ポテチ日記(2008.12)
![]() |
![]() |
12月31日(水) … |
|
![]() ![]() ![]() |
雪も止み、暖かい朝。風は少しあるが、穏やかな年末を迎える。 朝のうちに、車の洗車を済ませる。日中の道路は、融雪剤で溶けてビシャビシャだ。 |
12月30日(火) … |
|
![]() 真冬日 |
未明から雪が降り出し、一日中降る。 地元神社の新年を迎える準備。除雪をして幟やしめ縄を上げる。家に帰ってからは神棚の掃除。今年もお世話になりました。来年もよろしく。 |
12月29日(月) … |
|
![]() ![]() ![]() |
久々に日中は暖かくて道路はビシャビシャ。洗車をしようと思ったが、や〜〜めた!! |
12月28日(日) … |
|
![]() ![]() ![]() 真冬日 |
朝までかなり強い風が吹き続ける。畑の雪はかなり飛んでしまった。白いはずの雪が土で黒っぽく見える。防風林の枝もかなり落ちている。 |
12月27日(土) …事務室整理 |
|
![]() 真冬日 |
相変わらず強い冬型。 今年の路面はやけに滑る。2年越しのスタッドレスタイヤなので余計かな。半分溝なので、今シーズンは大丈夫だが、事故っては元も子もないので、新しいタイヤに履き替える。秋に値段が大幅に上がったので、痛い出費だ。でも、やはり滑り方は全然違う。 でも・・・・過信は禁物!! |
12月26日(金) …事務室整理 |
|
![]() ![]() ![]() 真冬日 |
|
12月25日(木) … |
|
![]() ![]() ![]() |
午前中はチラホラ雪が降っていたが、日中は暖かくて道路はビシャビシャ。 年賀状の切手貼り。せっかくの年賀状だから、お年玉付きの年賀切手を貼る。普通の切手の2倍以上あるジャンボサイズ。枚数が枚数なので、ウエットティッシュに水をしみこませて、切手の裏を濡らしながら貼る。お年玉が当たりますように。 今日は、専従者に賞与を払う日でもある。仮決算をしてみたが、昨年よりは若干多く払うことが出来る。 |
12月24日(水) … |
|
![]() ![]() ![]() 真冬日 |
歯医者通い。歯形に合わせて半透明のプラスチックみたいので出来たスプリントを上の葉に装着。う!総入れ歯みたい!!これを毎日装着してなければならないと思うと憂鬱・・・・でも仕方ない。 年賀状の表書きが終わり(もちろんプリンター)、添え書きも完了。あとは切手を貼るだけだ。 |
12月23日(火) … |
|
![]() ![]() ![]() 真冬日 |
最低気温、アメダスで−21.6℃。道内アメダスでは今期最低とか。 夕方までかかって200枚の年賀状印刷が終わる。 |
12月22日(月) …雪踏み |
|
![]() ![]() ![]() 真冬日 |
雪は朝までに止み、10cmくらい積もる。昨夜の予報では20cmと言ってたがずいぶん少なかった。じゃがいも収穫後の畑、のら芋対策にローラーがけをして雪を鎮圧。凍結の入りが違うかな。 年賀状の印刷開始。絹目の精細モードで印刷したらやたら遅い。一晩中プリンターを動かす。 町内会の年度末総会。来年の役員を決めたりした後は忘年会。 |
12月21日(日) … |
|
![]() ![]() ![]() |
午前中は曇りだったが午後から雪。昨日の雨が凍って道路はツルツル。 告別式に参列する。 ようやっと年賀状作り開始。日の出の写真を背景にして文字入れしたりする。インクジェットの年賀はがきに印刷してみる。あれれ、色がきれいに出ない。試しに絹目の写真用紙に印刷してみる。(PM-4000PXなので光沢紙は使えない)おーー、きれいだ!! やはりこれにしよう。 |
12月20日(土) … |
|
![]() ![]() ![]() |
午前中は雪だったが午後からは雨になる。師走の雨は勘弁。 午後から結婚祝賀会に出た後、夜は友人仲間の忘年会。2次会はカラオケに行ったが酔いと寝不足爆睡してしまう!! |
12月19日(金) … |
|
![]() ![]() ![]() |
会議の後、夜は忘年会。帰宅は翌日になってしまう。 |
12月18日(木) … |
|
![]() ![]() ![]() |
未明に雨が降ったようだ。それが凍り、至る所ツルツル。歩くこともままならない。 |
12月17日(水) …肥料高騰対策説明会 |
|
![]() ![]() ![]() |
北海道内、朝からやたら暖かい一日。でも・・・・・十勝だけは取り残されて平年並み。 しばらく前から顎の関節がカクカクするので歯科医に行く。予想通り顎関節症。レントゲンを何枚も撮ったあと、歯形を取る。 国が補正予算措置した肥料高騰対策に関する説明会がある。助成を受けるには手続き関連が結構煩雑そう。 |
