しろやま農作業日誌
       2001年

     

2001年4月22日(日) 晴れ
朝9時より作業開始。草だらけの畠をトラクター2台で耕す。
参加者が井上さん、河本さん、松野さん、松野さん、森重さんの5人と少ないので、石を拾ったり、草を刈ったりと忙しい。畠を耕作後、畝を立て、小芋を植える。
草だらけだった畠は、耕されて見違えるように綺麗になった。
昼までの作業予定だったが、昼までに終わらなかった。午前中の仕事は、畠を耕作、畠周りの草刈り、里芋用の畝作り。
正午過ぎに弁当を買って、野村が到着。
午後は、野村と、女性軍手伝いが、田中さん(子ども2人)、弘永さん(子ども1人)野村さんの6人が参加し、里芋を植えて、畝の溝に草を敷く作業をする。
小芋は、水栓のところから普通の芋が9畝、夜市芋が5畝。4畝残ったが、後日植える予定。


俺もちょっと休もう。                     暑くても休む陰がない。

小芋の畝に刈り取った草を敷いて暑さ対策

2001年5月13日(日) 晴れ

9時より作業開始。良すぎるくらいのお天気で、初夏の暑さである。
水田の時期であり、参加者は松野さん、松野さん、野村の3人と女性軍手伝いが、田中さん(子ども2人)、弘永さん(子ども1人)、野村さんの6人。
畠周辺の草を刈り、松田繁雄さんから頂いた赤芽を3畝植える。
隣の畠との間に1畝残ったが、ここには大根を蒔く予定である。


2001年5月27日(日) 晴れ

9時より作業開始。明け方近くまで雨が降っていたが、嘘のように晴れ上がり、蒸し暑い。
しかし、雨が降ったおかげで、昨日植えた、ナスの苗5本根づくであろう。
参加者は、高木さん、内藤さん、野村、原田さん、松野さん、森重さんの6人。小芋の畝にじゃがいもの芽が出ているので、これを抜いた。また、畠のなにも植えていないところを中古トラクターで耕し、小石を拾う。
この中古トラクターは、野村が親戚から貰って畠に置いているものだが、バッテリーが上がっていたので、自動車からブースターケーブルでつなぎ始動した。小林旭のCMで懐かしい、クボタの赤トラは、古いながら走り出せば、快調であった。
次回は、さつまいもの畦を作る予定。


2001年6月10日(日) 晴れ
9時より作業開始。朝から良い天気で暑い。
先日植えた茄子の苗は、連日の暑さのためか、1本だけ残し、枯れていた。空いてしまった茄子の畦に、マリーゴールドの苗を植える。匂いを嫌って、虫が寄ってこないらしい。
参加者は、野村、松野さん、松野さん、森重さん、山県さんの6人と女性軍が田中、野村、弘永の3人。
トラクターのバッテリーは充電してみたがだめだったということで、取りあえず軽トラのバッテリーをはずして使用。サツマイモの畦を作る場所を中古トラクターで耕す。また、他の者は小芋の畦の草取りをする。
畦揚げ機で10畦作り、黒マルチを敷く。さつまいもの畦は25畦作る予定であり、残りは次回。
次週6/17は7:30から城山団地の道の草刈りで、その後今日の作業のつづきを行う。
   
機械の扱いは慎重なのです森重さん              雑草にコノヤロー!と山県さん
 
雑草といえども作業は丁寧な松野さん          畦揚げ機は大忙しの松野さん

畦揚げ機の後をちょっと手直し。

2001年6月17日(日) 晴れ
7時30分から城山農業団地の道の草刈り。9時に終了。
9時30分から畠の作業開始。参加者は、野村、松野さん、松野さんと女性軍が野村さん、弘永さんの5名。
前回に続いて、小芋の畦の草取りを行う。次週6/24はさつまいもの畦づくりを行う。

2001年6月23日(土)
8時から戸田駅前花壇の花の植え替え作業があり、終了後、小雨は降っていたが、10時から神本さん、野村、松野さんの3人で、畠周辺の草刈りを行った。

2001年7月1日(日) 晴れ
小芋の草取り、土寄せ、さつまいもの植え込みと作業は多く、7月からは毎週日曜日に作業を行うこととしたが、参加者は松野さんだけだった。
松野さん一人で、小芋の畝の草取りを行った。

