bintan&singapore’11   menu

インドネシア・ビンタン島&シンガポールへ

出発 〜 一日目

二転三転した、夏旅の行き先 ・・・ おかげで、先走って買うたガイド本が2冊も無駄に。(T▽T)
(先走るアンタが悪い、ってかx)
しかも、ビンタン島の紙モノ情報ってば、少なすぎ ・・・ シンガポールのガイド本に、オマケのようについてるだけ。
ウチの旅にとっては逆に “オマケ” のシンガポールのほうに、やたら詳しくなってしもたわ。φ( ̄_ ̄;)

まぁ、珍しく大型リゾート泊やし、豊富なアクティビティをたまには満喫するのもいいか〜

さて、今回は、関空集合。

深夜便 (23時半) なので、わたしは普通に仕事してから一旦家に戻り、
シャワーを浴びたり軽く食事をするなどしたあと最終荷物チェックをして、
タクシーで三宮まで、そこから空港バス、の予定。

かなりバタバタになりそうなので、バスの切符だけ先に買うとくことに。
昼休み、三宮までテケテケと歩き、たった一枚切符を買うてきた。→
去年みたいに “何か” で遅れると、あの微妙に離れた券売機てのが
首を絞めることになりかねへんからね ・・・(^_^;)

5時になったらダッシュで帰宅、段取りよく用を済ませること考えただけで
胃がキリキリと痛くなる、近頃ひ弱なわたし。(; ̄_ ̄)
でも、タクシーもスムーズに来て、予定通りの時間にバス乗り場着。
少しほっとしてバスに乗ると、乗客は3組4人だけ。
空港もすいてるのかなぁ ・・・ などと考えてたら、道が混んでたx
高速の工事渋滞。

やれやれ。

そんなわけで多少遅れて関空に着いたけど、gatoのお出迎えには間に合ったよう。
スーツケースをごろごろ引きずって、めったに行くことのない国内線フロアへ。
思たより長い時間待ちぼうけ。ののち、gato登場。(o ̄▽ ̄)ノ
彼の荷物はスルーで預けられたらしく、すでに身軽でうらやましいx
ぼちぼちチェックインの始まる時間、ふたたび国際線の出発フロアへ ・・・

チェックインしてスーツケースを預けたら、プライオリティパスの使える大韓航空のラウンジへ♪
わくわくで行ったのに、プライオリティパスの受付は7時半で終了と言われた。!。
早すぎるやーん、と、とぼとぼ引き返す。
「大韓航空が遅くまで飛んでへんからちゃう?」 と、gato。
あとで調べたら、確かにそうやった ・・・ つまらーん。(><)

小腹もすいてたので、いつも通り飲食店街でおそばなど。
席に落ち着いてやれやれとひと息ついたところで、いきなりいざこざ。ゞ( ̄∇ ̄;)
まだ合流して何時間も経ってへんのにー
先が思いやられる ・・・ (-_-;)

おなかが満足したあと、出国審査を抜けて、ちょいとお店が増えた出国エリアでうろうろ。
タイエアの深夜便のときよりはマシやけど、それでもすでに閉まってるお店あり。
もうちょっと遅くまで開けててくれてもいいと思うんやけどね〜
それには夜中の便がもっと増えなあかんのか。( ̄〜 ̄)
がんばれ、関空!! (年一回ぐらいしか貢献できへんけどね。(T▽T) )

はみがきをしてロビーでごろごろしてると、早めに搭乗が始まる。
毎度おなじみ最後方の席なので、優先搭乗の次に並んで乗りこむ。
んん?
なんか機材が新しい感じ?


広さはそんな違わんけど、いろんなものが (笑) 付いてるシート。
わたしには使い道ないけど。σ( ̄∇ ̄;)
あ、毛布がサイズも材質もめっちゃ良かった♪
よそもみんなこれにして〜〜!ってぐらい♪♪(≧ω≦)b
エコノミーも少しずつ改善されてるのね ・・・


夜中の出発なので、離陸後の飲み物と、あとは朝ごはんだけ。
食事はいまいちやったかなぁ。

* * *

さあ、シンガポール到着!
飛行機を降りたら、人の流れのままに進んでバゲッジクレームへ。
少し前にたまたまテレビで見た、そのまんまのチャンギ空港♪ (当たり前かx)
ほんまに緑だらけで感心してしもたよ。

