ビートへのまなざし (Outlook for the beat) v0.4.1


`うなり'を4つの方法(v0.2より)で見てみます。
[Beat3]はこれまでの方法で 全てのキーの`うなり'を倍音まで見ています。

beat3

[Beat4]は上の白点(選択キー)の倍音を横に並べて見ています。

beat4

[Beat2]は あるキーの音を上下させて 12の音程の`うなり'を見ています。
中央の線が現在の`うなり'を表しています。

beat2

[Beat1]は あるキーから 12の音程の`うなり'を見ています。
それは[Beat3]では カーソル位置の白色の点の`うなり'で
[Beat2]では 中央位置の全ての`うなり'です。

beat1

[Beat1]が固定点なら [Beat2]は変動線・[Beat3]は全視野とでも言えるでしょうか。


MD5 (bchart.zip) = bfaad3c06d77b9484e604132b3a67ec4
bchart (S M L)  Source File ・ bchart.zip (SIZE = 13448)
使い方:

平均律の場合を[Beat3]で示すとオクターブ・2オクターブ...は 全てのキーで`うなり'は0となります。

beat3-equal

それは 例えば8倍音まで示しても変わりありません。

beat3-8-equal

[Beat2]で25(A)キーのオクターブ・純正4度・2オクターブ・ 純正5度を見てみると1点で全てが0になる事でも分かります。

beat1-equal

それを[Beat1]で表すと下記の様になります。
オクターブと2オクターブは0で重なり 純正4度と純正5度は順々の`うなり'になっています。

beat2-equal

その時のデータです。

25(A..) 110.0[Hz]: Octave: P.4th: 2octave: P.5th:(Gain)
--->>>
1 : -0.0(0.877): 0.497(0.499): -0.0(0.62):    -0.372(0.706)
2 : -0.0(0.573): 0.994(0.0):   -0.0(0.0):     -0.745(0.191)
3 : -0.0(0.235): 1.491(0.023): -0.0(0.166):   -1.117(0.032)
4 : -0.0(0.0):   1.988(0.0):   -0.0(0.0):     -1.49(0.0)
5 : -0.0(0.085): 2.486(0.008): -0.0(0.06):    -1.862(0.012)
6 : -0.0(0.064): 2.983(0.0):   -0.001(0.0):   -2.235(0.021)
7 : -0.0(0.018): 3.479(0.01):  -0.001(0.013): -2.607(0.014)
8 : -0.0(0.0):   3.976(0.0):   -0.002(0.0):   -2.98(0.0)

その時のセント値は全て0[cent]です。

cent-equal

13(A)キーの[Beat2]と[Beat1]です。

beat2-13a beat1-13a

その時のデータです。

13(A..) 55.0[Hz]: Octave: P.4th: 2octave: P.5th:(Gain)
--->>>
1 : -0.0(0.246): 0.249(0.499): -0.0(0.62):    -0.186(0.513)
2 : -0.0(0.573): 0.497(0.0):   -0.0(0.0):     -0.372(0.191)
3 : -0.0(0.235): 0.746(0.023): -0.0(0.166):   -0.559(0.032)
4 : -0.0(0.0):   0.994(0.0):   -0.0(0.0):     -0.745(0.0)
5 : -0.0(0.085): 1.243(0.008): -0.0(0.06):    -0.931(0.012)
6 : -0.0(0.064): 1.491(0.0):   -0.0(0.0):     -1.117(0.021)
7 : -0.0(0.018): 1.74(0.01):   -0.001(0.013): -1.304(0.014)
8 : -0.0(0.0):   1.988(0.0):   -0.001(0.0):   -1.49(0.0)

1(A)の時の[Beat2]と[Beat1]です。

beat2-1a beat1-1a

その時のデータです。

1(A..) 27.5[Hz]: Octave: P.4th: 2octave: P.5th:(Gain)
--->>>
1 : -0.0(0.037): 0.124(0.14):  -0.0(0.174): -0.093(0.095)
2 : -0.0(0.161): 0.249(0.0):   -0.0(0.0):   -0.186(0.139)
3 : -0.0(0.171): 0.373(0.023): -0.0(0.166): -0.279(0.032)
4 : -0.0(0.0):   0.497(0.0):   -0.0(0.0):   -0.372(0.0)
5 : -0.0(0.085): 0.621(0.008): -0.0(0.06):  -0.466(0.012)
6 : -0.0(0.064): 0.746(0.0):   -0.0(0.0):   -0.559(0.021)
7 : -0.0(0.018): 0.87(0.01):   -0.0(0.013): -0.652(0.014)
8 : -0.0(0.0):   0.994(0.0):   -0.0(0.0):   -0.745(0.0)

では以下の様なインハーモニシティがある場合です。

inharmonicity-no-tune

まだTuningのシミュレーションは行っていません。 (セント値を示します。)

その時の[Beat3]で1倍音のみと 8倍音までを見てみます。。

beat3-no-tune beat3-8-no-tune

25(A)キーの[Beat2]と[Beat1]です。

beat2-25a-no-tune beat1-25a-no-tune

13(A)キーの場合の[Beat2]と[Beat1]です。

beat2-13a-no-tune beat1-13a-no-tune

1(A)キーの場合の[Beat2]と[Beat1]です。

beat2-1a-no-tune beat1-1a-no-tune

[Tune]ボタンで Tuningのシミュレーションを行った場合です。

cent-tuning

25(A)キーの[Beat2]と[Beat1]です。([COL.]ボタンを押しています。)

beat2-COL.-tune beat1-COL.-tune

以降では 打弦点・響板特性を加えて([col.]ボタンです)見てみます。

beat2-25a-tune beat1-25a-tune

13(A)キーです。

beat2-13a-tune beat1-13a-tune

1(A)のキーです。

beat2-1a-tune beat1-1a-tune

その時の[Beat3]です。1倍音のみと8倍音までを見てみます。

beat3-tune beat3-8-tune

高音部の場合です。[<-]方向で見ています。
61(A)キーです。

beat2-61a-tune beat1-61a-tune

73(A)キーです。

beat2-73a-tune beat1-73a-tune

85(A)キーです。

beat2-85a-tune beat1-85a-tune

その時の[Beat3]1倍音のみで[ABS]です。

beat3-tune-rev.
Dobashi.M
Last modified: 1月 03日 火 15:13:55 2023 JST