♪♪415通信 第79号♪♪
2004年9月11日発行


器楽演奏会まで あと1ヶ月なくなりました(^^;)
クリスマスオラトリオ演奏会まであと3ヶ月と15日

 さあ,どうだっ!これを見たら,もうあわてふためくことでしょう!って別に楽しんでいるわけではないのですが・・・。でも,みなさん,ちょっとはあわてましょうね・・・(/_;)

【強化練習行われる】

 8月21日,22日の二日間にわたって,御津の国際交流間においてみっちりと坂本先生に鍛えていただきました。21日の午前中には,数名の自主練希望者が特訓を受けました。団長がゆったりとした時間もあるかなと思って用意したラッソの楽譜は,1日目の練習が終わってしばらくの間だけ,しかも一部の方にだけ活用されたに留まるほど,シビアーな練習でした。二日目の午後には,2回目のオケ合わせも行われました。今回はコントラバスとオーボエが加わって,本番モードに近づいてきた雰囲気でした。

 みなさん自信がついたでしょうか?

 藤井ご夫妻には会場のお世話を始めいろいろとお世話になりました。

【器楽通信第7号

8/22の練習後に、昼食をとりながら演奏会に関する話し合いを行いました。以下に決まったことなどを列記しておきます。

(当日配るプログラムについて)

 難しい解説(これがOPEの特徴でもあるのですが・・・)を省いたシンプルなものを目指すことになりました。紙はA4用紙を二つ折りにしたもので、大まかに表紙>プログラム>対訳>メンバーといった簡単なものになりそうです。全体のデザインを含め、主に大山さんと古金さんに担当いただくことになりました。9月下旬頃の完成を目指したいと考えています。

(衣装について)

 アンサンブルについては例年どおりの衣装でいくことになりました。ソロ・ステージについては比較的カジュアルな衣装ということぐらいで、演奏者にお任せしようと思っています。

(打ち上げについて)

 当日の打ち上げについては、奥井さんと高畠さんに段取りをお任せすることになりましたので、よろしくお願いします。合唱メンバーでご協力いただく方の人数も含めて予約お願い致します。

 以上ですが、間違いや追加等がありましたらお願い致します。また、こんなことも決めておいた方がよいということがありましたらご指摘下さい(特に坂本先生お願いします)。

(練習記録)

練習日:8月7日(土)15:30〜18:00 
場 所:芳田公民館 実技室
参加人数:2名

練習日:8月22日(日) 9:30〜12:00
場 所:京山公民館 実技室
参加人数:5名

練習日:8月28日(土)15:30〜18:00
場 所:芳田公民館 実技室
参加人数:4名

練習内容:

 決定した演奏曲目を中心にアンサンブルの練習を行いました。

器楽グループの演奏会(10月10日(日)西ふれあいセンター(妹尾))に向けて】

 当日は朝,8時頃に坂本先生のお宅からチェンバロを運搬する係に4人程度(有馬,葛谷含めて)受付や会場係に4〜5人必要です。可能な方,というよりこちらからお願いすると思いますが,よろしくお願いします。また,当日席を埋めるのも立派な係ですよ。

 そして当日までにしっかり宣伝活動,チケットの販売(場合によっては配布でもよい)をお願いします。合唱の方には一人10枚ずつチケットとチラシを配ります。器楽の方にはノルマというか出演料を徴収しますが,合唱の方はノルマはありません。ただし,売れたらその代金は会計さん(行知さん)に納入してください。

【クリスマスオラトリオ演奏会(12月26日早島町ゆるびの舎)のチケット,チラシ

 藤井さんのご尽力ですてきなチラシとチケットができました。今年は,一人15枚ずつお渡しします。出演料として10枚分の1万5千円を徴収します。学生さんは5千円(今回はいない?)です。会計の行知さんにお払いください。出演料を払っていただいたら,チケットは配っても売っても,来てもらえるようにするのならどう処理していただいてもかまいません。ただし10枚以上売れたら,その分は団に納入してください。

 チラシを事前のいくつかの演奏会に挟ませてもらおうと予定していますが,この演奏会に入れておくとよい,ということがありましたらお知らせください。

 また近所の公共施設に手分けして置かせてもらうようにしましょう。とくに今回は初めて岡山市外で行いますので,宣伝活動が大切になってきます。

 会場付近の中学校,養護学校には案内を出して,希望者の分だけ招待券を届けるようにします。おそらくそう人数はいないと思いますが。

 チラシには駐車場の件は掲載していませんが,かなり停められるようです。「車でも行けるよ」と案内の際には一言付け加えてください。

【銚子便り(第4便)】
− 地名の読みが難しいのは、いずこも同じ −

 岡山県にも読み方の難しい地名が沢山ある。たとえば、宍甘(しじかい)、美甘(みかも)、など。銚子の近辺にもなかなか難しい読みの地名がある。たとえば、成東(なるとう)、匝瑳(そうさ)、栗源(くりもと)、八街(やちまた)、酒々井(しすい)など、はじめはなかなか読めなかった。

