"THINKING SOCIOLOGY" THEME :
ROCK MUSIC


「ヒップ・ホップって....(オヤジの戯言)」       
 GORI×TETSU×JAN


TETSU................ ヒップホップはロックか?ってーのは語られ過ぎた事だし、どーでも良い事なんで、それをあえて語るって事でなんだけど。(笑)PUNKもメッセージ色が薄れてきて、サウンド志向化している中で、ヒップホップだけが明確に言葉で主張している現状に対して、もはやPUNKは完全にファッションと化して、伝えるって音楽の歴史はフォーク→ロック→パンク→ヒップホップって感じに移行したって事なのかね〜。

GORIMATSU..... 実を言うと、ヒップホップを聴くようなったんは、ホンマ最近なんです。そやから、あんまり詳しくは知らんねんけど、今の日本語ラップは「語り」が凄いんですわ。(韻を踏む)とか(スキルを回す)とか言うらしいんやけど、あれだけ言葉を自由に操れるっていうんは、才能もあるやろうけど、それはもう血のにじむような日々の鍛錬してる筈ですわ。それで本物ラッパー言われる人らの言葉っていうんは重みもあるし、真実味もあってエエなぁ〜と思て、ずっと聴くようになったんですわ。(もちろん例外も、いっぱいおりますよ・・でもそんな奴らを正々堂々と批判しまくる奴らもおるのがヒップホップ畑のおもしろさ。)

今の世の中、変な教祖さんとか、サギ師やペテンとか、語りの才能を悪い方とか金儲けに使う人が多いですやん。そやけどその才能をラッパーの人らは、真っ当な方向に使うてはる。その姿勢が好きですねん。ロックいうもんは、ダーティーで反逆的なイメージあっても、「まとも」やなかったらアカンってね。伝える音楽の歴史からいくと、言いはるように変わってきたんかも知れませんねぇ。そやけどそれをパンクスが「ホンマですなぁ〜」って言うとったらイカン分けで、どのジャンルにおろうが「鉄の意志」だけは誰しもが持ってやんとアカンと思うんですけど、どうですやろか? 

TETSU................ そーだよね、その「鉄の意志」ってーのが PUNK で ROCK なんだからね。(笑)日本のラッパーって、元はPUNKSだった人が多いと思うし、リスナーにおいてはけっこうな人数でPUNKから移行した人がいるよねー。

当然、生粋のブラックミュージックからの人も多いんだろうけど、PUNKって読んで字のごとく「不良」なんだけど、実際に日本でPUNKを作ってきた人達の多くはインテリが多くて、不良の音楽の様でも従来の日本社会で言われている不良ってのとはチョット違って、いわゆる横浜銀蝿みたく日本中の暴走族とかヤンキーって称される少年から圧倒的に指示されてた音楽じゃ無かったんだけど、今の日本のヒップホップ・シーンって、横浜銀蝿の様な不良の象徴になってる部分を感じるじゃない?

いかんせんラップってのは言葉が先行するので、それなりに皆にちゃんとした主張ってのをしているわけで、ある意味で日本ではファッション化してしまったPUNKよりもPUNKらしいって言うか(笑)そもそも日本でのPUNKってのは表現方法がメインであって、あからさまに言葉で主張するバンドが少なかったわけだけど、不良少年達はやっぱり言葉が必要なんだよね。

元暴走族なんて人でも尾崎豊が大好きな人多いしね。とにかく若いPUNKSには頑張って欲しいのですよ、オジサンとしては(笑)でもね最近は歳のせいか、ファッションでもサウンドとしてのパンクでもなんでも良いけど、世間一般的に分類されるPUNKって音楽で満足出来るようになってきたのが自分としては少し寂しいよ(笑)喧嘩したらPUNKSよりラッパーの方が強そうだしね(笑)

GORIMATSU..... うははは・・言えてます!なんか昔っからパンクスいうたら、ちょっと痩せてて病的なイメージありますもんなぁ〜(笑) ただ見た目は置いといて、そもそも生粋のパンクは何か言うたら、世間からドロップアウトしてしもた中流階級育ちの若者らが、ロックいう手法を触媒に使うて、やり場のない不満や怒りを爆発させたんが始まりですやんか? そんな奴らの言動とか音楽性とかファッション性に共感する若者らが、我先に言うてパンクに手ぇ出し始めて広がったんやから、その辺の部分だけにはこだわって欲しいなぁ。

ガレージ、スキン、スカコアやらポジティブ、ハードコア・・果ては極左に極右って、誰が名づけたんか知らんけど、ホンマにパンクも訳分からん内に色々と増えて・・別に時代と共に音楽性が変わっていくんは悪いとは思わへんけど、その本質も掴まへん内にスタイルを変えていくのはエエ事なんかと思うなぁ〜。

言うても、テッちゃん同様にオッサンの僕も喰わず嫌いなところもあるし、聴いてみたらヒップホップに染まったみたいにバシッとハマるバンドもあるんかも?

TETSU................ そもそも我々のようなPUNK中心で育ってきたロックオヤジが何をきっかけにヒップホップを聴くようになるのかねー。動機ってのは何なの?やっぱり、激しさを無くして来たPUNKにウンザリして、元気なヒップホップに刺激とかって言葉の激しさを求めてるの?PUNK嗜好の延長なのかね?

GORIMATSU..... いやいや、基本的に僕は何でも聴く人やから(笑)そないに大袈裟な理由とか無いんやけど、僕の職場って工場ですやん。現場で若い奴らがガンガン鳴らしてるんですわ。そんなんに影響されたっていうんがホンマのとこかなぁ?

