![]() |
![]() |
10月31日(金) …ビート収穫 |
|
![]() |
ビート収穫ラストスパート。でも、畦の長さが短い畑で能率が上がらない。午後4時に無事終了。 |
10月30日(木) …ビート収穫 |
|
![]() |
これから収穫するビートは12月出荷用。もう少し後で収穫の予定だったが、11月2日から3日にかけては雨量が多くなりそうな予報のため収穫することにする。 |
10月29日(水) …ビート収穫、耕起 |
|
![]() ![]() ![]() |
2枚目の畑は午前中で収穫が終り、全体の半分が掘り終わる。 |
10月28日(火) …ビート収穫 |
|
![]() |
|
10月27日(月) …ビート収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
いよいよハーベスターでビートの収穫開始。でも9時過ぎに雨が降りだし中断。午後から再開。 |
10月26日(日) …ハウス工事、ビート角掘り、愛菜屋感謝デー |
|
![]() |
ハウス開口部昨日塗った反対側に錆止め塗装。 |
10月25日(土) …ハウス工事 |
|
![]() |
ハウス開口部のパイプを磨いた後、サブ止め塗装。 |
10月24日(金) …ハウス工事 |
|
![]() |
ハウスの延長に合わせて出入り口の戸も拡幅するために角パイプを溶接したりする。 |
10月23日(木) …ハウスパイプ立て、馬鈴薯土改材散布 |
|
![]() |
延長部分のハウスパイプを建てる。午後からは来年のいも畑に土改材をライムソアで散布して土と混和。 |
10月22日(水) …ビート角掘り、ビートハウス妻面解体 |
|
![]() |
いちにち良い天気。 |
10月21日(火) …ハーベスター整備 |
|
未明 ![]() ![]() ![]() ![]() |
未明に雨が少し降り、アスファルトには水が溜まる。 |
10月20日(月) …タッパー整備、土壌採取 |
|
![]() |
ぼちぼちビート収穫の準備。タッパーを棚から下ろし点検。チェーンがかなり伸びているので全部交換。コルターのベアリングのまわりもかなり悪いので交換。 |
10月19日(日) …育苗土配合後片付け、甜菜残土移動 |
|
![]() |
きのうやった育苗土配合の後片付け。混合機は洗浄。ビート土場で切り返して腐らせてた昨年のビート残土を他の場所に移動。畑の隅にあけてあった芋掘りの時に出た石も移動。のんびりりいろいろなことをしたらあっという間に一日が終わる。 |
10月18日(土) …甜菜育苗土配合 |
|
![]() |
一日中風は強いが晴れの良い天気。 |
10月17日(金) … |
|
![]() ![]() ![]() |
今日も昼過ぎまでずっと雨。 |
10月16日(木) … |
|
![]() ![]() |
夜に雨の予報だったが午前中からずっと小雨。 |
10月15日(水) …種芋貯蔵、育苗土配合準備 |
|
![]() |
|
10月14日(火) … |
|
![]() 台風19号 |
一日中雨降り。峠では雪になり日勝峠は通行止め。 |
10月13日(月) …種馬鈴薯消毒、小豆畑整地 |
|
![]() |
曇りの一日だったが種芋の消毒。お昼頃からは北西の風が吹きほとんど乾く。 |
10月12日(日) …種芋選別、小豆畑整地 |
|
![]() |
種芋選別は午前中で終了。午後からは後片付け。 |
10月11日(土) …小豆殻集め、畑起こし |
|
![]() NE強 |
|
10月10日(金) …種芋選別 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
10月9日(木) …種芋選別、機械掃除 |
|
![]() |
引き続き種芋選別。今年の種は大きいなぁ。 |
10月8日(水) …種芋選別、小麦圃場計測 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
10月7日(火) …マッシュポテト用じゃがいも出荷、種芋選別 |
|
![]() 初霜・初氷 |
|
10月6日(月) …マッシュポテト用じゃがいも出荷、種芋選別準備 |
|
![]() ![]() ![]() 台風18号 |
大型の台風が紀伊半島沖を通過後静岡県に上陸。足早に関東を横断して三陸沖を東進。 |
10月5日(日) …小豆収穫 |
|
![]() |
露が少なく8時頃から小豆の収穫。午後3時に全部終了。 |
10月4日(土) …小豆収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
午前中は時折雨が降る。午後からはまともに小豆収穫出来る。 |
10月3日(金) …種芋運び、緑肥起こし込み |
|
![]() |
ほぼ一日中雨降り。でもほとんどは小降りで雨量は5mm。 |
10月2日(木) …小豆収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
朝露が多く曇りがちのため11時頃からようやっと収穫開始。 |
10月1日(水) …小豆収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
夜露のほとんど無い朝で、8時頃から小豆の収穫開始。今日からは畑を移動して4.3ha。何日で終わるかな。 |
![]() 晴れ |
![]() 薄日 | ![]() 曇り | ![]() 小雨 | ![]() 雨 | ![]() 雪 | ![]() 一時 | ![]() 時々 | ![]() のち |