←前の月  ↑表紙  次の月→  一覧&検索


●  ●   ●   ●   ●   ●  ● 


2005年9月29日(木) 

↓バレエ用品店に電話で注文したときの会話です。


「レオタードの上から履くスパッツを送っていただきたいのですが・・・」(私)

「ハイ。お色は何色になさいますか?」(店員さん)

(あれ? たしか黒だけだと思ったけど?)

「色って・・・イロイロあるんですか?」(私)

「・・・黒だけです。」(店員さん)


・・・んなら、聞くなよーーーーーーーー

2005年9月27日(火) 

レッスンウェアの足長対策として、



7分丈のスパッツ


を買いました。

これをレオタードの上から履けば、

「腰まで足!」

となり、さらに上半身も黒にすれば、

「全身足!!」

に見えるにちがいありません!!






・・・ちょっと強引ですか?

2005年9月26日(月) 

来月に迫ったスタジオパフォーマンスの振付をまだ覚えられない(というか、家に帰ると忘れる^^;;)ので、レッスン中、友達にデジカメで録画してもらいました。

早速、家に持ち帰って、撮ってもらった映像を見ると・・・

・・・あれ?

ワタシって、足短いな。。

いや、きっとウェアのせいだろう、そうにちがいない・・・今は音楽と踊りを覚えなくては・・・

と、デジカメをテレビにつないで大画面で見ていると、背後から母がヒトコト、

足が短いわね。」

「え?」

「いや、短く見えるのかも。」(フォローのつもり?)

・・・。

自分で思うだけなら「思い過ごし」とか「自分に厳しい」ということもあるのですが、ハタ目から見ても「短足」だとなると、話は別です!!

・・・

・・・やっぱ、レオタード変えよう。。


↓改善案(凹)



・・・足、長く見えますよね?

(あくまでもウェアのせいにしたい!!)

2005年9月22日(木) 


家庭でできる自然療法

家庭でできる自然療法


を読んで、私もやってみたくなったので、出版社主催の講習会に行ってみました。

マンションのリビングみたいなお部屋に靴を脱いで上がると、敷布団がひとつ敷いてあって、病人役のオバサンが、お腹(ウエスト推定90センチ。。)を出して寝て、生姜や、茹でこんにゃくで温湿布してもらうのを見学して、お豆腐や、里芋や、梅干の湿布と、びわの葉を使うお灸も習いました。

しかし・・・自然療法って、お金はかからないけど、手間ヒマと根性がいりますね。

たとえば、生姜湿布は、3リットルのお湯を70度〜80度に沸かして、150グラムの生姜をすりおろして、その中にタオルをつけて絞って、仰向けに寝て肝臓と丹田を、うつぶせに寝て腎臓を温めます。タオルが冷めてきたら、またお湯につけて絞って使う、の繰り返しを肌が赤くなるまで数回します。

基本は「病人が自分でやる」のだそうですが、タオルを絞るのも、生姜をたくさんすりおろすのも、元気でないとできません!

・・・

で、余った生姜湯は発泡スチロールの箱(市場で魚が入ってるやつ)に入れて足湯したのですが、そのとき私の隣のオバサンが「ハイ」と手をあげて、

「足湯の温度も70度〜80度ですか?」

と質問してました。

(↑熱いに決まってる。。)

でも、先生は

「それだと熱いので、40度くらいにしてくださいね〜。」

と、わかりきったことをやさしく答えてました。・・・さすが、人間できてます。。


講習会は、成城学園前の「あなたと健康社」で、第1、第3水曜日の1時〜4時にやっています。費用も予約もいりませんし、本で読むよりわかりやすいので、興味のある方はドウゾ。(ただし狭くて大人数で3時間座りっぱなしなので疲れます。。)駅周辺にコインパーキング(1時間200円〜400円)がたくさんあるので、車でも行きやすいです。

2005年9月16日(金) 

すっかり「バイク欲しい病」になっております。



100ccスクーター「Speed Fight2 WRC」
どうせ乗るなら、やっぱプジョー?


WRCモデルの派手なカラーリングにヒトメ惚れしちゃいました。100ccなので普通自動二輪免許(←「中型限定」と書くと、トシがバレるらしい)も生かせます。・・・でも重そうだし、置き場所ないかな。


じゃ、コレ↓はどうかな??(←雑誌を見ています)



プジョーのモペット「VOGUE SP」
フランスではお回りさんが乗っているらしいです。


・・・どれどれ? 給油時に自分でオイルを混ぜる?・・・ペダルを漕いでエンジンかける(セルモーターなし)?