2001年7月8日(日) 晴れ
9時から作業開始。参加者は、高木さん、野村、原田さん、松野さん、松野さん、山県さんと女性軍が、田中さん(子ども1人)、野村さん、弘永さんの10名だった。
小芋の草取り、土寄せ、さつまいもの畝づくりの作業を行った。
12時半でいったん作業を中断し、夕方6時からふたたび作業再開。
夕方の部の参加者は、野村、松野さん、山県さんと女性軍が、野村さん(子ども1人)、弘永さん(子ども1人)の7名だった。
夕方は、さつまいもの植え込み小芋の土寄せを行った。
次回は、7/22に、イノシシ避けの畠周りのトタン立て作業を行う。
  
トラクターで颯爽と原田さん                マルチシートを敷いてサツマイモの植え付け

小芋の畝の草取り作業

2001年7月22日(日) 晴れ
9時から作業開始。参加者は、高木さん、野村、原田さん、松野さん、森重さん、山県さんと女性軍が、野村さん、弘永さんの8名だった。
小芋の土寄せ、草刈り、小芋の畝への草寄せとトタン用の支柱の切出し作業を行った。
あまりの暑さに耐えきれず、ギブアップ。12時に作業終了。
次回は、8/12に、イノシシ避けの畠周りのトタン立て作業を行う。

2001年8月12日(日) 晴れ
9時から作業開始。
参加者は、河本さん、高木さん、野村、原田さん、松野さん、松野さん、山県さんと女性軍が、野村さん(子ども1人)、弘永さん(子ども1人)の11名だった。
里芋の畝への草寄せといのしし避けの畠周りのトタン立て作業を行う。また、ジャガイモを植える予定の場所を耕すが、9日に降った雨はあまり応えておらず、畑は乾いていた。
今年の乾きと暑さは例年になく、しろやまふぁーむの会の畑の作物(サツマイモ、里芋)の収穫量は期待できないようだ。
11時半に作業終了。
次回は、8/26に、畑周辺の草刈りを行う。

2001年8月26日(日) 晴れ
9時から畑周辺と道際の草刈りを行った。
参加者は、河本さん、松野さん、山県さんの3名だった。
次回は、ジャガイモの畦を作って、じゃがいもを植える予定。

2001年9月16日(日) 晴れ
7時30分から城山農業団地の道の草刈り。10時に終了。
10時30分から畠の作業。参加者は、神本さん、野村、原田さん、松野さん、松野さんと女性軍が野村さん、弘永さんの7名。
赤トラがジャガイモ区画を耕作する間に、小芋の畝の草引きを行なう。サツマイモの畝については草がはびこりすぎており、草を取る気が起こらず、小芋の畝の草引きに専念する。
その後、耕作した区画にジャガイモの畦を作って、じゃがいもを約250個植えた。
12時30分に作業終了。
稲刈り作業で今日は忙しい河本さんが畠の様子を見に来る。サツマイモを試しに掘って見るも大きくなっておらず、残念。近所の小母さんが、「草を作っていては、野菜はできない。」と話していたが、この親父会の畠を見ての嘆きだったのかナ。
次回の作業は、10月7日に行なう。

2001年9月23日(日) 晴れ
サツマイモの太りが悪いことから、急遽、サツマイモの畝の草取りを行なうこととなった。
9時から作業開始。稲刈りの時期のため参加者は、兼平さん、野村、松野さんの3名。
サツマイモの畝の草取りを行なうが、草が短いうちに早くやっておけばよかったと思うばかりである。

2001年10月21日(日)雨
昨晩から雨が降っている。昨晩、『おとーのげんこつまつり』について親父の会と西徳山まちづくりの会祭部会との合同会議を開き、11月25日(日)にげんこつまつりを開催するにあたっての段取り等を話し合った。また、11月24日(土)に夜市幼稚園の芋掘り体験を行うことで、今日、草刈りとじゃがいもの土寄せ作業を行うことにしたが、雨のため中止となる。
 しかしながら、作業が滞ると後の段取りに困るため、10時から小雨を見計らって野村と松野さんで草刈りを行った。
じゃがいもの畝への44の肥料振りと土寄せを行うが、手作業では仕事がはかどらない。天候を見て松野さんが機械で土寄せを行う予定。12時30分作業終了。

 次回は、10月28日にさつまいもを掘る予定。

2001年10月28日(日)雨
雨が降っていたが、松野さんと山県さんは、雨の合間を縫って芋掘りを行った。1畝を掘るが雨のため作業中止。

2001年11月3日(土)雨
 昨晩、『おとーのげんこつまつり』について、コミュニティ、連合自治会、野菜団地関係者、親父の会と西徳山まちづくりの会祭部会との合同会議を開き、げんこつまつり開催の説明と賞品の提供をお願いしたが、参加者は11人と少なかった。
 さつまいもを掘った跡を『げんこつまつり」の会場にすることから、早めに整地する必要があり、天気予報では昼までは保つということだったので、今日芋掘りすることを急遽決めたため、昨晩の会議出席者以外に連絡できなかった。
 朝からあいにくの雨。しかし、午前8時から野村、松野さんと山県さんでさつまいも掘りをする。
 今年も、さつまいもは根深くゴボウのように長い。手で掘れば、雨で泥は重く、腰が痛い。
 あまりの雨に降参し、3畝を掘るだけで、10時には作業終了する。

