JR1UIA amateur radio station since 1971

パネル面の製作
このあたりで前面パネルの加工を行います.今回はダークブラウンの半透明板を使ってみま
した.写真に撮るとなぜか紫色っぽく写ってしまいます.
この色だと内部の真空管のヒーターの輝きが比較的よく透過するようです.
まずパネル面の大きさにアクリル板をきります.
購入した板は表面にキズ防止のための薄紙が貼ってあります.このままだと裏面を見ながら穴明け箇所を確認で
きるメリットがないので,保護紙をはがし両面にOHP用の透明シートを貼って加工時のキズを防止します.

メーターやダイヤル表示用の大きな穴はミニドリルで穴面に沿って無数に穴を空けドリルを通した状態で穴と穴をつ
なげていきます.

今回大活躍したサンハヤト製のミニドリル
穴あけの終了したパネル

加工が終わり取り外したOHPシート.

部品を仮に取り付けて位置があっていることを確認する.


|