とりあえず、お手洗いに ・・・

こんなとこまで緑がいっぱい。(@@)


バゲッジクレームも緑だらけ ・・・
壁一面、緑。

ところで、シンガポール。
おでかけ前、ガイド本見てたら、知らん間にタバコは一本から課税になってた。( ̄◇ ̄;)
ので、いつも関空で1カートン買うのも今回はやめにして (それはそれで入国前に預けておくこともできるらしいけど)、
当座吸いそうな1箱ぐらいをカバンに入れてた。
税関で申告することなんて一度もなかったから 「これも経験よね〜 ( ̄▽ ̄) 」 と思て楽しみに?してたのに、
まず、申告用紙が見つけられず ・・・
そゆのはないのか? と思いつつ税関のほうへ進むと、早朝やったせいかなぜか誰もおらず ・・・
はからずも、そのまま持ち込んでしまうことに。( ̄ω ̄;)

このあとはそのままフェリーターミナルへ行ってビンタン島へ移動。
時間調整も兼ねて、とりあえずお茶でも。


って、いきなりマクドですか! (あまり選択の余地なく、gatoの希望でx)
でもハッシュドポテトがおいしかった。♪。← 好物。

その後、タクシー (高いのすすめられたけど、フツーの) でビンタン行きのフェリーターミナルまで。

ターミナルが近づくにつれ、あー、こんなんやったなー、と13年前を思い出しつつ、ほどなく到着。
建物も変わってないように見えたけど、中に入るときれいになってた。(もしかしたら外もか?)

ネットでエメラルドクラスの予約をしてあったので、そのカウンターでチケットの発券と荷物を預ける手続きを。
行きは朝一番の便やったせいかガラガラで、帰りはほぼ満席。
日本円で往復ひとり7千円くらい。
小一時間くらいやし安い席でも十分やけど、優先的に乗り降りできるのは良かったわ。( ̄▽ ̄)b


〔左〕 アッパークラス用の待合ラウンジ。
ゆったりとしてて飲み物もいただける。
時間がきたら、ほかの乗客より先に正面のドアから乗り場に行ける。
〔右〕 空いてたので、テレビなどあるソファスペースを陣取って
二人分の出入国カードを書く ・・・ わたしのおシゴト。σ( ̄∇ ̄;)?


〔左〕 ラウンジの窓から船が見える。
向こう側に、ビンタン行きのひと回り大きなフェリーが。
〔右〕 乗船時間。この通路 (左の写真右手の通路) を渡って乗り場まで。


エメラルドクラスの席。
壁にはインドネシアっぽいお面などなど飾ってある。
そう、ビンタン島はインドネシア ・・・


〔左〕 向こう側に見えるのが、ターミナルの建物。
〔右〕 船が出発〜(o ̄▽ ̄)ノ from タナ・メラ・フェリー・ターミナル


シンガポールの海は、ほんまに船が多い。(@@)
大きなタンカーから小さな漁船まで、たくさん行き来してる。
神戸の港もこのくらい栄えればねぇ ・・・( ̄_ ̄;)

船の中ではドリンクのサービスがある。下のフロアには売店も。
壁にかかったテレビでは、緊急時の説明やビンタンリゾートのPRが流れたあと、映画の上映が。
が、片道小一時間 ・・・ 最後まで見れるわけもなく。
行きは、『魔法使いの弟子』 を途中まで、帰りは 『アバター』 の後半の一部を見た。( ̄▽ ̄;)
あと、インドネシアのビザ手続きも船内でやってくれて、便利♪

香港−マカオで懲りたんで冷房対策は万全やったけど ・・・ なぜか酔ってしまう。
前回 (13年前) は下の席 (上はなかったような??) でけっこうスピード早いという印象やったけど、
二階の席はいまいち実感がない。
今回お天気も良くてほとんど揺れもなく、彼は元気やったけどわたしだけ ・・・
あるいは、微妙な振動をずっと感じてたから、それのほうがわたしのカラダは苦手やったんかもx

それでもなんとか耐えてる間に、ビンタン到着!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ


〔左〕 着いた着いた〜!! なんて書いてあるんか知らんけど!(爆)
(“BBT” としか覚えてない。( ̄∇ ̄;)ゞ )
〔右〕 ヤシで見えへんけど、乗ってきた船。

入国審査を通り、荷物を受け取って出てきたビンタンのターミナルは昔と変わってないひなびた風情 ・・・
薄暗いロビーには申し訳程度に並ぶお店と、各リゾートのカウンター。
お迎えのシャトルバスは、ちょっとは増えた気がするけど。

