![]() |
![]() |
11月30日(水) … |
|
![]() ![]() ![]() |
昨日の吹雪が嘘のような天気。峠はアイスバーン状態だったが、他は問題のない路面。夏と変わらない時間で無事に帰宅。 |
11月29日(火) …農薬モニター意見交換会 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
11月28日(月) … |
|
![]() ![]() ![]() |
十勝JAPCクラブの冬期研修がNTT帯広であり参加。ブロードバンドの快適さ・便利さを見せつけられたが、肝心の高速回線が農村部で使える見込みは真っ暗状態。どんどん取り残されていく感じ。 |
11月27日(日) …野良芋退治 |
|
![]() ![]() ![]() |
朝は晴れ間があったがすぐに曇ってきて昼前から雪がちらつき、夜には真っ白になる。 |
11月26日(土) … |
|
![]() ![]() ![]() |
あちこち用事を足しに出掛けたら、あっという間に暗くなってしまう。日の短いのが痛感!! |
11月25日(金) … |
|
![]() ![]() ![]() |
札幌で行われたデジタルデバインド解消のためのセミナー参加。 |
11月24日(木) … |
|
![]() ![]() ![]() |
前夜に降った雨で路面はツルツル!! |
11月23日(水) … |
|
![]() ![]() ![]() |
良い天気。道路の雪は解けたが、畑は相変わらず真っ白。深夜には一時雨が降る。 |
11月22日(火) … |
|
![]() ![]() ![]() |
|
11月21日(月) … |
|
![]() 夜 ![]() |
一日中風もなく穏やか。ブルーベリーの冬囲いをする。夕方までかかってしまい、日が傾いたあとは一気に寒くなる。家に戻った時、寒暖計を見るとすでに0度。どうりで寒いはず!! |
11月20日(日) …野良芋退治 |
|
![]() ![]() ![]() |
最近は毎朝しばれる。芋畑に再度スタブルカルチを入れる。今年の芋は小粒だったので、落ちている芋もかなり多いのか、何度入れても結構表面に出てくる。やらないよりはましだろう!! |
11月19日(土) … |
|
![]() |
晴れの良い天気だが、北西の風が冷たい。第2期簿記指導の最終日。 |
11月18日(金) …鋼材整理 |
|
![]() ![]() ![]() |
先日から作っていた棚がようやっと出来上がる。古い棚から鋼材を全部撤去して整理。あまり使いそうもない物は古鉄回収に持っていく。残った鋼材を棚に収めてかなりスッキリする。この状態いつまで保てるかな!! |
11月17日(木) …機械部品取り |
|
![]() ![]() ![]() |
お役ご免となった古いビートハーベスター、すでに20数年が経過して中古で買ってくれる人もなさそう。スクラップにする前に油圧シリンダーや電磁バルブなど、使えそうな物を外す。 |
11月16日(水) …野良芋退治 |
|
![]() ![]() ![]() |
相変わらず今朝もしばれる。 |
11月15日(火) …掃除 |
|
![]() |
|
11月14日(月) …小麦防除 |
|
![]() ![]() ![]() |
朝、空を眺めると雲の動きがやや速い。「すぐに風が吹いてきそうだなー」と思っていたが、吹いてくる兆しがないので、9時頃より雪腐れ病の防除を始める。11:00頃には風が出てきたが、支障になるほどではなく無事に終える。この防除が終われば何となくホッとする。 |
11月13日(日) …ビート出荷 |
|
![]() ![]() ![]() |
3回目のビート集荷に来る。これで、今年出荷する物は綺麗さっぱり無くなってしまう!! |
11月12日(土) … |
|
![]() |
札幌での用事で朝5:30に家を出る。心配した峠も道端は真っ白だが路面は融雪剤のおかげか凍ってなくて順調な走行。午後7時からお通夜に出席するために急いでトンボ帰り。予報はあまり良くなかったが、天気に助けられて夏と変わらない路面で予定通り帰宅できる。 |
11月11日(金) …棚作り |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
朝は深い霧。午前中は日差しがあったが、午後からは雨が降り出し一時は雷雨になる。 |
11月10日(木) …畑起こし |
|
![]() ![]() ![]() |
7日の雨以来畑は全然乾かないが明日は再び雨の予報なのでビート収穫後の畑を起こす。午前10時頃から始めたが、最初のうちは結構タイヤが滑り、時折デフロックが必要。でも、お昼頃になると通常の状態で起こせる。 |
11月9日(水) …機械庫整理 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初雪 |
|
11月8日(火) …機械洗浄 |
|
![]() ![]() ![]() 夜 ![]() |
午前中は晴れの良い天気だったが、午後には雲が広がり夜は雷雨。 ビートハーベスターを洗浄してグリスアップ、オイル交換をする。ダンプやタッパーも洗浄。 |
11月7日(月) … |
|
![]() ![]() ![]() |
夜中から雨が降り出し、朝方はかなり激しく降りお昼までに30mmを超す雨になってしまう。昨日掘って良かったーー!! |
11月6日(日) …ビート収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
明日は雨の予報。雨量も多くなりそう。 旅気分もそこそこにビートの収穫を急ぐ。残っていた1.7haの収穫を終え、堆積したビートの山を整えてシートをかけたら暗くなる。 |
11月5日(土) …212制覇の旅 |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
11月4日(金) …212制覇の旅 |
|
![]() |
![]() ![]() |
11月3日(木) …212制覇の旅 |
|
![]() ![]() ![]() |
のんびりした一日だが、夜には「北海道212市町村制覇の旅」の最終戦に出発。日高から千歳・洞爺湖・ニセコ方面に向かう。 |
11月2日(水) …クーラント入れ替え |
|
![]() ![]() ![]() |
最高気温18度。何という気温だ!! トラクターやショベルのクーラントを入れ替え。抜いたクーラントはスプレーヤの凍結防止用にポリタンクに取っておく。 |
11月1日(火) …農薬庫整理、野良芋退治 |
|
![]() ![]() ![]() |
朝の気温、−2度台まで下がりこの秋一番。スタブルカルチを入れて地表に出た芋はだいぶ凍結していたので再施工する。 |
![]() 晴れ |
![]() 薄日 | ![]() 曇り | ![]() 小雨 | ![]() 雨 | ![]() 雪 | ![]() 一時 | ![]() 時々 | ![]() のち |