夜市地区親父の会2006年度

2006年3月26日(日)くもり
 18時よりげんきやで、夜市地区親父会としろやまふぁーむの会の総会を併せて開催する。参加者は、赤尾さん、井上さん、河本さん、神本さん、内藤さん、野村、原田さん、松野さん、森重さん、山県さんの10名。
 17年度の報告後、18年度の行事、予算と役員を決め、その後、懇親会を行う。

2006年6月10日(土)晴れ
 18時30分よりげんきやで、夜市地区親父会懇親会を開催する。参加者は、青木さん、井上さん、井上さん、河本さん、神本さん、高木さん、内藤さん、野村、原さん、森重さん、山県さんの11名。
 7月8日(土)〜9日(日)に大津島ふれあいセンターで、キャンプを行うことを決める。

2006年7月2日(日)くもり
 9時から鷹飛原八幡宮の草刈を行う。

2006年7月8日(土)〜9日(日)曇り一時雨後晴れ
 大津島ふれあいセンターで親父の会キャンプを行う。8日10時に夜市マックスバリューの駐車場に集合し、買出しをして、井上さんの船で大津島へ向かう。2名は、夕方から巡航船で大津島へ行った。参加者は、赤尾さん、井上さん、神本さん、内藤さん、野村、原田くん、森重さん、山県さんと若人5名の13名でした。

2006年8月15日(火)晴れ
 夜市地区ふれあい盆踊り大会の準備が8時からあり、手伝いをする。17時に集まり、バザーの準備をする。例年通り、生ビールを出店する。地区親父の会は、飲み放題(ビールがある限り)で3,000円の会費をとる。参加者は、青木さん、赤尾さん、井上さん、井上さん、兼平さん、河本さん、神本さん、高木さん、内藤さん、野村、山県さんの11人でした。

2006年9月1日(金)晴れ
 げんきやで19時から、こどもまつり幹事会と夜市地区親父の会懇親会を行いました。参加者は、青木さん、井上さん、内藤さん、野村、原さん、松野さん、森重さん、山県さんの8名でした。
子供祭りの話し合いで決まったことは、夜市地区こどもまつりを鷹飛原八幡宮で10月1日に行う。第1回全体会を9月8日(金)19時から夜市公民館で行う。また、第2回を9月15日(金)に行う。9月24日(日)にお宮の掃除。9月30日に餅撒きの餅つきとまつりの会場準備を行う。これまでにこども祭りを手伝ってくれた全員にはがきで案内をする。

2006年9月8日(金)晴れ
 19時30分から、夜市公民館集会室において、第1回こどもまつり全体会を行いました。参加者は、夜市地区社協、子供会育成会、夜市小PTA、夜市幼稚園、夜市幼稚園PTA、スポ少野球、親父の会から高木さん、野村、森重さん、山県さんの10名でした。
こどもまつりの開催要領を説明し、各団体に協力を要請しました。また、各団体の露店について、例年とおりと確認しました。次回を9月15日(金)に行う事とし、今回の欠席者には今回の報告書と合わせて連絡することとしました。

2006年9月15日(金)くもり一時雨
 19時30分から、夜市公民館集会室において、第2回こどもまつり全体会を行いました。参加者は、子供会育成会、夜市小PTA、夜市幼稚園、親父の会から青木さん、赤尾さん、井上さん、神本さん、野村、原さん、森重さん、山県さんの11名でした。当日の役割分担と、雨天の場合の開催方法及び台風で中止する場合の連絡について確認しました。

2006年9月29日(金)晴れ
 19時から、夜市小PTA室においてモチコメ研ぎをする。野村、原さん、山県さん、宮本さん、森重さんの5名でした。寄付いただいた餅米、松野さんから1斗(15kg)、宮本さんから18kg、松野さんから16kg、井上さんから3升(4.5kg)、原さんから5升(7.5s)、福原さんから9升9合(15kg)、野村から1斗(15kg)の計91kg(1俵2斗)を研いだ。

2006年9月30日(日)晴れ
 8時から、夜市小PTA室において、こどもまつり餅撒き用の餅をついた。参加者は、夜市小PTA、本田さん、夜市幼稚園PTA、福原さん、山県さん、中村さん、親父の会から赤尾さん、井上さん、井上さん、神本さん、高木さん、内藤さん、中村さん、野村、原さん、原田さん、原田さん、松野さん、山県さんの13名でした。昼過ぎまで餅つきがかかり、その後、夜市小PTA役員さん等のカレーライスで昼食をとり、鷹飛原八幡様へテント等を運び、舞台を作った。テントは、明日の天気予報が雨のため、運び込むだけとした。15時からもちをビニル袋に入れて、17時に作業を終了した。