事前にメールで教わった通りニルワナ・リゾートのカウンターを探して、前に集ってるおっちゃんに 「連れてってー」 と言うと、
スーツケースに荷物札をつけてくれ、「出て右に停まってるオレンジ色のバスに乗ってね」 と指示される。
てけてけとバスに向かうと、運転手らしきおじさんがゲストリストをチェックしてくれる。
フェリーの発着に合わせて行き来してるんやろね、ゲストが揃うのを待って、出発。

このときは、わたしらを含めて3組。
うちひと組は、シンガポーリアンらしき家族連れ。
週末やし、うわさ通り地元のひとが多いのかも。


ホテルまでは、やっぱり緑に囲まれた道。
そゆとこは変わってなくてうれしいなぁ。( ̄▽ ̄)
バックミラーに写る、ちょっぴり太めの運ちゃん。
顔を覚えてくれてて、滞在ちう2度ほど見かけたときには手を振ってくれた。( ̄▽ ̄)ノ〃

リゾートの敷地内に入っても、レセプションまではけっこうな道のり ・・・
ようやく降ろされたのは、ニルワナ・リゾートのひとつ、マヤン・サリのロビー。
こちらのシャレーが、オンザビーチで1万円くらいなので、迷ったのよねー
でもクチコミで虫がけっこういるよなことを聞いたり (季節にもよるのかも知れんけど)、
らぶらぶ♪で行くんやし (?)、gatoへのプレゼントも兼ねていいかとプール付きヴィラを選んだ次第。
2回目があるなら、今度はこっちにしてみよかな ・・・ ( ̄ー ̄)


チェックイン待ちの間に、ロビーを出てとりあえずのぱちり。(*^^)v
またあとで鮮明なものを ・・・ちょいと曇り空?
シャレーの並ぶ小路とか、砂浜に向かって伸びる小路とか、いいよねぇ。
右はシャレーの番号が書かれた標識。
このときはまだなんのことかようわかってなかったけど。


アジアンリゾート定番の、ハスの花。(≧∇≦)
ちょうど咲き頃の時間かな。8時半ぐらい。??。

チェックインの手続きを担当してくれた青年は、機敏で好感がもてる。
(翌朝顔を合わせたときには、元気に 「コンバンワー♪」 と言われてコケたけど。(^_^;) )
さすがにまだ朝の9時前では、部屋の準備ができてないとのこと。
着替えのできる場所を聞いて水着に着替え、スーツケースを預けてプールに。

フロントでプールの場所を聞くと、歩いてでは遠いのでリゾート内を巡回してるトロリーに乗れとのこと。
が、ロビーの入り口に貼ってあるスケジュールを見ると、まだまだ来ない ・・・
え〜っ、やだやだ! そのくらい誰か連れてってくれへんの?? とかフロントでアピールすると、
「じゃ、バギーを借りる? 料金はコレね♪」 などとぬかしよる。(-_-メ)
今回泊まるヴィラには、カートが付いてるのよね。
もちろん無料で。
せやのに今だけ別に借りろなんて!
ほにそこのプールに行くだけのことやのにぃ〜〜〜!ヾ(≧へ≦)〃
とじたばたしてると、どこかから戻ってきた先ほどの好青年が、「ぼくがカートで送りましょう」 とにっこり。
うるうる、そうよね、そうでなくっちゃ!

「そうですよねぇ、今だけ借りるのはもったいないですよねぇ」 とどうでもいい共感をしてた女性スタッフも、ほっとした様子。
そのくらいアンタも気づきなはれ!!(><;)

と、ちょっとしたどたばたの末、メインのニルワナ・リゾート・ホテルにあるプールへ。
道々、やさしいスタッフくんに周辺の説明など聞きながら、カートに揺られてようやく落ち着いた気分に。
ビーチの端っこで、「この先はカートが入れませんが、この通路を行くとすぐにプールですから。(*^^*) 」 ということで、
スタッフくんにお礼を言うて、いよいよリゾートの始まり〜♪

* * *

だいぶ時間をロスしたよな気がするけど、時計を見ると9時半。
プールサイドのレストランもまだ開いてない。
とりあえず、ごろごろチェアを確保してのんびり ・・・

が。

やはり週末のせいか、学生っぽいグループや小さい子供連れが多い。
シンガポールの人たちかなー。( ̄〜 ̄)