12月16日(火) … |
|
![]() ![]() ![]() |
3日続いた真冬日から脱出。カメラを持って出かけたがどうも今一。 |
12月15日(月) … |
|
![]() ![]() ![]() 真冬日 |
相変わらず寒気の影響で寒い。十勝川の水面には氷が流れている。周囲の木々は霧氷で真っ白。 地区別懇談会で、今日も2地区を訪れる。 |
12月14日(日) … |
|
![]() 真冬日 |
う!寒い!! 最低気温−20℃目前。 |
12月13日(土) … |
|
|
日中は晴れたが、雲が多い一日。 |
12月12日(金) … |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 地区別懇談会があり2地区をまわる。今年の売上げは良いほうだが、経費の増加がそれを上回っている。価格転嫁や政策に対する要望など出される。 |
12月11日(木) … |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
午前中は晴れてたが昼過ぎには一気に曇って雪が降り出し、夕方は激しい降りになったが夜には止む。 明日からの地区別懇談会を前に、各種資料や説明事項を再点検。ネットを使ってもいろいろなことを下調べ。ネットは便利だが、いかんせん回線速度が遅くて、データー量の大きいPDFは閉口。2010年までには国内くまなく高速通信網と言われているがあと2年。果たしてどうなるのだろう。 |
12月10日(水) …ビート出荷 |
|
![]() |
![]() これで今年の出荷は全部終了。明日は雪の予報。雪が積もる前になくなってヤレヤレという感じ。 |
12月9日(火) …重し除け |
|
![]() |
最高気温9℃台のポカポカ陽気。1ヶ月前に遡った感じ。 明日はビートを集荷に来る日。シートの重しにしてあるタイヤを除けて、裾が凍り付かないように地面ぎりぎりまで上げる。 |
12月8日(月) … |
|
![]() ![]() ![]() |
曇りの一日で、夕方からは時ならぬ師走の雨。深夜にはそれが凍り付いて道路はツルツル。 地区別懇談会を目前に、打ち合わせ会議。 |
12月7日(日) … |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 出来た写真は・・・・・う〜〜、今一だ。 |
12月6日(土) … |
|
![]() ![]() ![]() |
昨日の雨は上がり朝日がのぞいたが雲の多い一日。写真仲間と撮影の予定だったが、写真展見学に変更。隣町では二科北海道支部の写真展。雪の降る中で魚をくわえたカワセミの写真など、どの作品もすばらしい物ばかり。さすが腕時間の方たちが集まっている会だ。今回は特に動物を被写体とした作品が目に付く。羽を大きく広げて飛ぶ大鷲と尾白鷲が写った写真もすばらしかった。 |
12月5日(金) … |
|
![]() |
曇り空の朝だったがすぐに雨が降ってくる。師走に雨は似合わないな。 地元生活館の大掃除。窓ガラスを拭いたりする。最近は集まる機会がめっきり減ってしまった。 |
12月4日(木) …直売所ご苦労さん会 |
|
![]() ![]() ![]() |
夏期の通常営業がすでに終わり、今は土日だけ営業している直売所だが、その営業もあとわずか。今年は100名を超える会員数になり、売り上げも道内トップクラスになった。生産者・農協職員や店頭での販売員を交えたご苦労さん会を盛大に行う。昨年まで課題だった午後の品揃えも今年はかなり充実。今後は端境期をなくす努力が必要かも。 |
12月3日(水) … |
|
![]() ![]() ![]() |
朝の気温−1℃でやたら暖かい。ちなみに道内十勝以外はプラスの朝を迎えたようだ |
12月2日(火) … |
|
![]() ![]() ![]() |
11月は寒かったが、12月になった途端に暖かい感じ。午前中は買い物に出かけて午後からは会議。どうも出ることが多い。やりたいことは山積だが全然進まない!! |
12月1日(月) … |
|
![]() |
車のウインドウガラス、飛んできた石でヒビが入っている。冬の凍結で広がったら交換になってしまうのでガラス屋さんに行ってリペアしてもらう。予想以上にきれいに修復。よく見ないとわからないくらいだ。 午後からは会議。 |
![]() 晴れ |
![]() 薄日 | ![]() 曇り | ![]() 小雨 | ![]() 雨 | ![]() 雪 | ![]() 一時 | ![]() 時々 | ![]() のち |