|
2001年 6月02日 |
お迎えの日 |
今日はお迎えの日でした。 ぱるむをお迎えに行くとぱるむとその母犬の熱烈歓迎?!を受けました。どうも?ぱるむが今日家から居なくなる事を察して、興奮している模様。いつもなら食事後はお昼寝をするらしいが、今日に限っては、お昼寝もせずに走り回ってるらしい。食事の方法とか基本の躾の方法とかを伺ってる間、ぱるむは兄弟と最後のバトルをしていた。それは、姿形は可愛いが、なかなか凄いものであった。ターゲットは、Loveちゃん(2歳ちょっと)を4匹の仔犬たちが追いかけると言う壮絶なもの・・・ぱるむも参戦しておりました(−−; そのおかげで、お家に着いたぱるちゃんはぐっすりと眠りなかなか快適そうな顔してた。しかし、夜は流石に寂しかったようで、”くーんくーん”と泣きつづけ・・・困り果てた私達は、仔犬の飼い方と言うマニュアル本にあった、小さい音量でラジオをつけて傍らに置いて置く。を実践。その結果、ぱるむは何事も無かったかの様に眠りに付き、その後朝まで泣くこともなく寝てくれました。 |
![]() ちょっと味見中? |
|
2001年 6月03日 |
突然の緊急事態・・・ |
朝4:30。ぱるむの出して出してコールで目が覚める。全く朝から元気がいい、お腹が空いているのか時々、甘える様な「ク〜ン、ク〜ン」と鳴く、朝の食事は7時にしたいなぁと思っていたが、その訴える様な瞳に負けて、6時に食事とする。元気一杯になったところで、遊んであげるとボールを追っかけ居間を走り回る・・・30分もすると、涼しいフローリングの上で伸びたまま寝始める、寝るというよりは休む?って感じで、ぱるむママの声を聞いては起きて、TVの音で起きてを繰り返す・・・。9時頃になってすっかり寝た所でゲージに移し、ママ&パパは買い物に・・・。30分弱だが気が気でなく早々に帰ってくるが、ぱるむはヘソ天で寝ている。結局そのまま12:30まで良く寝たぱるむに、13時に昼食を与える。寝ていた時間が長いから?それとも作り方が悪かったのか?ぱるむは、大好きなご飯を3分の1程残してしまった・・・。これがその後の大事件に発展する・・・。1時間程遊びまわって、日課のお昼寝開始〜14,15,16,17時良く眠り、18時に起きると間もなく、おっきなウ○コをして、「ク〜ン、ク〜ン」と寄ってくる。お腹が空いている様で、台所で夕食準備(飼主達の)をしている所にまで来て「ク〜ン、ク〜ン」と鳴いている。マニュアル本的な考え方をしていた私は「ぱるのご飯は20時だよ、もうちょっと我慢」と言ってその訴えを聞き流していた。7時頃になって、またまた、おっきなウ○コをした。その後始末をしている最中に異変は起こった。ぱるむの様子がおかしい、お腹・・・丁度、胃の当たりが波打つ様に動いている。目に元気がない。口元の動きが吐きたいが吐けない時の人間と同じようである。と思うや否や、胃液と思われる黄色い液体を嘔吐。口の周りに泡をつけている・・・2回程、液体を吐いてすっかりグロッキーになったぱるむは、相当疲れたのであろう。今までに見た事無い程の深い眠りにつく。その姿は、まるで意識不明。慌てふためいたぱるむパパは、ラブ&ユキママさんに早急に連絡。その指示に従い、食事の準備をする、少し柔らかめにしたフードに粉ミルクを塗して食べさせ、様子をみる事に・・・食事を終わったぱるむは元の元気を取り戻し、遊んで遊んでと寄ってくる。良かった(^。^;)ホッ。
|
本文と写真は関係ありません。 |
|
2001年 6月05日 |
嗚呼、夜鳴き・・・ |
初日、ぱるむは夜鳴きも程々にすんなりと寝てくれて、”なんだ、夜鳴きなんか簡単に克服できるじゃん!”なんて思っていたら、世の中そんなに甘くありませんでした( ̄□ ̄;)!! 特に昨日は凄かった・・・。ぱるむが気持ち良さそうに寝ていたのを見計らって、ゲージに入れたのが、23時。電気を消しておやすみ体制に入って、15分後、”きゃんきゃんきゃーーーーん!”とぱるむの声が居間中に響く、余りの声の大きさに、ぱるむパパがちょっと疲れさせて寝かしつける作戦に・・・ところが、今日にがぎって随分と元気がいい。全然寝付かないまま、時計は24:30。ここで、ぱるむママと交代・・・このまま1:30まで遊びつづけたらしいです。で、今度は朝方の3時半過ぎ・・・。突然のぱるむの声・・・30分以上続いていたのですが、心を鬼にして無視しつづけると、泣き止みましたが・・・。 |
![]() 朝からキリっと・・・ |
|
2001年 6月09日 |
ゲージ嫌い |
夜鳴きと思っていたのは、実は”ゲージ嫌いでした(−−;” 確かに初日〜2日目くらいまでは、夜鳴きだったのだと思うんですが、ぱるむママがちょっとした用事で、家を空ける為にゲージに入れた時、大変だったそうです。とにかく、”出せ、出せ”と騒いでいたらしいです。その時より、ゲージの中で我慢する練習を開始する事にしました。 |
![]() オモチャはどれ? |
|
2001年 6月11日 |
外耳炎 |
ぱるむのお耳が昨日よりも赤い。異変にいち早く気が付いたぱるむママに相談され、早速病院へ行ってきました。 |
|
|
2001年 6月15日 |
外耳炎チェック&予防注射 |
今日、 外耳炎の治り具合の確認と1回目の予防接種をして来ました。外耳炎の方は、もう殆ど直ってるとの事でした。やはり、症状が軽いうちに行っているので、直りも早いらしいです。 |
|
|
2001年 6月20日 |
なんだかとっても良い子 |
ここ数日、ぱるむがパパに対してとっても良い子にしている。今日の朝なんかも、一人でオモチャで遊んでいる。目の届くところで新聞を読んでると・・・足をペロペロと舐めてくる。”どしたの?”と目を見るといきなりお腹を出して、”撫で撫でして”と言っている。で、撫で撫でしてあげると、目を細めて嬉しそうな感じでしばらく喜んでいる。もういいかい?と聞くと、”もういいですぅ〜”って感じにまた、また一人でオモチャと格闘している・・・。10分くらいすると、今度は、足の間を行ったり来たりして、お座りの格好でこっちをジーっと見ている。
で、背中を掻き掻きしてやると、これまた、気持ち良さそうな顔をしておりました。これまでのぱるむだと、直ぐにガジガジと噛んできたのですが、最近あまりパパには噛んで来ません。また、噛んできた時に”No”と言いながら目をジーっと見ると後ずさりをして、その後しばらく(2〜3時間)は噛んだりしなくなりました。また、トイレも結構我慢をする様になりトイレに連れて行くとする事が多くなりました。まだまだ幼いと思っていたぱるむですが、日々刻々と成長している姿に感動です。 |
|
|
2001年 6月22日 |
素晴らしい名前 |
血統書が出来ましたとの事で、本日届けて頂きました。ついでに兄弟のMEGUちゃんも遊びに来て、ぱるむにとって、おおはしゃぎな日となりました。
|
手前:ぱるむ |
|
![]() |