2001年11月4日(日)晴れ
 昨日の雨が嘘のように、今日は朝から快晴だった。午前中は夜市地区のスポーツ大会があったため、午後1時からさつまいも掘りを行う。参加者は、赤尾さん、兼平さん、河本さん、神本さん、高木さん、野村、松野さん、松野さんと山県さんの9人と、久々の人数。また、阿部さんからミニショベルを借りて来たので、これでさつまいもを掘る。鍬で掘るのではなく、根深くても機械は楽々掘り、自分たちは大変楽だった。
 さつまいもは、昨年と同様に細長かったが、200sくらいはまともなものがあった。
 また、さつまいもを植えていたところをミニショベルで整地し、さらに畠からでた石を隅に積んでいたが、これをきれいに捨て、車が1台停められるスペースができた。
17時に作業終了。
次回は、11月11日に駐車場予定地と周辺の草刈りを行う。

2001年11月11日(日)晴れ
 午前9時から作業開始。参加者は、河本さん、原田さん、野村、松野さん、松野さんと山県さんの6人。 げんこつまつりスタッフ用の駐車場の草刈りと、カミナリ焼き用の竹串作りを行う。
 12時半に作業終了。
 昼までに竹串を200本作成したが、残り100本作成のため、野村、松野さんで14時から17時まで作業する。
 次回は、11月18日に会場とスタッフ駐車場の整地を行う。

2001年11月18日(日)晴れ
 午前9時から作業開始。参加者は、河本さん、原田さん、原田さん、松野さんと山県さんの5人。 げんこつまつりスタッフ用の駐車場と会場の整地を行う。
 午前で作業終了。
 次回は、11月23日にまつりの準備を行う。

2001年11月23日(金)晴れ
 午前9時に夜市公民館駐車場に集合し、テント、足場板、釜を軽トラに積んで、畠に搬入する。
 参加者は、浅田さん、河本さん、高木さん、内藤さん、野村、松野さん、松野さんと森重さん、山県さんと西徳山まちづくりの会まつり部会の峯重さん、ふるさと振興財団の村田さんの11人。
 生演奏用のステージを組み立てた後、2班に分かれて作業する。
 1班は、軽トラでバーナー、机、椅子、ビールケースを搬入し、もう1班は、テントの設営を行う。
 中国新聞社の取材を受ける。里芋2畝とジャガイモ1畝を掘り、12時半に作業終了する。
 城山野菜団地の生産者の人から明日のくじ用野菜をたくさんいただく。
 14時から15時半、いけいけフェスタへ賞品として提供した夜市産いもセット5Kg箱を5箱作り、竹かっぽんを作成する。参加者は、河本さん、神本さん、野村、松野さん、山県さんと西徳山まちづくりの会まつり部会の峯重さん、平元さん。
 19時から21時まで、げんこつまつりの看板作成。参加者は、神本さん、野村、松野さん、山県さんと西徳山まちづくりの会まつり部会の峯重さん。2階和室で、桜田中バスケ部の親子懇親会が行われており、差し入れをいただく。多謝。
 明日(11月24日)は、夜市幼稚園の親子芋掘り体験。8時に現地集合。
  
竹かっぽんを作成中の山県会長              賞品用の里芋をきれいにする河本さん

2001年11月24日(土)晴れ
 午前8時に畠に集合し、「夜市幼稚園芋掘り体験学習」の準備をする。
 参加者は赤尾さん、兼平さん、河本さん、神本さん、野村、原田さん、松野さん、松野さん、山県さんと西徳山まちづくりの会まつり部会の峯重さん、兼田さん、福原さん、松田さんの13名。
 テントを立てて、豚汁用の中鍋で湯を沸かし、ポン菓子、焼き芋の準備をする。
 9時40分頃に幼稚園の園児と父兄が現地に到着。山県会長挨拶の後、年長組と年少組に別れて、早速ジャガイモと里芋掘りを体験してもらう。芋掘り講師は、山県会長、河本さんと松野さん。皆、楽しんで掘っている。
 11時に豚汁をだ部させる予定だったが、芋掘り後時間をつぶす行事がなく、食事の時間が繰り上がる予定となり、裏方は、豚汁、ポン菓子、焼き芋づくりで大忙しだった。
 10時30分に芋掘り終了。ポン菓子を子供に手渡して食堂に座らせ、焼き芋を食べてもらい、10時40分から幼稚園児、父兄に豚汁をご馳走する。
 11時30分に幼稚園の体験学習終了。

