ポテチ日記(2010.05)
![]() |
![]() |
5月31日(月) …ビート除草・中耕、いも中耕 |
|
![]() 霜 |
今朝も霜が降りる。ビートやいもにカルチを入れる。 |
5月30日(日) …ビート除草、コーン追肥、小麦接触刺激 |
|
![]() 霜 低温注 |
朝は強くはないが霜が降りる。マルチや露地のスイートコーンが少しやられる。 ビートはようやっと乗用カルチで雑草退治。小麦の接触刺激も開始。 |
5月29日(土) …コーン二重不織布はがし |
|
![]() ![]() ![]() 低温注 |
ようやっと天気になる。 トンネル内のベタがけになっている不織布を剥がす。 |
5月28日(金) … |
|
![]() 低温注 |
ようやっと雨も上がり曇りの一日。トータル雨量は100mmを超えて、畑は歩くことも出来ない。 |
5月27日(木) … |
|
![]() ![]() ![]() 低温注 |
曇りの予報だったら、小雨が降る時間帯が結構長く時折曇りという感じ。 |
5月26日(水) … |
|
![]() 低温注 |
ひどくはないが、ほぼ一日雨が降り続く。いもの培土はいつ出来るのだろう。参ったな〜〜 |
5月25日(火) … |
|
![]() ![]() 低温注 |
一日中雨降りで、時折激しく降る。畑にはあちこちに水たまり。鴨が泳いでいる畑も!! |
5月24日(月) … |
|
![]() ![]() ![]() 低温注 |
10時頃まで霧雨。その後は曇り空。日中は会議でお出かけ。 |
5月23日(日) …コーン追肥、機械整備 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 低温注 |
朝は霧雨状態。9時過ぎにようやく止む。 スイートコーンの早い区はだいぶ大きくなってきた。畝間に追肥。首から肩にかける道具で行うので首や肩が痛い。 いもの培土準備のため、トラクターのタイヤを太いタイヤから普通のに交換。肥料の整理などを行う。 |
5月22日(土) …小豆整地・播種 |
|
![]() ![]() ![]() |
早朝から畑の整地をして、小豆まき。4.2haを午後4時前には終了。 jこれで、春の蒔き付けはほぼ終了。何となくヤレヤレだ。プランターや肥料分配機を洗浄してオイルを吹き付け格納。 |
5月21日(金) …コーン定植、不織布はがし |
|
![]() ![]() ![]() |
昨日の雨は8mmほどで済み、畑は歩けそう。最終のスイートコーンの定植。2〜3回目定植区のベタがけ不織布を剥がす。 |
5月20日(木) … |
|
![]() ![]() ![]() |
雨の一日。午前中は小雨程度でお昼頃は止み間もあった。たいしたことないなと思っていたが、夕方は本降り。 |
5月19日(水) …ブルーベリー定植 |
|
![]() ![]() ![]() |
当初は曇りの予報だったが、霧が晴れて良い天気。 購入してポリ鉢に入ったままのブルーベリーの苗木をようやっと畑に植える。低Phを好むため、フェロサンドでPh調製。 午後からは、戸別所得政策関連の意見交換会に出席。 |
5月18日(火) …生食コーン播種 |
|
![]() |
朝の気温12度でやたら暖かい。 普通出し用スイートコーンの2回目種まき。一度にたくさん播くと収穫が大変なので数日ずらして播いた。 午後からは、家庭菜園などの整地作業。 |
5月17日(月) …ビート畝間砕土、コーン不織布はがし |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ビートにロータリーカルチ。粘土の所はゴロゴロだ(>_<) ハニーバンタムのベタがけ不織布を剥がす。 |
5月16日(日) …加工コーン播種 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 会社指定日より6日遅れて、ようやっとカップスープ用スイートコーンの播種。 |
5月15日(土) …ビート中耕、生食コーン播種、小麦除草剤 |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ビートにカルチを入れて畝間の土を砕く。湿気ているときに植えているので、かなり硬い。合間に小麦に除草剤。 他の人たちは、生食コーンの普通出し。マルチの穴に種を入れる。 |
5月14日(金) …コーン整地 |
|
![]() ![]() ![]() |
畑が幾分乾いて、加工用コーンの畑をパワーハローで整地。 |
5月13日(木) …コーン定植 |
|
![]() ![]() ![]() |
畑は思ったより柔らかくない。ゴールドラッシュ7回目の定植。 |
5月12日(水) … |
|
![]() ![]() ![]() |
朝のうちはやや強い雨だったが、その後は小降りで午後はほとんど曇り。 久々にのんびり・・・・・ |
5月11日(火) …生食コーン施肥マルチ張り |
|
![]() |
日中は晴れる予報だったが全然晴れず(>_<) 吹く風も冷たく、防寒着スタイルで仕事。 普通出しの生食コーンの播種時期だ。畝切りして肥料を入れてマルチ張り。 種も蒔きたいところだが、雪の予報も出てあまりにも低温の毎日なのでもう少し後にする。 |
5月10日(月) …いも播き、小麦追肥、コーン整地 |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() お昼過ぎ、やっといも播きも終わる。ヤレヤレ!! 小麦の色が薄いところが目立つ。1回目の追肥が少なすぎたかな。と言う事で、葉の色に応じて量を加減しながら追肥。 生食コーンの畑をパワーハローで砕土整地。 |
5月9日(日) …ビート補植、いも播き |
|
![]() ![]() ![]() |
朝のうちにビートの補植。 お昼頃からいも播き再開。 土は湿っていて、本当はまだ播きたくないが、11日以降雨の予報が出てしまい急ぐことにする。 |
5月8日(土) …コーン定植 |
|
![]() ![]() ![]() |
昨日の雨で、機械は畑に入れないが、人間の足は入れそう。 ゴールドラッシュの5回目6回目定植。2回分をまとめてやったので足腰が痛い!! |
5月7日(金) …コーンは種、種芋切り |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() コブシの花もようやっと咲きかけている。花の向きは見事に横向き。この先、風が強いのだろうか? コーン苗の最終種まきと種芋切り。 |
5月6日(木) …いも播き |
|
![]() ![]() ![]() 夕方 ![]() |
一昨日までは、雨が降る予報だったが、何とか一日持ちこたえる。と言っても18:30頃に急に降ってくる。 何とか、予定しただけは播くことが出来る。 |
5月5日(水) …いも畑整地、いも播き |
|
![]() ![]() ![]() |
日中は暑い!! |
5月4日(火) …ビート定植、いも畑整地 |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
5月3日(月) …ビート整地、定植 |
|
![]() ![]() ![]() |
晴れの予報だったが、午前中は雲が多い。 整地をしたあと午後から移植の再開 |
5月2日(日) …コーン定植、ビート整地 |
|
![]() ![]() ![]() |
日の出は良かったが、その後すぐに雲が広がる。お昼前にようやっと青空が広がり西風になる。 午前中はゴールドラッシュ4回目の定植。うーー腰が痛い(>_<) 午後からはビート畑の整地。思ったよりもかなり湿気ている。 |
5月1日(土) …種芋切り |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 晴れ |
![]() 薄日 | ![]() 曇り | ![]() 小雨 | ![]() 雨 | ![]() 雪 | ![]() 一時 | ![]() 時々 | ![]() のち |