さいさりす のスモーキンジョー 2000 9/10納車
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
納車 | ||||||||||||||||
00/9/10 Joeはやってきました。 バイク配送業者の2階建てトラックに乗って。 他のバイクはCb400four(昔の)やホーク2、オートモービルから自転車まで(笑)写真は取り損ねました ウィーン・・・エレベーターダウン。地面に下ろしてもらって 伝票にサインしてGET! ミラーが折り畳められていました すぐにまっすぐに。 でもこのミラーの付け根は・・・F4のと違うな カバーかぶってるし。 |
![]() |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||
よっこいしょ。やっぱでかいバイクは良いなぁ。 これからこれが僕の愛車になるんだ・・よろしくなぁ。 ガソリンは4〜5L入れてくれているらしい。すぐに走れそう。 ブレーキもひきずってないし取り回しそんなに重くないぞぉ。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
早速 ガレージでお掃除お掃除 長旅で汚れていたので かるーく洗車。あっちこっちじーろじろ。 ヘッドライトに配送伝票が貼ってあっておまけにはがすとノリが残るタイプ└(T_T;)┘ でもシンプルグリーンとウェスで根性! きれいになりました。 カウルも少し汚れていたので磨く磨く。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
そう、このJoeは走行距離71kmで納車。 よくこんな状態で2000年まで待っていてくれました。 新古車状態です。 中古なのに慣らししなきゃいけない。 メーターに発進前に撮影するさいさりすの姿とカメラが映り込んじゃってます(^^; 国内メーター、99'は殺風景だけど F3国内はかっこいいなぁ 目盛りもいっぱい打ってあるし |
||||||||||||||||
今のところ粗は見つかりませんですし、僕の目で見たところ どこも新車状態です。
エンジン始動! 最初アイドリングがめっちゃひくかったけど だんだん上がってきた。 ちょっと低いのでアイドリング調整して準備完了。
静かだ〜国内マフラー。エンジン音はF4の時は電動モーターののようなギュインギュインでしたがJoeはあこがれのガランガラン。
ずっと憧れてたんですよぉ この音に。F4みたいにノイズの少ない洗練されたマシンの方が本来のバイクの求められる姿なんでしょうが
大型らしいこのノイズ混じりの乾いた音が 並列4発のこの音が いいんですよぉ。
しいて言えば教習所で乗ったCB750とおんなじような音です。
この日の天気予報、昼間の降水確率は20〜30%ですが 夕方から岡山は50% 連日夕方から雨が降っていたのでこの日も降りそう。
バイトに11時までに出勤しなきゃ行けないから 「10時頃行きます」という業者さんの話を信じていましたが さすがに10:30になっちゃってました。
もう間に合わない〜 TEL一発:「一身上の都合により遅刻します」 店長:「なんやまた事故ったんかとおもったわ きいつけて来いや」
ふっふっふ、バイクを目の前にして 乗りたいという衝動は抑えられません 青春♪時代なーんだよ〜(謎)1・2・3
ヘッドライトに配送伝票がぁ・・ はがすはがす せっせせっせ。
長旅で汚れちゃってるよぉ 磨く磨く せっせせっせ
汗だくになってあちこちチェックした上で よし、これでバイトに行こう! 社員さんにお披露目だ!
最近バイト先の社員サンが乗り換えたり いろいろしててにぎやかなんです
ZRX400からセローへ GPZ750からKDX125へ・・と極端な「おちつく化」が進行する中
スクーターからモトラ(KSRに変わる?)、XJR1200はしばらく動かなかったけどバッテリー積み替えて復活したらしい・・
というバイト先のバイク仲間事情でしたが そこへ最後に僕が 99'CBR600Fから98'CBR600Fへ。これも濃いです。
部屋に戻って着替えを詰めて、かっぱも持って 昨夜磨いたメットをかぶり、堂々と遅刻して いざ出発!
