時より地区親父の会懇親会を行なう。
参加者は12名で、夜市支所長、次長、ふるさと振興財団の村田さんが来賓で参加。
いけいけフェスタの出店、げんこつまつりの段取りについて意見交換する。

2001年10月19日(金) 晴れ
 徳山市ふるさと振興財団主催の『ふるさとづくりに関する調査研究セミナー』の題材に『おとーのげんこつまつり』が選ばれ、今日は第1会のセミナーということで、地区親父の会から、山県会長、神本さん、松野さん、野村の4名と西徳山まちづくりの会まつり部会から小坂さんが講師として出席し、げんこつまつりの説明を行った。
参加者は20名で、各地区コミュニティから世話人が集まっており、いろいろな立場でのまちづくりへの関わり方について意見交換を行った。

2001年10月20日(土) 晴れ
19時30分よりげんこつまつりの会議を行う。

2001年11月2日(金) 晴れ
19時よりげんこつまつりの会議を行う。

2001年11月17日(土) 晴れ
19時よりげんこつまつりの会議を行う。
チケットの回収を行う。前売りは、113枚。

2001年11月23日(金) 晴れ
午前9時より、幼稚園芋掘り体験及びげんこつまつりの準備を行う。

2001年11月24日(土) 晴れ
午前8時より畠に集合し、幼稚園芋掘り体験を行う。

2001年11月25日(日) 晴れ
午前7時より、げんこつまつりの準備を行い、10時より第2回げんこつまつりを開催する。

2001年12月9日(日) 晴れ
午前9時より、門松用の竹の切り出し作業。

2001年12月15日(土) 晴れ
午前8時30分より、門松づくりと、青竹マットの修理を行う。
夜市小おやじの会と地区親父の会の合同作業。参加者は20人弱。OB参加者は、河本さん、原田さん、野村、松野さんの4人でした。
   
青竹マットの修理中                   修理の終わった青竹マット
   
ドラム缶の化粧竹を作成中                 門松の長さを調整
   
門松の化粧中                   夜市公民館前に完成した門松
18時30分から、げんきやで地区親父の会の忘年会を行う。参加者は17人でした。

2001年12月23日(土)曇り時々雨
  17時より明日のやじうままつりの餅つきの準備をする。参加者は、兼平さん、野村、松野さん、松野さん、山県さんの5人。餅米を1俵研ぐ。その後、城山で収穫したいもを売る準備をする。
  明朝は7時集合予定。

2001年12月24日(日)晴時々曇り
 朝7時より餅つきの準備をする。参加者は、地区親父の会及び夜市小おやじの会の有志の皆さんと親父の会女性軍。校長先生と教頭先生もお手伝いに参加。
 城山で収穫したいもを売る。じゃがいも、里芋は飛ぶように売れたが、さつまいもは売れ行きが悪い。
 おでんを肴に原田さんから差し入れのお酒に舌鼓を打ちながら餅つきをする。参加者は20人くらいいたが、ポン菓子までは手が回らなかった。14時に終了。その後、有志で直会を行った。
これで、親父の会の今年の活動は終了です。お疲れさまでした。