 先日、出張の帰りに成田線に乗った。その駅名も読めないものが多かった。出発から、終点の銚子までの駅名を以下に記すが、皆さんはどれだけ読めるだろうか。

 我孫子、東我孫子、湖北、新木、布佐、木下、小林、安食、下総松崎、成田、久住、滑河、下総神崎、大戸、佐原、香取、水郷、小見川、笹川、下総橘、下総豊里、椎柴、松岸、銚子

 正解は、次の便りで。

【今後の予定】

(合唱)

9月11日(土) 合唱:18:00〜21:00 京山公民館 第2講座室(先生)
9月12日(日) 合唱:13:00〜17:00 芳田公民館 実技室(オケ合わせ)
9月18日(土) 合唱:18:00〜21:00 京山公民館 第2講座室
9月26日(日) 合唱:13:00〜17:00 京山公民館 実技室
10月2日(土) 合唱:18:00〜21:00 京山公民館 実技室
10月17日(日) 合唱:13:00〜17:00 芳田公民館 実技室
10月30日(土) 合唱:18:00〜21:00 京山公民館 第2講座室(先生)
10月31日(日) 合唱:13:00〜17:00 芳田公民館 実技室(オケ合わせ)
11月7日(日) 合唱:13:00〜17:00 芳田公民館 実技室
11月13日(土) 合唱:18:00〜21:00 京山公民館 第2講座室
11月20日(土) 合唱:18:00〜21:00 京山公民館 第2講座室(先生)
11月21日(日) 合唱:13:00〜17:00 芳田公民館 実技室(先生)
12月5日(日) 合唱:13:00〜17:00 御津国際交流会館(オケ合わせ)
12月11日(土) 合唱:18:00〜21:00 京山公民館 第2講座室
12月19日(日) 合唱:13:00〜17:00 京山公民館 第2講座室
12月25日(土) 前日リハーサル ゆるびの舎
12月26日(日) 演奏会当日 ゆるびの舎

*オケ合わせは9月12日,10月31日,12月5日,そして 演奏会前日の12月25日を予定しています。

*坂本先生の練習は,土日連続で取るようにします。その日は,出来るだけ参加しましょう。

*12月5日は御津国際交流会館です。ご注意ください。

*10月は器楽グループのコンサート当日を含めその前後の練習も入れていません。みなさんで器楽グループのコンサート成功に向けて日程調整願います。

(器楽)

演奏会までの練習予定は以下のとおりです。なお、急な変更等がありましたら、メール等でお知らせいたします。

9月11日(土) 15:30〜18:00 芳田公民館 料理講座室
9月18日(土) 15:30〜18:00 芳田公民館 実技室
月26日(日) 9:30〜12:00 芳田公民館 第1講座室
10月2日(土) 15:30〜18:00 芳田公民館 実技室
10月9日(土) 15:30〜20:00 芳田公民館 実技室
10月10日(日) 本番 西ふれあいセンター

*演奏会前日(10/9)は21時までの練習を予定しています。

【編集後記】

 あの熱帯夜の続く不快な夏はどこへやら,急に朝晩はめっきり涼しく,を通り越し,寒いくらいになり,油断をすると風邪を引きかねません。耳を澄ませば,虫の音に心安らぐ季節がやって参りました。昼間は相変わらず厳しい日差しに,運動会の練習で外を動き回る身は参ってしまいますが,それでも空を見上げれば,高いところに鰯雲や絹雲が見られます。そして,日陰にはいるとすーっと汗が引いていく・・・そして,萩の花,大きくなってきた稲の穂,赤とんぼ,日ごとに早くなる夕暮れと夕焼け,盆のようなお月さん・・・自分としては一番好きな季節です。そして,この季節は「芸術の」という言葉を頭にくっつけて表現されますよね。音楽に身を捧げる我々にとっては,まさに自分たちのための季節・・・。「だれが捧げてんねん?」と突っ込まれそうなのでこの辺にしときますが,まあ,演奏会に向けて,音楽三昧,バッハ三昧できる幸せに感謝しながら,せいぜい練習に身を入れるとしましょう。

雪嶺


[第78号] [目次へ] [第80号]

2004/12/31 17:45