おもしろかったんが、「山嵐」っていうパンクとラップの融合隊みたいなんを若い奴が現場で鳴らしとったから、「おっ、パンクやがな!」言うたんですわ。そしたらその若い奴、ポカーンとした顔で「何ですか?それ??」言いよるんです(笑)しかも、「これ、エエでしょ?カラオケでも歌うんですわ!」って(笑)

こっちは、「な、なんや・・こんなんカラオケにあるんかぁ?」って、もうまるでオッサンの返事ですわ(笑)でもパンクにラップ口調やから、何を言うてるかサッパリ分からへんし、ちょっと複雑でしてん。それでも立場上、若者に溶け込まんといかんし、ドラゴンアッシュっていう人気バンドありますやん?(備考:若い奴はバンドの事をチームと言う←「族」ですか?)それを聴くようになって、そのチーム(爆)の曲を僕もカラオケで歌うようなったんですわ(笑)それから本やらCDで色々と情報なんか集めたりしてる内に「ラッパ我リヤ」とか「ブルーハーブ」とか刺激されるチーム(爆)に出会うて・・それがハマっていった動機かなぁ?

JAN...................... 自分はヒップホップってよくわからんのだけど、ラップっちうのであれば80年代前半にすでに取り入れてるBANDあったから今更騒ぐほどのもんかなぁ・・と思っちゃたりしてます。

TETSU................ でもさーラップってーのは方法でしょ?ヒップホップってーのは文化って言うかシーンが有るじゃない?特に見えやすいのは、日本のヒップホップの暴力的な一面なんだけど、その暴力的なイメージがPUNKより偏差値が低いっていうか(笑) 変な言い方だけど(笑)大衆的なのかな?その辺が日本でもシーンを確立してヤンキー君達の御用達みたいになっている感じがするんだよね。

べつにお利口さんがPUNKでバカがヒップホップだって言ってるんじゃないんだけどね(笑)とにかく俺には、何でヒップホップがPUNKよりも不良の心を掴んだのかが疑問なんだよね(笑)今やヤンキー君ってドイツもコイツもヒップホップじゃない?皆、同じように巻き舌でさー(笑)

GORIMATSU..... そのひとつは群れるちゅう事が受け入れられてるんかもよ?ヒップホップって多いですやん?ちゃんと自分のバンドがあるねんけど、別のバンドに参加したり、色んな形でセッション組んだり、アルバムなんかも出したりして。最初の内は誰がどのバンドの人なんか分からんかったもん。

曲なんかみても、オケツに「feat.何々」とか付いてて、誰かが参加してたりしてる(笑)でも日本語ラッパーって、それぞれ自身のスタイル持ってるから、群れたからいうても個性はキラリと光ってる。それはライブなんか見んでもヒッップホップって声(語り)が命やから聴いてるだけで分かるねん。そんな群れても個性は失わずっていうところなんか不良の憧れやと思いませんやろか?ヘタしたら僕らオッサンの年代の不良(本宮ひろしのマンガ)に通じるとこもあるよ(笑)

その点、パンクはどうやろ?ライブなんか見せてもろたらカッコエエんやろけど、個性あるパンクスが群れたからというて、そこまでインパクトのあるもん作れるやろか?でも今のところ、パンクの流れを汲むバンドは、不良も含めた大衆に受け入れられてますやん。175Rとかモンゴル800とか(笑)そういうメジャーなとこから言うと、歴史があって土台のあるパンクの勝利??ニューウェイブという言葉なんか、とっくの昔に死んでしまった今、もうパンクをアンダーグラウンド視してしまうオッサンとしての見方は封印せんとアカンかも。

TETSU................ そーかー、群れるって事なんだね。確かにPUNKってあまり群れないよね(笑)昔は東京ロッカーズとか関西NOウェーブとかって括りは有ったけどね。

俺はね全然PUNKがアングラだとは思ってないんだよ。世代的にピストルズやジャム、クラッシュってのがPUNKヒーローだったわけだから全くもってメジャーなんだよね。ただ日本ではロックを流通させる土壌が無かったから必然的に自主制作とかでアングラなイメージになったけど、基本的なアンチとしてのPUNK自体は流通を必要としてなかったし(笑)受け入れなかったのはリスナーじゃなくて流通なんだよね。結果、アングラなイメージがシーンを作ったし。まー確かに今となってはPUNKは音楽のジャンルとして市民権を持って大衆に受け入れられているんだけど、PUNKバンドの多くはPUNKとしての精神論を持ち続けていると思うんだよ。

まー話は戻るんだけど、今の暴走族ってどちらかと言えばヒップホップ嗜好だよね(笑) 絶対にPUNKじゃないよね(笑) 嗜好している音楽としてはさー。やっぱり、そこもキーワードは「群れ」なのかね?

GORIMATSU..... そうです!「群れ」です!でもヤンキーとか暴走族っちゅう言葉が当てハマるか言うたら、なんかもうひとつバシッとハマらんなぁ〜!

暴走族に何のメッセージ性があるん?あの集団からは、何も伝わってこんで?世間からドロップアウトした奴ら・・その辺りの出所は同じやろうけど、不満とか怒りの処理方法が違うやん。

暴走族って前向きなんやろか?僕には、何もできひん籠の中の鳥にしか見えへんもの。そやけどこれも大人になったから言える事で、僕らも同じ事してきたんやから、そういう経験は必要なんやと思います。

キーワードの「群れ」!これは不良につきものの連帯意識。暴走族とか愚連隊、チーマーとか言うの?でもそっからは何も生まれへんて気付いた人らが、そういった不良畑で培ってきた強みを残して前進していくんやわ。そんな前向きな仲間意識は誰に限らず欲してるんとちゃうやろか?そやからそんな姿勢を露骨にあらわすヒップホップが世に受け入れられだしたのかも?




back

top