ポテチ日記(2008.10)
![]() |
![]() |
10月31日(金) …甜菜収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
朝の気温−4度。今期最低。芽室アメダスでは10月としては最低記録タイだとか。 |
10月30日(木) …クーラント交換 |
|
![]() ![]() ![]() |
トラクターなどのロングライフクーラントの交換。この作業は数年に一度。全部のトラクターなどをいっぺんにやるのは大変なので今回は半分の台数。でも、20L入りのを3本使う。 |
10月29日(水) …くずいも出荷、ハウスパイプ保守 |
|
![]() ![]() ![]() |
くずイモを農協集積場に運ぶ。昨日に引き続きハウスパイプの錆対策。 |
10月28日(火) …ハウスパイプ保守、赤ビーツ収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
雲が多い一日で、午後には一時雨もポツポツ落ちる。 |
10月27日(月) …くずイモ出荷 |
|
![]() ![]() ![]() |
一雨降り、寒気が入ってきたので寒くなるかと思ったが、風がありさほど下がらなかった。でも日中は11℃止まり。道北からは初雪の便りも。 |
10月26日(日) … |
|
![]() ![]() ![]() |
朝起きたら雨が降っている。中一日で雨とは。月初めに分けて欲しかった。 |
10月25日(土) … |
|
![]() ![]() ![]() |
昨日の雨も上がり、お昼前には晴れてくる。 |
10月24日(金) … |
|
![]() |
前夜から久々にまとまった雨。夜までに12mmくらいになる。10mmを超す雨は、9/1以来だ。 |
10月23日(木) …機械整備 |
|
![]() |
今シーズンは出荷の遅い我が家のビートだが、月末か来月初めには収穫予定。と言う事で、暇なうちに機器の整備。 |
10月22日(水) …くずイモ出荷 |
|
![]() ![]() ![]() |
久々に氷点下のしばれた朝。 |
10月21日(火) …育苗度配合 |
|
![]() ![]() ![]() |
風もなく穏やかな一日。10月下旬とは思えない暖かさ。この先どうなるのだろう??? |
10月20日(月) …育苗土配合準備 |
|
![]() ![]() ![]() |
ビート育苗土配合のために、機械の準備をしたりする。一年に1度しか使わない機械で、奥の方に入っているのもある。 |
10月19日(日) … |
|
![]() ![]() ![]() |
曇りで日中晴れる予報だったが、午前中は霧雨状態。 |
10月18日(土) …種芋貯蔵 |
|
![]() ![]() ![]() |
朝は曇っていたが日が差してくる。でも、お昼頃には曇り空で雷も鳴る。あわてて、くずイモにシートをかける。市街地は降ったようだが、当地はポツリと落ちただけ。 |
10月17日(金) …種芋乾燥 |
|
![]() ![]() ![]() |
昨日消毒した種芋、完全に乾燥しなかったためパレットごと外に出して乾燥。夕方、機械庫に格納。 |
10月16日(木) …種芋消毒 |
|
![]() ![]() ![]() |
朝から種芋の消毒。薬液にドブ浸けしての消毒。消毒したミニコンテナ入りの種芋は家の周囲に並べて乾燥。風がなかったので完全には乾かなかった。夕方、パレットに積み込んで機械庫に格納。 |
10月15日(水) …種芋選別、消毒準備 |
|
![]() ![]() ![]() |
スノーデンの選別は午前中で終了。ヤレヤレ、足かけ8日もかかってしまった!! |
10月14日(火) …種芋選別 |
|
![]() |
昨日運んできたスノーデン種子の選別。荒選別した後、6区分選別。 |
10月13日(月) …種芋選別、種芋運搬 |
|
![]() ![]() ![]() 初氷 |
朝、外を見ると霜で真っ白。薄氷も張り初氷。帯広でも初霜・初氷が同時に訪れたようだ。 |
10月12日(日) …種芋選別 |
|
![]() ![]() ![]() |
朝のうち雨がぱらついたが、すぐに晴れてくる。 |
10月11日(土) …種芋選別 |
|
![]() ![]() ![]() |
荒選別してあるトヨシロの種を更に大きさ別に選別。全部で6分類する作業の開始。 |
10月10日(金) …小麦除草剤散布、甜菜育苗土採取 |
|
![]() |
小麦の畑、1枚だけ除草剤をかけそびれている。昨日の雨で土の表面が濡れたのでようやっと散布。 |
10月9日(木) …種芋選別 |
|
![]() ![]() ![]() |
昨日の予報では、夕方から雨と言っていたが今朝になったら朝から雨の予報。結局降り出したのは11時頃。 |
10月8日(水) …種芋選別 |
|
![]() |
ほぼ一日種芋の選別。 |
10月7日(火) …種芋選別 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
10月6日(月) …堆肥散布、土改剤散布 |
|
![]() ![]() ![]() |
昨日までの予報では、午後から雨が降る予定だったが、夕方ポツポツと落ちただけ。 |
10月5日(日) …小豆後耕起、堆肥散布 |
|
![]() ![]() ![]() |
小豆収穫後の畑起こし。堆肥センターから堆肥が配送されたので、来年ビート予定畑に散布。 |
10月4日(土) …緑肥エン麦鋤込み |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
10月3日(金) …小豆収穫脱穀 |
|
![]() ![]() ![]() |
小豆の残りは25a。曇りの予報だったが、朝のうち一時晴れて露は完全に乾く。10時から最終収穫開始。お昼前には終わる。午後から機械掃除をしていると雨粒が。急いで格納庫に退散したが、すぐに止む。 |
10月2日(木) …小豆収穫脱穀 |
|
![]() ![]() ![]() NE強 |
夜中からずっと風が吹いていて露がない。朝から一日中小豆の収穫脱穀。日中は北西の風がやたら強い。莢は乾燥しすぎていて収穫ロスがやや気になる。順調そのもので、一日で1.8ha収穫する。 |
10月1日(水) …小豆収穫脱穀 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
朝露がひどくて、なかなか小豆の収穫に取りかかれない。9時を過ぎてからようやっと取りかかる。 |
![]() 晴れ |
![]() 薄日 | ![]() 曇り | ![]() 小雨 | ![]() 雨 | ![]() 雪 | ![]() 一時 | ![]() 時々 | ![]() のち |