10時になってレストランが開いたので、gatoがビールを頼んできてくれた。
それが届いて、ようやく落ち着いた気分。( ̄▽ ̄)

ひと休みしたら、プール周りを徘徊 ・・・

こちらがプール側から見たメイン棟。

1階に屋内レストラン、2階がオープンエアのカフェテリア。
奥にロビーがあって、手前のプールを囲むようにコの字に宿泊棟がつながってる。


よく手入れされた芝生の庭を挟んで、宿泊棟。
こちらは比較的リーズナブル。


メイン棟を背にして、プール、その向こうに海。
手前と奥とで2段になってるよう。
変形プールの端っこにはジャグジーも。


寝転がると、青空をバックにヤシの木。
こんな光景が何より好き♪
むくむくの入道雲もたまらん ・・・

プールの脇を回って、ビーチのほうへ。


庭の小径を抜けると、海〜 ヾ(≧∇≦)〃
きれいな白い砂浜やけど、だーれもおらへん。
プールサイドより、こっちのほうが静かに過ごせそう?
(でもプールサイドのほうが、ビールに近い (笑))


バレーのネットがあったり、ビーチ沿いにベンチも。
だるだる派のわたしは、マリンスポーツやビーチバレーより
缶ビール片手にベンチでのんびり夕刻を過ごす ・・・ なんてのがいいなぁ。( ̄▽ ̄)


青々とした芝生、空まで突き抜けるほどに伸びたヤシの木。
ところどころにまたビーチに抜ける道があったり、東屋があったり。

同じような景色をいろんなとこでなんべんも見てるけど、
まったく飽きることなく、そしてしあわせ〜な気分にさせられる。(*'-')♪


似たよな写真ばっかりですが ・・・
緑を抜けてビーチに続く道って、ほんまわくわくする。
テンション上がる、というか。
木々の間から見える海の色も、それぞれの場所で少しずつ違うし。


そして、ぐるりと回ったところで人気の少ない静かな場所を見つけたので、gatoを誘って移動。
無謀にも日なたに陣取って、ごろり。
これで静かに眠れるー♪


・・・ と思たのもつかの間、学生らしき集団がやってきて、水中バスケ?を始めたx
とほほ。

プールサイドには、こんなヤツも。


たぬきかと思たけど、カエル?? ( ̄  ̄)?
の、姿をした、シャワー。


結果的に、この時が一番お天気良かった ・・・
ま、そんなもんよね、人生って。(´・ω・`)
(大げさ?)

* * *

昼近くなって、部屋はもう準備できてるかなぁ、と思いつつ、とりあえずランチを。
メイン棟の方は水着では無理そうなので、プールサイドのレストランで。
クラブサンドイッチとミーゴレンと、リゾートっぽいカクテル。


まだ時間が早いせいか、ウチが最初の客。
もうちょい引いて撮ってくれたら、レストランの様子もよくわかるのにx
(毎回、gatoの写真にクレームをつけてるけど、一向に改善の様子なし。 )
カクテルは、ココナツも入ってたようで失敗x
実はココナツが苦手 ・・・σ( ̄∇ ̄;)


これはわたしのダメ画像。人( ̄ω ̄;)
テント屋根のおかげで色が変 ・・・x
でも、クラブサンドもひさしぶりのミゴレンも味はOK♪ (≧∇≦)b

食事ちう、遠くのほうで雷が鳴り始めた。
・・・ 降ってくるんかなぁ?

ここでgatoがリスを発見! (言われて振り向いたときに、わたしが見たのはしっぽだけ。)
すばしこくて写真に収められんかったけど、南の島で見るのは初めて〜
(たぶん、二人とも見たから、そうやと思う ・・・ 違うかも??σ( ̄∇ ̄;)?)

食後、「部屋づけにしたいけど、まだ部屋番号わからへんねんー」 とスタッフに言うてみると、名前を聞かれ、
「もう決まってるみたいですよー」 と、番号を教えてくれた。
ところが、何回聞かせてもろてもさっぱりわからず ・・・
わたしの英語力もここまでか!?(T▽T) とがっくりしてたら、スペルを読み上げてくれた。

・・・ スペル???

