-cinema diary-
4月の映画日記。
2001.4.19 ネタばれ厳禁 |
「アンブレイカブル」 監督・脚本:M・ナイト・シャマラン 主演:ブルース・ウィリス、サミュエル・L・ジャクソン 鑑賞日:2001.3.30 乗客・乗員のほぼ全員が犠牲となった列車の脱線事故。そんな中でなぜかただ一人デイヴィッドだけは、かすり傷ひとつ負わずに生還を果たした。 その彼はある日、コミック・アートの画廊を営む男イライジャ・プライスに出会う。遺伝性の病気により生まれつき骨が弱く、絶えず骨折に苛まれてきたイライジャ。彼は自分と対極にある人間……生まれつき怪我も病気も知らないという人間を探し求めていたのだった。 その彼が語る、デイヴィッドに秘められた「可能性」。その日から徐々に、デイヴィッドの日常に変化が訪れていく……。 * * * かの「シックス・センス」で一世を風靡した?M・ナイト・シャマラン監督の最新作です。 っていうか、ですね……一体何を語ればいいんでしょうかね(笑) 見た人に対しては説明不要、未見の方に対しては説明不能……(笑) 一口に言うなら、この映画はそんな映画です(笑) ……つうか、「現代のヒッチコック」とかいう煽り文句を見てこの映画を見に来た観客が、まさかあんな展開を予測したり期待したりしているもんでしょうか(笑) おそらく大半の観客は、あのオチを見て唖然とさせられたと思います。なんか、アレコレ意見が別れそうな映画だなあというのがASDの率直な感想であります。 そう、この話をどう捉えるかは、ホントに人それぞれだと思います。ASDのようなマニアックな人間(いろんな意味で)なら、かなり楽しめるんじゃないかと思いますが……話題作だから、とかいう理由で気軽に見に来ている一般人には、ちょっとついて行けないような話かも知れません。実際、雑誌の映画評なんかでは結構辛い点数もついているみたいですし。 (ていうか、別の日に観に行った友人が金返せと申しておりました(笑)) 映画にしろ小説にしろ……度々言っている事ですが、見たり読んだりするためにはお金や時間を費やす必要があります。そんなですから、極力ハズレは掴みたくないのが人情。そのためには、あらかじめどんなお話なのか、とか、そういう事前情報に目を通すのはまあ当然であります。 ところが、この「アンブレイカブル」の場合は少々事情が違います。予告編を初めとして、そういう情報が意図的にシャットアウトされているんですね。 列車の大事故。その唯一の生存者。明らかにされているのはそれだけで、「何かとてつもない秘密」がある事がほのめかされている、ただそれだけ。 ホント、それだけなのです。 つまり……そこから予測しづらい展開であれば、何をやっても「オドロキの展開」になりうるんですよね。観客の予習機会を敢えて奪う事で、新鮮な驚きを提供する……基本的にこの映画に存在するサスペンス要素というのは、その「おどろきの展開」の一言に尽きます。それも、ドンデン返しに次ぐドンデン返し、という派手さは一切なし。観客の予想をいい意味でも悪い意味でも裏切る形で、少しずつ少しずつ、ヘンな方向へとずれていくわけです。 おそらく世間の評価としては、M・ナイト・シャマラン監督はドンデン返しの人、という定評があるんじゃないかな、と思います。その評価をいい意味でも悪い意味でも、なぞっているように見えて実は裏切っているという、一筋縄ではいかない作品だなあ、と思いました。 さて、世の中には逆に親切が高じて?バラしてもらっては困るネタまで親切に事前開示しているという、迷惑な作品も実はいくつかあったりもするわけでして(笑) ASDが度々例にあげるのが「エグゼクティブ・デシジョン」。カート・ラッセル、スティーヴン・セガール主演のドンパチアクションものと思わせといて、実は……という作品なんですけど、この実は……の先の展開、ビデオやDVDのパッケージのあらすじのところにしっかりと記載されております(笑) これから見るという方は、パッケージを読んではいけません! 面白さが半減どころか激減します!(笑) さらに、ここ映画日記でも取り上げた「U−571」も、予告でちょっとソンをしている作品でありました。 そして……ネタバレで最近一番アレだなと思ったのは、やはり何と言っても「猿の惑星」でしょう。とは言え古い映画なので皆さんオチはご存知かと思いますけど、先日リリースされたDVDのパッケージが! 何だこれは! というようなハタ迷惑なパッケージアートでありました(笑) これ以上はないぞ、っていうくらいに堂々たるネタバレっぷりであります(一応、こっちのページに解説のっけときます) 皆さんも、映画を見るさいには事前ネタバレにご注意下さいませ。 「アンブレイカブル」思いっきりネタバレ感想はこちら(シックスセンスもバラしてます……) |
