日本初! 燃料電池で走るんだ![東京都交通局] & 架線レスの路面電車![鉄道総研]
平成15年8月28日、燃料電池を動力源とするバスが、ついに営業運転を開始した。
燃料電池とは水の電気分解を逆向きにやることで、水素と酸素を混ぜると、水とエネルギーがでてくるデバイスのこと。環境問題でうんだかんだと騒いでいる窒素系酸化物・硫黄系酸化物は一切出てこない地球に優しいエネルギー源だ!
ということで9月3日早朝、前日の夜に東京到着したばかりなのに取材に出かけた。
|
ぱっとみは頭でっかち。頭の部分に水素タンクをたくさん積んでいる。
|
車内には、燃料電池バスの構造・利点が細かく書かれている。車内中央のモニターには動画として宣伝が流れる。暇だからずっと見てた〈爆〉
水素を電気に変換して、それでモーターを動かすので、ディーゼル車に比べてとても静かである。加速しているときも え?アクセル踏んでるの??って驚くほど音がしなかった。
ディーゼルバスの半分のエネルギーで走るっていうのはバス業界にしてはすごいとおもう。 |
朝1番に深川車庫を出てから、9時前に深川車庫で燃料補給をする。土日は午前中いっぱい補給無しで走りつづけるようだ。
ボディには日野とトヨタの共同開発品であることと、東京都がすすめる温暖化対策のステッカーが貼られている。個人的なことだが、東京の夏は熱くて嫌ぁぁぁぁぁぁ。
|
|
車内のほうは、配色に気を使っているのがよくわかる。椅子も従来のものに比べてプラスチックが多く用いられている。 ちょっと硬めで長時間座るのは辛いと思う。
「水素が燃料のバスだから車内禁煙だってよ」と雑談してるサラリーマン方がいた。ガソリンだってじゅうぶん危ないゾ(^^; |
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
このノンステップバスの内装は
実験的にユニバーサルデザインを
取り入れています。
●識別しやすいパイプやスイッチ
●コントラストのある床配色
●判りやすい絵文字
●丸みを持たせた形状
●目にやさしい室内証明
●広い車いすスペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーー |
バッテリーが半日程度しかもたないのが現状ではあるが、今後、水素貯蔵方法の進化、またはガスステーションの整備があれば、1日あたりの走行距離が飛躍的に伸びることを期待できる。
がんばれ 燃料電池バス!! |