言われるまま書きつけると、『BLOW FISH 3』、やって。
なーんや、数字だけじゃなかったのねー
(はよ気付けよx)

チェックインできるのか聞いてみてくれる? と言うたら、レセプションに行ってみて、と言われた。
ので、そちらへ。
でも、ちょうどチェックイン客が大量に到着したとこらしく、とても横から聞けるよな状態じゃないx

そんなときに睡魔に襲われてわたしがうとうとしてると、
gatoが巡回バスの時間を聞いてきて、それで最初のレセプションへ戻ることに。


〔左〕 メイン棟の天井。照明のカサがちょっと中国っぽい?
回っててわかりづらいけど、シーリングファンが空気をかき回してる。
でも、広くてあまり役には立ってないよう。
〔右〕 車寄せに停まってたカート。(どアップ過ぎx)
どうせ借りれるなら、こんなペイントのカートがいいなぁ。
通常は、うしろにちらりと写ってる白のタイプ。

さてと。

トロリーバスみたいな、リゾート内の施設を回るバスに乗って、振り出しに戻る。

着いたらすぐにスタッフが気づいてくれて、部屋に向かう準備をしてくれた。
gatoが預けてた帽子も、顔見ただけで出してくれたし。
よしよし、いい感じやん♪( ̄∀ ̄)

カートで運ばれ、ヴィラエリアのゲートを抜けたとき、スタッフのアンディさんが 「いいお部屋ですよ〜」 とひとこと。
まぁ、お愛想みたいなもんかな、と思てたら。

ほんまにいいお部屋でした!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

目の前が海、両隣のヴィラより少し前に出っ張ってる位置で視線を気にすることもない。
(こっちからは両方のプールが少し覗けるx)
2ベッドルームなのはもちろんわかってたけど、それにしても全体的にゆ〜ったり。
プールは泳げるサイズやし、入ってみると深さもあって (深いところで水深1.5m)、
あー、もう、言うことなし! (≧ω≦)b

テンションupでアンディさんに 「ありがとー♪ヾ(≧∇≦)〃」 と言うて帰ってもろたあとに、気が付いた。

お湯が出ない。
(のちに自力で解決。)
バスタオルがない。
(gatoが電話した。)

うー。

ともあれ、プール、プール♪ ヾ(〃^∇^)ノ


〔左〕 プールサイドに椅子とテーブルのセット。
〔右〕 泳げるサイズのプールがうれしい〜♪
(おぼれてませんよx)


〔左〕 プールの外側には長いベンチが設えてある。
〔右〕 その下は小さな砂浜 ・・・ 滞在中、そこへ降りる機会はなかったけど。


少し先には小さな島も見える。
波打ち際の水がきれい。( ̄▽ ̄)


プールからヴィラ (の、右半分) を見たところ。
真中がリビングで、両側にベッドルーム。

来る前は、大型リゾートやし、アクティビティもいくつか試してみよね〜、とか話してたけど。
この部屋に一旦入ったらもう出られんかった ・・・
食事と、そのついでのお散歩程度に出るだけで、あとはずーっと部屋でごろごろ。
結局、いつもの食っちゃ寝リゾート。( ̄◇ ̄;)

ヴィラにはバギーが付いてるので、広い敷地をそれでウロウロもしたり。
そんなときにアクティビティのチェックもしてんけど、利用することはなく。

ま、のんびりするのが目的やから、それで十分か。?。

* * *

日の沈む時間を確認して、水上レストランの予約 ・・・
にもかかわらず、案の定、沈むところに雲が出て、サンセットディナーはできんかった。(><)


ディナータイム前のレストラン。外観を撮った写真がない〜x

こちらでは、シーフードと中華がいただける。
端の席は意外と暗くて、料理の写真は撮れず ・・・ (フラッシュ焚かない派なので。( ̄▽ ̄*)ゞ)


〔左〕 ディナーの準備ができた店内。
〔右〕 手すりの下は海。
今日は長い一日やったんで、ちょっと早めの夕食。(*'-')b


食事の前に、夕景 (一応) をぱちり。
レストランから伸びた桟橋の先にあるのは、バー。


食事中、けっこう飲んでしまったし、家を出てからすでにほぼ丸一日。
お子ちゃまカップルは睡魔に勝てず、バーには寄らずに帰還〜

おやすみなさい♪ (* ̄〜 ̄)

* * *

こちらは、ディナー前、ヴィラからの夕景。( ̄▽ ̄)

沈みきる前に眺めてて正解 ・・・

* * *

二日目へ


bintan&singapore’11 

nyorolin