2001.4.19 キアヌ二変化 |
「ザ・ウォッチャー」 監督:ジョー・シャルバニック 主演:キアヌ・リーブス、ジェームス・スペイダー 鑑賞日:2001.3.1 ロサンゼルスを恐怖におとしれた連続殺人鬼グリフィン。それを追うFBI捜査官キャンベルだったが、自分の恋人が犠牲になってしまった事にショックを覚え、事件を離れる。 遠く離れたシカゴの地で失意の生活を送るキャンベル。だがグリフィンはライバルとしての異常な執着をキャンベルに示し、彼を追って惨劇の舞台をシカゴへと移す。挑戦的な予告殺人を、現場に復帰したキャンベルは防ぐ事が出来るのか……。 * * * 何だか浮き沈みの激しい(笑)キアヌ・リーブスが、今回なんとシリアルキラーという汚れ役に挑んでおります。果たして、彼はどのように新境地を開くのか……? と思うんですけど、実はキアヌって何を演じてもほぼ一緒なんですよね(爆) SWAT隊員だろうが潜入捜査官だろうがスゴ腕ハッカーだろうが、何を演じても素のキアヌがそこにいるわけです。つまり、今回の殺人犯も、キアヌそのまんま(笑) なんじゃそりゃあ、ってなカンジですよ(笑) 強いて言うならキアヌの場合、短髪のぱりっとしたスタイルと、長髪ボサボサの暑苦しいスタイルと2種類あるわけで……外見から来る清潔感以外は特に差はないんですけど(笑)、実際スクリーンに写ってみるとこれが結構違って見えるんですよ。 で、今回のセレクトは、汚れ役であるせいか長髪です。なんか殺人犯らしく野暮ったいカンジがします。意外性がないぞ、おい!(笑) では演技面ではどうかと言いますと……なんて言いますかね。長髪がキタナく見えるってのはASDの勝手な思い込みなんですけど、被害者の女性に甘い言葉をかけたりするのはさすが二枚目スターらしく、さまになっておりますね。つうか、あんまり変質的な犯罪者に見えないんですけど……。取り敢えずヒーローではないっていう意外性のもと、キアヌらしさは突き崩してはいない……どうなんですかね、これは。やっぱりハンパだとは思いませんか、こういうのって。 お話の方もそれなりにフツーであります。犯人からの大胆な挑戦、時間との戦い……サスペンス物らしい緊迫感は十二分にありましたが、やはりその枠組の上で展開される刑事と犯人のやり取りが、どこかステレオタイプな感じがしました。 欲を言えば……この両者の関係、とくに刑事を執拗に追い詰める犯人の側の執着っていうのはちょっと常識を逸脱してますよね。そこにホモセクシャルな雰囲気もないことはないですし、そういった「あやしさ」に演技やシナリオや演出が自覚的だったら、この映画イイ方向に化けていたかも知れません。 ちょっと、惜しい作品ではありました。 おすすめ度:☆(てゆうか、キアヌが出てなかったら劇場未公開なのでは……) |
2001.4.6 分かりにくい映画 |
「BROTHER」 監督:北野武 主演:ビートたけし、オマー・エプス、他 鑑賞日:2001.3.1 組織間の抗争の果てに日本での居場所を失ったヤクザ・山本は、弟分の手引きで単身ロスへ飛ぶ。そこに、彼の血を分けた弟がいるのだ。しかし、留学先から行方をくらませていた弟は、ドラッグの売人をやって生計を立てていた。弟を締め上げていたマフィアの男をはずみから殴り飛ばした山本。事態はマズくなったと思いきや、これまた弾みからそのマフィアの上役を殺してしまい、彼らは一躍組織のトップに踊り出てしまう。だが、勢力を広げていくうちに、大手のイタリアン・マフィアに目をつけられて……。 というわけで北野武最新作です。 本作はキタノ映画本格的海外進出!ということで、大々的にロサンゼルス・ロケを敢行、スタッフもキャストもアメリカ人という事になっています。とは言え、一応イギリスのプロダクションとの共同製作なので、あくまでも日英合作です……なんじゃそりゃ(笑) しかし、まあ……デキの方はと言えば、いつも通りのキタノ映画でありました。一応ヤクザの話ということで、海外の観客を意識したのか妙にヤクザ達の世界がベタな描写になっているんですけど……(笑) まあそれはそれとして、特に大きな盛り上がりもなく淡々とした展開、必要ねぇだろと思わずツッコミたくなる血まみれバイオレンス、それに反して妙にさわやかな久石譲の音楽……とまあ、いつも通りです(笑) そしてこれまたいつもの事ながら、ストーリーは非常に分かりづらいです。