ウーン、ちょっと面倒くさそうです。でもペダルがあるから「電動自転車」だと言い切ってしまえば、バイク嫌いの母を刺激しないで済むかも・・・それに手間がかかるコって意外とカワイイかもしれないし。

あぁぁぁぁ、実物が見たいなぁ・・・試乗したいなぁ・・・実物見て、試乗して、欲しくなくなればいいのだけど・・・逆だったら困るし・・・

ぷ〜ちゃんとバイクで「両手にハナ」?「一夫多妻」?なんて私にできるかしら?

「自分、不器用ですから...」(by 高倉 健さん)

2005年9月13日(火) 

来月、バレエ教室で「スタジオパフォーマンス」(父兄参観みたいなモノ)があるんです。

私は、上のクラスの人と二人で踊るそうで、

お仲間の事前情報によると、

「ゆみさんの曲、むずかしいよ〜。

こんなの(前に飛び蹴りするマネ)と、
こんなの(後ろに飛び蹴りするマネ)があって、

足がどうなってるかわからないし、

曲も速くて、大変そう〜。。」

とのことだったのですが、・・・ナルホドそのとおりでした。

・・・。

ケ病使おうかな。。

2005年9月12日(月) 

漁船の燃料費高騰で「チクワの穴」が大きくなっているそうです!
(このままいくと「穴だけ」のチクワにならないか、心配〜。。)

私も、軽量化のため、ぷ〜ちゃんの満タン給油はやめて、20リットルづつチマチマ入れ、タイヤの空気圧も高めにしているのですが、どうも「焼け石に水」のような気もします。

・・・なので、最近急に「バイク」が欲しくなってきました。



これ、小さくてカワイイかも?
(ホンダのエイプ100)


これで通勤と、駐車禁止になったバレエ教室に通えば、便利だし大幅節約になりそうですが・・・購入費と差し引きすると・・・悩むところです。。

(モトはとれなさそう。。)

2005年9月6日(火) 

電磁波測定器が届いたので、早速いろいろ計ってみました。


【円高還元セール特別価格!!】ガウスメーター(電磁波測定器)セルセンサー消費税サービス、...

リンクのお店で買いました。
おマケで「梅干」がもらえます。


「おたまじゃくし」みたいなのがセンサーで、これを本体につないで計ります。両手がふさがるので面倒くさいなぁと思ったのですが、手元で数値を読み取れるので意外と便利でした。

危険度がアップするにつれて、アラームが「ピッピッピッ」(やや危険)「ピピピピピ」(すごく危険)と鳴り、先端の赤いランプが音に合わせて光ります。(音量調節もできるので、職場ではミュートしてこっそり計りました。)

それでは、ざっと計ったところをご報告しますね。(長くなってしまってゴメンナサイ。)

+ + +

[自宅にて](すべて「高感度モード」です。)

●送電線・・・うちの近くにあるのですが・・・門の前で計ったらゼロでした。引越ししなくてすみそうです(^−^)

●テレビ・・・2メートル離れないと危険です。

●目覚まし時計・・・秒針が移動するたびに測定器のアラームが鳴ります。「単三1本だから電磁波が弱い」とも限らないのでしょうか。

●蛍光灯・・・50センチは離れないとダメですが、密着しないものなので大丈夫そう。

●白熱灯&エアコン・・・ほとんど針が動かなかったので、意外と安全かも?

●タッチセンサーライト・・・タッチ部分で、測定器の針が振り切りました。

●ドライヤー&電動シェーバー・・・肌に触れる部分よりも、握る部分のほうが大きく針が振れました。ドライヤーはコンセントを抜いても反応します。

●電子レンジ・・・「チン」していないときでも、1メートルは離れないとゼロになりませんでした。特にドア付近は強い電磁波が出ています。

さらに「温め中」のときは最低でも2メートルは離れないとダメ。今まで「まだかなぁ」なんて、ドアを覗き込んで待っていたのですが、これを見てからは「スタート」ボタンを押すと同時に、部屋の隅まで逃げるようになりました。

●ガス給湯器・・・コンセントを差してあるだけで、高い数値です。

●電子ピアノ・・・コンセントを抜いてもなぜか針が振れました。

●CDラジカセ・・・コンセントを抜いても、スピーカーのところで針が振り切ります。不気味だし、壊れているので捨てることにしました。

●携帯電話・・・待ち受け状態でもアラームが鳴ります。電磁波防止シールドをかぶせると、測定値はかわらないものの、3本立っていたアンテナマークが1本になるので効果はあるのかな?

