![]() |
![]() |
3月31日(土) … |
|
![]() ![]() ![]() |
|
3月30日(金) …コーンは種、ビート微生物資材灌水 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
3月29日(木) … |
|
![]() ![]() ![]() |
午前中は霧の影響で気温があまり上がらなかったが、午後からは一気に上がる。オホーツク海側では10℃超えとか。 |
3月28日(水) …ハウス管理、機械整備 |
|
![]() ![]() ![]() |
トラクターのタイヤを交換したり。ビート移植機の整備。お客さんが来たりであまり捗らなかった!! でも、のんびり出来るときの情報交換は大事だ。 |
3月27日(火) …ハウス管理、機械整備 |
|
![]() ![]() ![]() |
ぼちぼち機械の整備を始めなくては。と言うことですが、共同で使ってるいものリッジャーをメーカーで整備してもらうために奥の方から出すのに大仕事!! |
3月26日(月) …コーンは種 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
3月25日(日) …コーンは種準備 |
|
![]() ![]() ![]() 真冬日 |
今日も雪がちらつく一日。スイートコーンの種まき最終準備。 |
3月24日(土) …ビート成長抑制剤 |
|
![]() 真冬日 |
一日中雪が降る。春の雪という感じ。 ビートに成長抑制剤を噴霧。 |
3月23日(金) …トラクター整備、農協総代会 |
|
![]() ![]() ![]() |
農協の総代会。出席者が少なめでいつもより書面議決が多く感じる。トラクターのタイヤを取り替えたりする。 |
3月22日(木) …ビート苗ずらし、コーンハウス準備 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
3月21日(水) …コーン育苗ハウス作り |
|
![]() ![]() ![]() |
解体したビートの二重ハウスを使ってスイートコーンの育苗ハウスをビートハウス内に作る。 |
3月20日(火) …ビート二重ハウス解体 |
|
![]() ![]() ![]() 真冬日 |
相変わらず寒い。低温注意報発令 |
3月19日(月) …雪割り、間引き |
|
![]() ![]() ![]() 夕方 ![]() 真冬日 |
朝の気温-11度でやたら下がる。 |
3月18日(日) …間引き |
|
![]() ![]() ![]() |
日中は晴れの良い天気で気温もだいぶ上昇。間引きをしていると背中から暑いくらい。 |
3月17日(土) …間引き |
|
![]() ![]() ![]() |
|
3月16日(金) …小麦畑融雪剤撒布、育苗管理 |
|
![]() ![]() ![]() |
雪の予報だった明日明後日の天気予報が変わりさほど降らないようだ。小麦畑にも融雪剤を撒布。 |
3月15日(木) …育苗管理 |
|
![]() ![]() ![]() |
畑の積雪、雪の飛ばないところで55cm前後。飛ぶ畑は35〜45cm。 |
3月14日(水) …育苗管理 |
|
![]() ![]() |
ペーパーポットの表面がだいぶ乾いてきたのでさっと灌水。 |
3月13日(火) …融雪剤散布、育苗管理 |
|
![]() ![]() 真冬日 |
![]() Facebookでビートの生育写真の提供依頼があった。ハウスに行って撮影して載せたところ、早速夕方のテレビで放送されました。 |
3月12日(月) …育苗管理 |
|
![]() ![]() ![]() 真冬日 |
あれれ、今朝も雪が・・・・・ 雲が多くてハウスの温度が上がるのにしばらくかかる。 |
3月11日(日) …育苗管理 |
|
![]() ![]() ![]() 真冬日 |
どうも毎朝雪がちらつく。春が近い証拠だろうが、どうもすっきりしない天気だ。 |
3月10日(土) …ビート灌水、防除 |
|
![]() ![]() ![]() |
朝にはビートの芽がだいぶ出かけてきて、夕方までにかなり出る。ビートの2回目灌水をしたあと立ち枯れ病予防の農薬も灌水。 |
3月9日(金) …育苗管理 |
|
![]() ![]() ![]() 夜 ![]() |
日中は良い天気。 ビートにかぶせてあったシルバーシートを乾かす。 畑の雪の深さや凍結を調べてみる。雪の深いところは60cmくらいで浅いところは40cmくらい。道ばたの吹溜まって深いところは2m近くあるけど!! 凍結は、雪の深いところはさほどでないが、雪が40cmくらいの所は20cmくらい掘って掘るのやめました(>_<) |
3月8日(木) …ビート灌水、融雪剤散布 |
|
![]() ![]() ![]() |
今朝も雪降り(>_<) でも、その分気温が下がらないで済む!! いつもの年と同じように、家のボイラーからホースを引っ張って5.2haの苗に2200Lの温水をまく。 先日融雪剤を散布した畑、一枚はすぐに地吹雪で融雪剤が完全に隠れてしまったので再散布。 |
3月7日(水) …灌水準備 |
|
![]() ![]() ![]() |
今日も朝のうちは雪降り。この天気どうなっちゃったの!! 明日はビートに水かけ。ホースなどを準備して今日の仕事は終わり。 |
3月6日(火) …後片付け |
|
![]() |
大雪の予報だったが朝までに8cm。その後もひどい降りではない。 ビートの後片付けを少しやっただけで一日が終わり!! |
3月5日(月) …ビート種まき |
|
![]() ![]() ![]() 夕方 ![]() 真冬日 |
朝の気温-21度。勘弁して欲しい気温だ。 ビートの種まきは5.2ha分を午前中で終了。午後からは後片付けも終わりヤレヤレ。 |
3月4日(日) …ビート種まき |
|
![]() 真冬日 |
![]() |
3月3日(土) …ビート準備 |
|
![]() 真冬日 |
ビートの最終準備終了。何か忘れ物がありそう。午後からは清水町で行われた講演会に参加。夕張の医療問題やFacebookを行政に大きく取り上げた話などを聞く。 |
3月2日(金) …ビート準備 |
|
![]() ![]() ![]() |
朝の気温−4度で久々に暖かい朝。 ビートの種まき準備は午前中でほぼ終わる。準備だけで何日かかっただろう。この時期は出かかる用事が多すぎだ!! |
3月1日(木) …融雪材散布、ビート準備、ポテトセミナー |
|
![]() |
![]() 午後からは第18回ポテトセミナー。 |
![]() 晴れ |
![]() 薄日 | ![]() 曇り | ![]() 小雨 | ![]() 雨 | ![]() 雪 | ![]() 一時 | ![]() 時々 | ![]() のち |