. . .
現在地: 表紙愛車ぷ〜ちゃんレーシングスクール(1)
レーシングスクール(1)


コース1000を走るぷ〜ちゃん

筑波サーキット公認レーシングスクール 「ユイ・レーシング・スクール」に行ってまいりました。

アタリマエのことですが、クルマは機械です。
上手な運転ができるようになるには、経験や練習ももちろん大切ですが、 「理にかなった操作」を知っていることが、どうしても必要だと思ったので、 今回のスクールを申し込んでみました。

一人で出かけるのは寂しいので、仲間に声をかけてみたら、 ルシファー姉妹の妹Nさんと106乗りのA君が一緒に行ってくれることになりました。


●午前の部1:座学

講習開始は7時、私は6時に到着したので一番乗りです。

駐車場に続々と現れた受講者のクルマは、
インプレッサSTIにRX−7、S2000やランチア・デルタなど、速そうなクルマばかり。
排気音も違うし、アレコレ改造してあったりして、みんなタダモノではないカンジです。
タダモノなぷ〜ちゃんで来た私は、なんだか場違いさにひるみます。

さて、ひるんだまま座学が始まりました。
ここでは減速のブレーキと回頭のブレーキの使い方コーナリング3分割の理論を教わります。
3つの区間の役割は次のとおり。

1)回頭のためのブレーキ区間(低速コーナーのみ)

(コーナリングに入る前に「減速のためのブレーキ」を終了します。)

ブレーキを残して、最初に微舵角を与えて、横Gを発生させます。
それからステアリングを序々に切りこんでいきます。
一度にステアリングを切るのは×。

コーナーでアンダー出てしまうときは、この区間を長めにとります。
ブレーキングにより、フロントタイヤの過重が増えていることがポイント。

2)イーブンスロットル区間

イーブンスロットルとは、車速を一定に保つアクセル操作で、 「スロットル一定」とは違います。
タイヤを鳴かせるのは、この区間です。
ここで、車が安定していないと、次の加速準備ができません。

3)コーナー脱出のための加速区間

ステアリングをゆっくりもどしながら、アクセルをゆっくり踏み込んでいきます。
キャスターアクション(ステアリングが自然に戻ろうとする力)での戻しは×。
手でゆっくりと戻します。



★コーナリング3分割を図にすると、こんなカンジ。