![]() |
![]() |
6月30日(日) …小豆中耕、加工コーン追肥、遅出しコーン整地施肥 |
|
![]() ![]() ![]() |
ひどい霧の朝だったがやがて晴れて暑い一日。 小豆にトラクターでカルチを入れる。畝間の雑草はだいぶ土に埋まる。 加工コーンに追肥。傍らでは残っている雑草を取っている。 |
6月29日(土) …小豆手取り除草、小豆株間除草、ハスカップ収穫、部会コーン追肥 |
|
![]() ![]() ![]() |
曇り空の朝だったが、すぐに晴れてくる。 昨日に引き続き小豆の除草。畑が乾いてからは乗用カルチで株間の雑草退治。 ハスカップは相変わらずどんどん熟してくる。 部会コーンも抽雄期になり追肥。 |
6月28日(金) …小豆手取り除草、ハスカップ収穫、コンバイン修理 |
|
![]() |
最高気温14度で寒い一日。 小豆畑の残り草退治。と言っても比較的綺麗で畑のお散歩!! ハスカップは相変わらずたくさん穫れる。 ディーラーに来てもらいコンバインのウオーターポンプベアリング交換。 |
6月27日(木) …機械移動、ハスカップ収穫 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
深夜から朝まで雨が降り、昨日夕方の雨も含めると22mm。畑には良いお湿り。 小麦やスイートコーン収穫準備のため機械や肥料などをビニールハウスに移動して、格納庫を広くする。 |
6月26日(水) …馬鈴薯防除、小麦防除、馬鈴薯野良小豆取り、馬鈴薯追肥 |
|
![]() ![]() ![]() 夕方 ![]() |
今夜から明日にかけて雨の予報なので早朝から防除を急ぐ。 芋と小麦を一緒には、さすがにやり出がある。1時過ぎに無事終了。 小豆後のいも畑には野良小豆が目立つ。防除畦だけ取って歩く。 雨前に、生育の悪い芋には硫安を追肥。雨ですぐ効いてくれるかな。 |
6月25日(火) …甜菜防除、ビーツ中耕除草、ハスカップ収穫、畑周囲除草剤 |
|
![]() ![]() ![]() |
ビートのアブラムシ・ヨトウムシの定期防除。夜露のない朝で葉が濡れてない。 活着した赤ビーツは雑草が目立つ。カルチを入れて雑草退治。 |
6月24日(月) …早出しコーン除草、ハスカップ収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
6月23日(日) …小豆中耕除草、早出しコーン追肥・除草 |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() 地球と月との距離が一番近い日とか。こんな月が撮れました。 小豆畑、昨日の雨の影響で一枚は結構湿気てたが、もう一枚は朝からカルチ入れ。湿気てた畑も午後からは良い状態になり、乗用カルチで株間の雑草を退治し、追っかけでトラクターのカルチも入れる。 早出しコーンの最終ブロックに追肥。 |
6月22日(土) …加工コーン間引き |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お昼頃は結構良い天気になったが、午後には雲が多くなり15時頃から雨が降る。 加工コーンの間引き。雨で一度退散したが夕方には終了。 |
6月21日(金) …甜菜除草剤、加工コーン間引き |
|
![]() ![]() ![]() 夕方 ![]() |
朝はひどい霧雨というより小雨状態。でも当地が一番ひどかったようだ。 根際散布の準備をして午後からビートに除草剤。終わると同時に一時小雨が降る。 加工コーンの間引きも順調に捗る。 |
6月20日(木) …小麦防除、馬鈴薯葉面散布、加工コーン間引き |
|
![]() ![]() ![]() |
朝は霧がかかってたがやがて時折日が差す。 小麦の定期防除。会か終盤になっている。いもにも葉面散布。 |
6月19日(水) …小豆除草、パオパオ巻き取り |
|
![]() |
朝のうちは小豆の手取り除草。 その後は約7000mのパオパオの巻き取り。 |
6月18日(火) …廃プラ回収 |
|
![]() ![]() ![]() |
雨は深夜に一時激しく降ったが朝には止む。 廃プラ回収で農協に運び、その後すぐに簿記の勉強会へ。 夕方、明日のパオパオ巻き取りの段取り。 |
6月17日(月) …小豆除草、部会コーンマルチはがし・追肥、加工コーン追肥 |
|
![]() |
曇りの一日。夕方一時霧雨が落ちる。 農協部会出荷用のコーンのマルチをはがして追肥。加工コーンにも1回目追肥。 |
6月16日(日) …小麦防除、馬鈴薯除草剤、小豆除草 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