暖気をしっかりして 確認・確認・確認 GO! (もう初心者並の用心深さですわ)
発進! するするする・・・おおお、すげぇ楽 ううシフトが上げ辛い これは左足壊しちゃったからかそれともペダルとステップの間が狭いのか
下げやすいペダル位置になってる。正しくしっかりと入力。 ええい運転の見た目なんてどうでも良いさ、どうせこのバイクは目立つんだ。
公道を静かに疾走するJoe。 車の流れが余裕だよう。 SMX50ならハイパーモードで走らないといけないのに(_
_,)/~~白旗〜
無理はしない、急がない。この余裕とっても大事。 そう、無理して飛ばして抜いてった車は、車線や交通の流れのせいで
いつの間にか普通に走って抜き返している世の中そんなものさ。
慣らしです。300kmまでは4000rpmまでと心に決めています。 でも4000あったら十分なんだモノ びっくり。
F4国内はもっと回さないといけなかったような気がします。最初の自制の回転数はやっぱり5000rpmだったような気がするな。
まさに公道はF3!しあわせです ヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ)ヨイヨイ(ノ^^)ノ(ノ^^)ノヨイヨイ
そんなに車体も重くないなぁ。なんでしょう、中低速トルクに余裕があるからでしょうか。いい感じ。
早く上まで回してみたいな。
バイト先までしっかり安全運転で車間距離もしっかり取って。 この初心を忘れずに。 もうつまらない理由で事故らないぞ。
他車がミスったら避けるんだ。そしてバイト先前のガソリンスタンドへ。カードでレギュラー満たん♪
スタンドの兄ちゃん速攻声かけてくるし。「新型の600Fですか? 600ccもあるのに意外に小さいですねぇ」
「いえいえ、新型じゃないんですよ、2年前の型。」 「そーなんですか これからどちらへ行かれるんですか?」(鳥取ナンバーですからね)
「いえいえ、この目の前の店で働いてますので(笑)」 「あ、ニ○ミヤさんで、それはそれは」
バイト先に止めて 今日は警備員さんが駐車場にいるから安心! 早速仲のいい社員サンに見つかって「静かだな〜バイク」
店のバイク仲間もぼつぼつ見に来て 派手やな〜。メーター見て 新車じゃん。
でもJoeの納車という良いことがあったからでしょうか、最初は難しいお客さんや、面倒なクレーム処理に追われて・・
今日の運勢を全部Joeの納車に吸い取られた感じですねギュー
(;^^)===C<T_T)
適度に売って(バイトとしては十分すぎると思いますが) ふと気がついてテレビを見ると「岡山県北部大雨洪水警報」
おおう、すげぇ降ってるやん ここ南部もいつ来るかわからん。
夜7時前 売場も空いてきたので 「店長!一身上の都合により早退します!」
「ええよ、もう客も少なくなってきたし きいつけて帰りや」
うっしゃ、Joeに乗れるぞ! まっすぐ家に帰ろうかな・・・ いや、Joeに合うジャケットでも買いに行こう
岡山で行きつけの部品屋さんへ。 またしても安全運転で 岡山市内を街乗り。
到着すると うわい・・15台くらいバイクがとまっとる! Joeは見られるじーろじろ。「なんかへんなのが来たぞ」って感じかな?
その集団は そのショップの四国ツーリングが今日だったらしくその帰りで集まっていました(笑)
しかーも CBR-MLでおなじみ、99'黒銀wing生みの親、QPさん発見!
お知り合いのQPさんの友達も発見& よく店で見る知り合い多数発見!
Joe乗ってきたよぉ〜 ショップの人と みんなと話しして 結局ジャケットは買わずに閉店までしゃべってました(^^;
8時頃 みんなも解散、僕も家へ 無事帰宅。 結局雨降らなかったんですよぉ(晴れ男!)
そう、99'の時も雨予報の日に納車決行して 無事降られずに鳥取から岡山まで帰ってきたし。
納車の時の天気運は良いみたい。
ガレージで99'に使っていた形見のカバーをかけ、前後U字ロック。
明日からはまたSMX50で通勤するから 場所を入れ替えて・・ そう、Joeで通勤はしません。
原付で十分ですからね。
こうして鳥取ナンバーのスモーキンジョーが誕生しました。
「鳥取って言ったら砂丘?」てみんなに言われるし 「砂丘にはラクダがいるんよねぇ」 よく言われます。
(遠足で毎年のように連れて行かれたような・・でもらくだには乗ったことはない、しかし)
正真正銘 「砂丘の鳥取ナンバー、ラクダのJoe」がここに実現しました(笑)