ビートたけし本人演じる山本は相変わらず(笑)暴力的な人間で、ちょっと因縁つけられれば相手をボコり、ヤバイと思ったら躊躇せずにぶっ殺します。 そんな暴力衝動の持ち主として描かれる山本ですが、前半の無茶っぷりから一転して、後半では黒人の弟分との友情つうか、そういう人情身あふれる人間として描写されてもいます。見ていると、前半の暴れっぷりに唖然として……そしてラストでとってもいい人になっていくにつれ「お前悪人じゃなかったのかよ」とツッコミたくなることしきりでしょう(笑) ポイントとなるのは、日本から彼についてきた弟分・加藤の存在でしょう。彼は山本をロスへ逃がすために尽力し、彼の後を追って渡米しました。結局彼は途中で命を落とすわけですが……作品の表面だけなぞっていけば、山本は加藤の死によって改心、いい人に転じたかのように見えるのですが……しかし、そう解釈すると果てしなくつまらないフツーの映画になってしまうんですよね(笑) もうちょいアタマ使ってみましょう。 考えてみれば、山本は非常に暴力的な人間として描かれてはいるものの、決して打算的な人間としては描かれていません。弟が属していたメキシカン・マフィアを殺しまくったのは、あくまでも弟や自分の命が脅かされていたから。日本でも親分を守るために容赦なくヒットマンを殺していた彼ですが、それが彼の仕事だったからそうしたまでの事でしょう。 そう考えれば、実は彼はとても仁義に厚い人間だということがよく分かります。親分のため、弟のために、外敵には容赦を示さない。ちょっとムカツけばボコる事はありますが、決して殺しはしないのです。 そして彼は、最初から組織の拡大には積極的ではありませんでした。加藤が何故死んだかはここでは語りませんが、組織の拡大のために命を落とした加藤の行いは、実際は完全な彼の勇み足だったわけです。 けれど、山本はそれをどうこうは言いませんでした。何故なら、山本は渡米に際して加藤に大きな借りがあります。渡米の費用を工面し、パスポートを用意し、日本の組織からの追っ手をまくために身代わりの死体まで用意しました。兄貴分だと言うだけでそこまでやった加藤です。彼の行為だからこそ、それがミスであっても山本は黙認し、容認していた……と考えることは出来ないでしょうか。そんな彼だから、黒人の弟分デニーのために、命を危険にさらすような事をしたのでしょう。加藤に出来なかった恩返しを、デニーにしたかったのかも知れません。 言ってしまってはナンですが、山本は、かなりどうしようもないオッサンとして描かれています(笑) 何だ何だ言っても、ちょっと肩をぶつけただけの相手をめちゃくちゃにボコったり(実はデニーとの初対面がそれなんですけどね(笑))、組織が拡大のために奔走している間も、彼は終始デニーとケチな賭けをして遊んでいるだけです。しかも、必ずけちくさいイカサマをやります(笑) 気にいらないヤツは、死なない程度にボコる。ここぞと言う時には殺人も辞さない代わりに、あんまり後先のことは考えない。やくたいもないヤクザの、精一杯の仁義……。ま、描きたかったのってその程度なのかも知れませんけどね。 オススメ度:☆☆(何だかんだ言って、分かりにくいです、やっぱり……) |
2001.4.6 ツマンナイけど誉めます。何故か(笑) |
「追撃者」 監督:スティーブン・ケイ 主演:シルベスター・スタローン、ミッキー・ローク、アラン・カミング、レイチェル・リー・クック、他 鑑賞日:2001.2.1 ラスベガスで借金の取り立て屋をやっているやくざ者のカーターは弟の死をきっかけに、故郷のシアトルに舞い戻る。 兄とは違いまっとうな生活を送っていたはずの弟。その突然の事故死に不審を抱いた彼は、事件の真相を知ろうと街を奔走するが、そんな彼の前に現れたのは、犯罪王にのし上がったかつてのチンピラ仲間・サイラスだった。弟が陰謀に巻き込まれた事を知ったカーターは、激しい復讐に乗り出していく……。 のっけからこんな事を言うのもナンですが、この作品ツマンナイです(笑) まあ、体調の悪い時に見に行ったのがマズかったんでしょうが、ストーリーは入り組んでいる上に編集がマズいのか展開がやや唐突な印象を受けます(ひょっとしたら、尺の問題でカットされているのかも)。脇にいい役者を揃えてるのにあんまり見せ場もないですし……途中で眠気を堪えるのが大変でした(爆) ただし、久々にアクションに復帰したスタローンは結構良かったです。 彼はSFX大作だった前々作「デイライト」以降、脱アクション宣言をし、続く「コップランド」で演技派に転身してしまいました。