YSR50、YSR80共通 フロントフォークオーバーホール 2ページ目
画像では分かりにくいですが、結構サビが出ています。 CRC556を拭きつけ、ボンスターで円周方向に磨きます。 駆動面のサビが取れれば、見かけは悪くてもフォークの機能は果たせます。 駆動面がサビでえぐれていたり、突起がある場合はオイル漏れをするので 使用を諦めましょう。 |
|
アウターチューブの方もサビがきついです。 サンドブラストでサビを落して、再塗装します。 |
|
YSRには前期型と後期型があります。 YSR50の前期型は2AL、後期型は2UE(63年2月〜)。 YSR80の前期型は2GX、後期型は3CE(63年2月〜)。 変わったパーツは、いくつか有るのですが、 このアウターチューブも変わりました。 上が前期型、下が後期型です。矢印の所で見分けてください。 アウターのダストブーツを付ける所の外径も1mm程、変わっています。 ですから、スタビライザーを中古で買うときなどは注意が必要です。 |
|
塗装のノリを良くする為、ペーパーで足つけします。 3Mのスポンジタイプのペーパーを使いました。 バイク用品店でも手に入りますが(デイトナ1枚¥500)、 ホームセンター(2枚¥520)などの方が安いです。 耐水ペーパーと違い、水を使わなくてよいので錆の心配や乾かす手間がかかりません。 番手は240番〜320番ぐらいです。 |
|
足つけが終われば、洗浄ガンにシリコンオフを入れ、ざっと拭きつけます。 そのあと、キムタオルなど(毛羽が立たない物)で拭き取り、乾かします。 |
|
プラサフを塗ります。 プラサフは関西ペイントのKARプラサフグレーを使いました。 |
|
シルバーのウレタン塗装をしました。 今回、メタルスライドには損傷がなかったので、そのまま使用します。 インナーチューブを洗浄してアウターに挿しこみます。 |
|
インナーチューブの駆動面以外にはサビがあり、落しきれなかったので、 ビニール袋を被せ、オイルシールにキズが付かない様にします。 |
|
ビニール袋の上からメタルラバーMR20をスプレーし、 オイルシールを挿しこみます。 CRC556などの潤滑剤はゴムを侵すので、使用してはいけません。 使うならシリコン系のスプレーにしましょう。 |