6月30日(火) …ビートハウスビニール張り、給水栓工事 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パットしない天気。大阪鳳高校ファームステイ。 |
6月29日(月) …早出しコーン防除、給水栓工事、ハスカップ収穫、ビートハウスビニールおろし |
|
![]() ![]() ![]() |
午後からは良い天気になり、ビートハウスのビニールをようやっとはがす。今年は1年目のビニールで上まで巻き上げて置く年だが度重なる土の飛散でかなり汚れているので、降ろして予備として保管することにする。 |
6月28日(日) …パオパオ・杭など格納、給水栓工事、ハスカップ収穫 |
|
![]() |
昨日巻き終えたパオパオや杭などを所定の位置に格納。 |
6月27日(土) …早出しコーン防除、パオパオ巻き取り |
|
![]() ![]() ![]() |
ようやっとパオパオを巻けるときが来た。全部の区を一気に丸一日かかってようやっと巻き取る。 |
6月26日(金) …小豆手取り除草・中耕 |
|
![]() ![]() ![]() |
前日までは日中晴れて暖かくなる予報だったが曇りの予報に変わり、結局は午後からずっと小雨。 |
6月25日(木) …小豆手取り除草、給水栓工事、ビート防除、ハスカップ収穫 |
|
![]() ![]() ![]() 夕方 ![]() ![]() |
霧雨の朝。夕方にビートのアブラムシ防除が何とか出来る。 |
6月24日(水) …馬鈴薯防除、小豆手取り除草、畑周囲除草剤、ハスカップ収穫 |
|
![]() |
小豆畑、ぶらぶらと残り草を取って歩く、芋の疫病委防除も開始。 |
6月23日(火) …小豆中耕除草、セルトレイ洗い、給水栓工事、農協総会 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日の朝までは晴れる予報だったがどんどん悪化。結局は8:30頃から雨。いもの防除をしようと思ったけど出来ずじまい。 |
6月22日(月) …小豆中耕除草、ハロウインパオパオはがし・追肥、ハスカップ収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
小豆に小草が目立ってきた。1枚の畑は乗用カルチで。他の畑はトラクターのカルチで攻める。 |
6月21日(日) …甜菜除草剤、ハスカップ収穫、馬鈴薯排水対策 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
6月20日(土) …加工コーン追肥、、ハスカップ収穫、小豆手取り除草 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
夕方雨の予報が出て急きょ加工コーンに追肥。でも、町内の一部で降っただけ!! |
6月19日(金) …小麦防除、ハスカップ収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
小麦の赤カビ防除も最終コーナーでしょうか。雨不足で相変わらず石のある畑は哀れ。 |
6月18日(木) …加工コーン間引き、愛菜屋研修 |
|
![]() ![]() ![]() |
間引き3日目。ようやっと先が見える!! 妻は愛菜屋の研修で旭川方面へ。 |
6月17日(水) …加工コーン間引き、機械整備、畑周り除草剤、ハスカップ収穫 |
|
![]() |
間引き2日目。朝のうちに畑周囲の雑草退治も行う。 |
6月16日(火) …加工コーン間引き、農地水で草刈り、ハスカップ収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
加工コーンの間引き開始。場所によって発芽率がだいぶ違う。土質で生育の差も大きい。 |
6月15日(月) …甜菜防除、部会コーンパオパオマルチはがし・追肥、ハスカップ収穫 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
6月14日(日) …小豆除草、畑周り除草剤、部会コーンパオパオはがし |
|
![]() ![]() ![]() |
晴れの良い天気で暑くなる。 |
6月13日(土) …軽油タンク設置、ハスカップ収穫 |
|
![]() ![]() ![]() |
雨は午前中に時折少し降っただけ。 |
6月12日(金) …小麦防除、馬鈴薯除草剤、軽油タンク設置 |
|
![]() ![]() ![]() |
明日は雨の予報。小麦の防除。芋にはヒエの除草剤。 |
6月11日(木) …部会コーンヒエ取り、早出しコーン草削り、ハスカップ収穫 |
|
![]() |
朝から良い天気。 |
6月10日(水) …軽油タンク設置、甜菜草削り |
|
![]() ![]() ![]() |
朝は曇りだったが予報以上によい天気。 |
6月9日(火) …軽油タンク撤去 |
|
![]() ![]() ![]() |
長年お世話になった軽油タンクを撤去して地杭も抜く。新しいのを設置するためにジグ委を入れる穴を掘っていたが途中で雨でThe END |
6月8日(月) …小豆中耕除草、甜菜最終中耕 |
|
![]() ![]() ![]() |
小豆の除草剤、散布タイミングを逃したのでカルチで草退治。 |
6月7日(日) …軽油棚塗装 |
|
![]() ![]() ![]() NE強 |
朝の気温2度まで下がったが、微風のおかげで霜が降りなかった。氷点下まで下がり霜害を受けた地域もあるようだ。 |
6月6日(土) …小麦防除、加工コーン除草剤、軽油棚塗装 |
|
![]() ![]() ![]() |
風も収まりようやっと小麦の防除が出来る。加工コーンにも除草剤。野良小豆が凄い!! |
6月5日(金) …軽油棚磨き、甜菜中耕 |
|
![]() ![]() ![]() NE強 |
またしても風が強い一日。 |
6月4日(木) …早出しコーン・部会コーン追肥、くず鉄処理 |
|
![]() ![]() ![]() PM風 |
昨夜の雨は26mm。ようやっと土が湿った。 |
6月3日(水) …馬鈴薯培土、早出しコーンパオパオマルチはがし |
|
![]() ![]() ![]() 夜 ![]() |
|
6月2日(火) …甜菜防除・中耕、小豆蒔き直し |
|
![]() ![]() ![]() PM風 |
ビートのアブラムシ防除をしたあとトラクターでの中耕の続き。午後からは風害の小豆1.1ha位をまき直す。 |
6月1日(月) …甜菜中耕除草 |
|
![]() 真夏日 |
昨日に引き続きビートのカルチ。乗用カルチで株際を攻めたあとトラクターのカルチでさらにだめ押し。 |
![]() 晴れ |
![]() 薄日 | ![]() 曇り | ![]() 小雨 | ![]() 雨 | ![]() 雪 | ![]() 一時 | ![]() 時々 | ![]() のち |