ロバート・デ・ニーロやハーヴェイ・カイテルと共演という結構スゴイ事をやらかしてましたが(笑)、なんと恐ろしい事にその後ぱったりとオファーが途絶えてしまったそうなのです。ここ1、2年新作が一本も無かったのは、どうやらそういう事情だったようでして……。 で、「追撃者」です。お話自体は割とありがちなハードボイルド・アクションなんですけど、刑事の役は散々演じてきたスタローンが、本作ではチンピラを演じています。これはちょっと珍しいですよ(笑) スーツ姿にひげ面というルックスも「これがスタローン?」てな感じで、意外性がありました。ただ、ひげ生やしてると顔が太って見えるのはどうかと思いますが……。 で、ですね。冒頭に書いたように、映画そのものはハッキリ言って面白くないです(爆) 尺の都合なのか描写や説明をはしょり過ぎですし、イミなく登場人物も多いですし……せっかくの悪役ミッキー・ロークはあんまり目立ちませんし、逆にその共謀者アラン・カミングは浮いて見えますし、マイケル・ケインは何しに出てきたか分かりませんし……(笑) しかしまあ、MTV風のスタイリッシュな映像はまあ確かにカッコ良く撮れてはいます。ちょっとやり過ぎな気もしますけど……アクションシーンは短いものの、めちゃくちゃ痛そうな描写ばかりだし……(笑) スタローンの作品には、常に一貫したテーマがあります。 彼が演じている主人公は、常に「過去を引きずった男」であり、主人公は常に過去を払拭するために奮闘する、というパターンを彼は繰り返し演じ続けてきました。「ランボー」ではベトナムのトラウマがありましたし、「クリフハンガー」の山岳救助隊員は遭難者を助けられなかったというトラウマを持っています。「デイライト」でも過去に過失を犯したレスキュー隊員を演じていますし、「コップランド」では、耳に障害があって警官になれずに保安官に甘んじている、という役どころでした。シナリオも書けるスタローン、脚本が気に食わないと無理矢理そういうキャラに書き直してしまうんですよね(笑) 「追撃者」でスタローンが演じるカーターは、自身が裏稼業の人間という事で弟との間に深い断絶がありました。この断絶こそ、いつもスタローンが引きずっている「過去」に相当すると言えるでしょう。しかし本作はその弟の死で物語が始まります。つまり、弟との絆は最初から埋めることの出来ない溝なのです。 その代わりに、彼は残された弟家族を守ろうと奮闘します。映画はその段階で、弟家族……特に姪とスタローンの絆を描こうとしています。つまり、これまでのスタローン作品では割と主人公自身のアイデンティティ回復が主眼だったわけですが、本作ではそれに終始していない、という事です。そういう意味で、本作は従来のスタローン作品とはかなりテイストの違うもののように思えました。 さらに事件の真相が明らかになった後、スタローンは激しい復讐に乗り出していくわけですが……その冷酷な側面も、単純に正義のヒーローを演じ続けてきたこれまでのスタローンとは一味も二味も違うように思います。従来作品の場合、ピンチを切り抜けて悪役をぶっ倒さないと生きて帰れない、とかいうシチュエーションが多かったわけですが、本作のように復讐にたぎりながら自ら敵地に赴く、というヒロイズムはこれまでに無かったように思いました。 そうこう考えてみるとこの作品、アクション復帰作であると同時に、実は「コップランド」の演技派路線の延長線上にある、と解釈することは出来ないでしょうか。 ところで、肉体派アクションスターのスタローンももう50代です。こういった演技+アクション、という新境地に乗り出したのも、年齢的な問題とは無縁ではないでしょう。いくらなんでもアクション一本を演じ続けるのは無理があります……と思ったんですけど、よくよく本作を見てみれば、しっかりとその肉体美を誇示する描写もありますし、アクションだってその拳ひとつで殴り合うような、いかにもマッチョなスタイルのシンプルなアクションが展開されております。一応ボクサーでもあるミッキー・ロークと、かの「ロッキー」による殴り合い……ってんですからこれはちょっとスゴイですよ(笑) まあ、上記のようなシーンを見ていると、同じ50代のアクションスター・シュワルツェネッガーの事をどうしても考えてしまいます(笑) 心臓に問題を抱え、単なるSFXの素材になり下がっているシュワと比べて、どうですかこのスタローンの堂々たるアクション・スターっぷり! まあ、映画自体は残念ながら失敗作なんですけど(爆)、いつもと一味違うスタローンを見るだけでも、本作を見る価値はあるような気がします。 オススメ度:☆☆☆(スタローンの頑張りに+1。でも映画はツマンナイ……) |