|
2002年 08月11〜12日 |
初めてのキャンプ。初めての海 |
![]() |
ぱるむパパの多忙が続き、ぱるむの成長日記はおろか、散歩すら間々ならない状態でしたが毎朝の散歩時に嬉しそうな顔をするぱるむを糧になんとか6、7月を乗り切り、ようやっと8月に入って普通の生活を出来る様になってきました(−− |
|
翌日、ぱるむは初めて、海を見る事になりました。自宅から日本海までは1時間もかからないのに、ぱるむが初めてみた海はオホーツク海でした。最初は波打ち際までも近寄らなかったぱるむですが、だんだん慣れてくると小さい波の時は水に入り、大きい波が来ると砂浜に走ってくる・・・そんな、遊びを自分でやっていました。教えたわけでもないのにパルムパパの動きを見て同じ事をしたのか??真意の所は分かりませんが、その時のぱるむの楽しいそうな顔は今でも目に焼きついています。 海でたっぷりと遊んだぱるむは帰りはほとんど寝た状態で変える事になりました。 全工程約600kmの車での移動も全然問題としないぱるむは自宅に帰ってきてからも夕方の散歩をいつもと同じようにこなし・・・ああ、強い子になったなぁ。とパルムパパはすっかり感心してしまいした。 |
![]() |
|
2002年 09月7〜8日 |
海の近くのキャンプ場にて |
![]() |
前回のキャンプにて、分かった事が2点ありました。ぱるむは車嫌いなんですが高速道路を使った移動ではあまり文句を言わない事。キャンプ場が結構好きと言う事。 |
アウトドアブームが去った昨今9月にキャンプをするキャンパーは、馬鹿騒ぎをするキャンパーも折らずとても、静かにいい感じでキャンプを楽しめました。流石に夜半には結構気温も下がり、暑がりのぱるむとパパはテントに、ちょっと寒がりのママは車に寝ることになり・・・テントのなかでは、しばらくの間、ぱるむの”パパ・・・ママはどこ?”と言う問いに、”さぁさぁ早く寝よう・・・”と言う問答を続けていました(−−が、あっという間に、ヘソ天で寝てました。 |
![]() |
|
2002年 09月14〜15日 |
今度は、山間部でのキャンプ |
![]() |
先週に引き続き、またまたキャンプです。今回は、”北の国”からでも有名な、富良野です。富良野と言っても市街からはかなり離れた金山湖のオートキャンプ場です。実は、ぱるむパパは、過去に金山湖キャンプ場にキャンプに来てあまりのキャンパーの多さとサイトの汚さにがっくりして、別のキャンプ場に行った経験があり、余り良い印象がなかったんですが、オートキャンプ場が出来てると事で行ってみる事にしました。 |
|
今夜の夕飯の番をしているぱるむです。しかし、視線の先は鍋ではなく、道を挟んだ反対側にいる人たちです。吼えようかどうしようか考え中です。 この日は連休初日でしたが、流石に9月の中ごろになるとキャンパーの姿はめっきり減っています。いるキャンパーも本当のオートキャンプ派がほとんどでした。もちろんぱるむファミリーは半オートキャンプ。パパとぱるむはテントで、”涼しいね、ぱるむ”などとぱるむと話をしながら寝ました。因みに、車で寝てるママは快適の一言に尽きるそうです。 でも、ぱるむはテントの中でちょうど良い気温だったようです。 |
![]() |
![]() |
近くを流れる空知川にて、水遊び中です← このときぱるむパパも足だけ川に入っていたんですが、ビリビリする程冷たい水で、ぱるむも岩の上に逃げ出す寸前の写真です。 |
|
![]() |