 幼稚園児たちが帰った後、会員の食事。むかごごはんのおむすびと豚汁、煮魚、漬け物。どれも大変美味しかった。
 食事後、片づけと、明日の豚汁用に小芋を10Kg掘った。
 13時30分作業終了する。
 桑迫野菜団地、城山野菜団地、湯本野菜団地の生産者の人たちから明日のくじ用野菜をたくさんいただく。
 19時から19時30分、看板の取り付け作業。参加者は野村、松野さん、山県さんと西徳山まちづくりの会まつり部会の峯重さん、中村さん。
 また、西徳山まちづくりの会まつり部会の兼田さん、小坂さん、福原さん、松田さんは、明日の料理の準備。

 明日25日はげんこつまつりの本番。天気が一番気になるところである。
 午前7時に現地に集合し、イベント準備をする。
  

  

  

  
 

2001年11月25日(日)晴れ
 第2回おとーのげんこつまつり当日。午前7時に畠に集合し、準備をする。
 スタッフは親父の会の赤尾さん、井上さん、河本さん、神本さん、高木さん、内藤さん、野村、原田さん、原田さん、松野さん、松野さん、森重さん、山県さん、親父の会女性部の小川さん、田中さん、野村、山県さん、弘永さんと西徳山まちづくりの会の今橋代表、内山さん、兼田さん、兼平さん、小坂さん親娘、貞広さん、田中さん、中村さん、中村さん、平元さん、廣澤夫妻、福原さん、松田さん、松田さん、峯重さん、の35名。
 テントを立てて、豚汁用の中鍋で湯を沸かし、焼き鳥、ポン菓子、焼き芋の準備をする。
 10時に山県会長の挨拶でイベントスタート。ワゴン車2台で客を搬送する。
 10時20分頃にコミュニティーが到着。11時過ぎには、夜市体振の歩け歩け大会参加者が、夜市小学校から歩いて到着した。
 中本さんとその友人のギター生演奏で会場を盛り上げてもらう。
 15時には山県会長の挨拶でイベント終了。すぐに会場片づけを行う。
げんこつまつり写真
第2回おとーのげんこつまつり

2001年12月2日(日)晴れ
  15時からスタッフ駐車場として借りていた畠を松野さんが自宅のミニショベル使って整地。午後4時に松野さん、山県さん、野村が現地に集合。踏み固められた畠は、ミニショベルでないと耕せない。
 畠半分を耕し、17時に作業終了する。残りは次回の予定。
次回は、12月9日9時から、今日の残りと、会場を耕す。また、12月15日の門松用の竹を切り出す予定。

2001年12月9日(日)晴れ
  9時からスタッフ駐車場として借りていた畠の耕作作業と、門松、青竹マット用の竹の切り出しを行う。
参加者は、赤尾さん、浅田さん、兼平さん、河本さん、高木さん、内藤さん、野村、松野さん、森重さん、山県さんの10人。
 3班に分かれて作業。2人で駐車場に借りた畠を森重さん宅のミニショベルとトラクターで整地し、3人が松野さん宅の孟宗竹と5人が河本さん宅の真竹を切り出す。12時半に作業終了。
 次回は、12月16日9時から、残している里芋とじゃがいもをすべて掘る予定。

2001年12月16日(日)晴れ
  昨晩が忘年会だったため、9時半から芋掘り作業。参加者は、河本さん、神本さん、高木さん、野村、松野さん、松野さん、山県さんの7名。
 いもをすべて掘り、猪避け用トタンを撤去した。12時に作業終了する。
 赤芽の里芋をいもづくり会員に配る。

2001年12月23日(土)曇り時々雨
  17時より明日のやじうままつりに出す商品の準備をする。参加者は、兼平さん、野村、松野さん、松野さん、山県さんの5人。餅米を1俵研ぎ、商品の準備。バケツ入りの3sのジャガイモを21個、バケツ入りの3sの里芋8個、1.5sのさつまいもの袋14個を作る。
値段は、ジャガイモが1バケツ500円、里芋が1バケツ1,000円、さつまいもが1袋200円で販売する。
また、餅は6個入り1パック300円、ポン菓子は、1袋100円で販売。
明朝は7時集合予定。