2006年10月1日(日)雨後くもり
 朝から雨降り。7時30分に夜市小PTA室に集合し、祭りを行うかについて協議する。雨の場合はちびっこ広場で行う予定としていたが、狭い公園での行事は危険が予想され、また、今朝方からの雨で足元はぬかるんでいることから、祭は中止とし、9時30分から10時30分の間、ちびっこ広場に来られた方に中止を伝え、もちを手渡すことと決定した。
手分けして、昨日の準備品を撤去した。赤尾さん、井上さん、井上さん、河本さん、神本さん、高木さん、中村さん、中村さん、野村、原さん、原田さん、原田さん、松野さん、宮本さん、森重さん、山県さんの16名でした。
午前中に終了し、昼から、げんきやで懇親会を行った。参加者は、赤尾さん、井上さん、河本さん、神本さん、中村さん、野村、原さん、原田さん、原田さん、松野さん、森重さん、山県さんの12名でした。この中で、げんこつまつりを12月3日に行うことを協議決定した。

2006年11月26日(日)くもり後雨
 8時から鷹飛原八幡宮の注連縄つくりの手伝いをする。親父の会からの参加は、野村、松野さん、森重さん、山県さんの4人。鳥居の注連縄を3と本殿の注連縄、若宮様の注連縄の5本をつくる。地区の人達十余人に混じって足手まといにならないように手伝いをする。
木槌で叩いた稲藁束をそぐって芥を除き、15〜20本の稲藁を束ねる。根元を上にして先を尖らすようにずらして、一番先の稲藁2本を2/3くらい抜いて、先から下に向かって巻きつけていき、稲藁束を固定したら、稲藁束に挟み込む。こうして、小さな稲藁束をたくさん作っておいて、注連縄を7人掛かりで綯うっていく。なかなか大変な作業です。
弁当を食べて、取付け作業があるが、親父の会の面々は12時前に弁当をもらって、先に上がらせてもらった。
昼からげんこつ祭の会場の整地を行う予定にしていたが、松野さんが昨日、作業しておいたということで、また、竹串の残り100本は、井上さんが作っておいたということなので、昼からの作業は中止とした。
12月2日は、7時30分に夜市小PTA室に集合して、準備をはじめる。

2006年12月16日(土)くもり
 明日の天気予報では雨のため、13時から、門松用の竹を切った。参加者は、野村と森重さん。人手が少ないため7本竹を切って、夜市小学校に持て出て、15時作業終了する。

2006年12月22日(金)晴
 14時から野村と森重さんで夜市ウマまつり販売用の芋とバケツ、テント、食器類を城山野菜団地の小屋からPTA室に持って下りる。
 19時から夜市小から寄付が2斗、原田さんから寄付が2斗の計1俵の餅米を夜市小PTA室で研いだ。参加者は、高木さん、野村、原さん、原田さん、森重さん、山県さんの6人でした。

2006年12月23日(土)晴
 6時30分からPTA室に集合し、持ちつきの準備を行う。7時30分からもち米を蒸し始め、8時過ぎから餅つきを開始した。
今年も最初に井上さんの餅つき機で潰して、臼で杵搗きをした。杵で潰すと時間ばかりかかって、うまくないので、この手抜きが親父の会流です。今年もまた井上さんの後輩と内藤さんの後輩達、若者が手伝ってくれたので餅つきは楽だった。
9時から餅とバケツ芋の販売を開始し、11時に完売した。参加者は、青木さん、赤尾さん、井上さん、井上さんの後輩、井上さん、神本さん、内藤さん、内藤さんの後輩3人、野村、原田さん、原田さん、原田くん、松野さん、宮本さんとサポーターの弘永さん、野村さん、山県さんの19人でした。
13時30分から夜市小、夜市幼稚園、夜市公民館3箇所の門松づくりをする。
参加者は、赤尾さん、井上さん、井上さん、内藤さん、野村、原田さん、原田くん、松野さん、宮本さんの9人でした。
また、18時からげんきやで夜市地区親父の会忘年会を開催した。参加者は、赤尾さん、井上さん、高木さん、内藤さん、若者2人、野村、原さん、原田さん、原田さん、松野さん、山県さんとサポーターの弘永さん、松野さんの14人でした。
  

  
   年寄りの2人搗き         搗き上がりを待つ揉み手達
    
向こうに見えるのは餅を待つ行列       若者による3人搗き