午前中は薄日が差したが午後からは曇り。 出穂が遅かった小麦も花が咲きだしたので防除。いもにもイネ科用除草剤の散布。 除草剤を散布してない小豆は手取り除草。と言っても、ほとんど畑の散歩状態で、カルチで残ってる草だけを拾ってあるく。 |
6月15日(土) …事務処理 |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() 雨を欲しがっていた作物の姿がガラッと変わった。 ハニーバンタムは雄穂がかなり出てきて、花が咲いているのもある。 溜まってる事務処理で一日が終わってしまう。 |
6月14日(金) …小麦防除、馬鈴薯防除、ビニールハウス屋根巻き上げ |
|
![]() ![]() ![]() |
生育が進んでいる畑の小麦が開花期を迎えた。今夜から雨なので急いで防除。 じゃがいものナストビハムシ、畑の周囲だけ防除。 ビート育苗ハウスに植えたハロウイン南瓜もだいぶ大きくなり、雨前にビニールを巻き上げて天辺でしばっておく。 |
6月13日(木) …野良いも抜き、甜菜培土、パオパオはがし |
|
![]() ![]() ![]() |
ビート畑の野良いもは午前中に終わり、すぐに仕上げ培土。普通出しコーンの最終パオパオはがしも終了。 |
6月12日(水) …甜菜培土、野良いも抜き、畑まわり除草剤 |
|
![]() |
ビートの中、一昨年がいもで昨年が小麦だった部分に野良いもが目立ち抜く。 1枚のビート畑は仕上げ培土。畑まわりに除草剤散布。 |
6月11日(火) …赤ビーツ整地・移植、甜菜中耕、国営明渠土処理 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 最近急に大きくなり出したビートにカルチ。 国営明渠の底ざらえをしてもらったが、堀上げた土は搬出しないで堀上げたままになっている。氾濫防止のために堤防にする。 |
6月10日(月) …普通出しコーン追肥、小豆中耕、プラグトレイ洗い |
|
![]() |
普通出しコーンもだいぶ大きくなりマルチ間に追肥をして耕耘機で草退治もかねて土と撹拌。 使ったままになっていたプラグトレイを洗車機で洗浄。 小豆もだいぶ大きくなり、土が乾いているうちに雑草退治。 |
6月9日(日) … |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() 久々に休日にして、友人らと写真撮影にお出かけ。 |
6月8日(土) …パオパオはがし |
|
![]() ![]() ![]() |
早出しコーン最終のパオパオ・マルチはがし。 |
6月7日(金) …灌水、雑木処理 |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
6月6日(木) …小麦追肥、ハロウイン南瓜定植 |
|
![]() ![]() ![]() |
霧の朝だったがすぐによい天気。 小麦に止葉期の追肥。雨が少ないのでなかなかとけてくれないだろうな。 ハロウイン南瓜の畑作りをして定植。 明日から中古農機の展示即売会。下見に行ったが台数が少なくてやたら寂しい。 |
6月5日(水) …パオパオはがし、甜菜除草 |
|
![]() ![]() ![]() |
寒気が入っていて午後からは怪しい雲。一時パラッと雨が降る。 午前中はパオパオやマルチ剥がし。 |
6月4日(火) …小麦防除、パオパオはがし、甜菜除草 |
|
![]() 夕方 ![]() |
昨日までの予報は曇りだったが、良い天気に変わる。昨夜の夕焼けが当たってたのかな!! 小麦畑の半分に防除。残りは若干止め葉の展開が遅いので明日にする。 早出しコーンのパオパオやマルチを剥がして追肥。取りあえずは順調な生育だ。 |
6月3日(月) …畑まわり雑木切り |
|
![]() |
![]() 畑まわりの邪魔な柳やクルミの木を切り倒す。 最近はこういった木が目立つ。 |
6月2日(日) …石拾い |
|
朝 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 小豆畑にゴロゴロしている大きな石を拾う。 ひどい所は小豆の畦4本(2.64m)幅で15mも進んだら一輪車一杯!! |
6月1日(土) …サニーショコラ間引き、パオパオはがし |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 午後からは急に大きくなったハニーバンタムのパオパオとマルチを剥がして追肥。 |
![]() 晴れ |
![]() 薄日 | ![]() 曇り | ![]() 小雨 | ![]() 雨 | ![]() 雪 | ![]() 一時 | ![]() 時々 | ![]() のち |