●電気毛布とホットカーペット・・・超危険です。母はホットカーペットの上でゴロ寝するのが好きなのですが、測定器のアラームが鳴りっぱなしで赤いランプがピカピカ光るのを見たら・・・「早く捨てよう!」と言い出しました。

●電動歯ブラシ・・・ブラシ部分で針が振り切ります。充電器も危険レベル。気に入っていたソニッケアですが、歯の健康とどっちをとるか悩むところです。使用頻度を減らそう。。

●ぷ〜ちゃん・・・アイドリングしながら、ラジオをつけて計ったところ、運転席はゼロでした。メーターパネルの右端(フューエルメーターのところ)とリアスピーカーは、密着させると針が振れましたが、わりと安全みたいでウレシイです。

[職場にて]

●パネルヒーター・・・冷房が強くて足が冷えるので、家から持ってきました。足のすぐ左側に置いて使っていたのですが、1メートル離れても針が振り切ります。左膝が痛いのは、もしかするとこのせい??? ・・・もう使う気になりません。寒くてもガマンします。。

●パソコン・・・液晶モニタは安全だと聞いたのですが、右端で針が振りきります。PC本体も高い数値です。キーボードとマウスも少し反応しました。

お向かいの席のパソコン本体の裏側からも、強い電磁波がでていたので、そっと押しておきました。^^;;

今までモニタを間近で見ていたのですが、70cm離しました。ついでに、タコ足配線だった普通のコンセントを「OAタップ」に交換して、UPSにつなぎ、コンセントをアース端子につなぎました。

でも、OAタップのライト部分と、私のスグ横にあるUPSの電磁波もすごかったので、場所を移動しました。

で・・・今、私の席はゼロになってます。

+ + +

丈夫な人にとっては、うっとおしい話でしょうか。。でも「アスベスト」だって今頃騒がれているので、もしかしたら電磁波だって、あるかもしれないですよね。

2005年9月5日(月) 

約20年前に2階に移動したアコースティックピアノを、もともとあった1階のリビング(床がピアノ用に強化されている)に戻すことにしました。

以前から考えていたことなんですが、大地震もきそうだし、今が移動しどきかな、と。

移動先には、大きなサイドボードがあるので、まずはソレをどかさなくてはいけません。どかすためには中身を出して、引き出しも抜かなくてはいけません。

扉をあけてみると、あまりの量の多さにひるんで、何もしないでそのまま閉めようかと思いましたが、気持ちを強く持って・・・出してみました。。

いや〜。。でるわでるわ・・・

昔のアルバムとか、壷とか、沖縄の星砂とか、私のお見合い写真とか(中3なのに)お客さま用の食器セットとか、20年前の海外旅行で買った洋酒とか、トロフィーとか、幼稚園のときの手形とか、ウオノメ取りのバンソウコウなどなど・・・年代モノの「アカチン」なんかもでてきました。

・・・(タメ息。。)

全部空にしたところで、ほとんど力つきてしまったのですが、ここまできたからには、あとにはひけません。「決行」あるのみです!

ひとつづつ足を浮かせて、4つある家具移動用具(10センチ角くらいの板で、真ん中に回転台がついていて、裏にキャスター付き)を下に敷いて・・・なんとか移動・・・できました!

そのあとは、出した大量の中身の整理をして、他の家具も移動して、朝9時から夕方5時までかかったものの、ピアノ一台分のスペースを確保することができました!

次は、いよいよピアノの移動です。クレーン車がきます。

(どうせなら、家ごと「高原」にでも運んでもらいたいものです。)

2005年9月2日(金) 

見えないものにビクビクするのもナンなので、通信販売で「電磁波測定器」を買ってみました。もともと「計る」という作業は大好きなので、届くのが楽しみです。

+ + +

身につける金属は電磁波のアンテナになるそうなので、今日はメガネをやめて、コンタクトレンズで仕事に来ました。

髪を止めるピンやバレッタ、ホックとワイヤーのついたブラジャーもやめて、クルマの鍵をポケットに入れるのもやめました。

ズボンの前ファスナーも・・・気になるのですが、こればかりは切り取ってしまうと「大変なこと」になるので、あきらめます。。

回転椅子の心棒も気になるのですが、これもしかたありません。

こうなると「素っ裸で仕事に来て、立って働く」のが一番安全かも?

(別の問題はありますが・・・)

2005年9月1日(木) 

「生活習慣病に挑戦する」
医師・豊岡憲治さんの嘘のようなホントウの話


というコラムを読んで、必死に寝室の電磁波対策をしています。

たくさんあるので読むのが大変なのですが、だいたい要点はこんな感じです。

●(寝室の)電化製品は撤去。ダメならコンセントを抜く。電池で動くものは使うときだけ電池を入れる。

●(寝るときに)携帯電話などの充電はどの部屋でもしない。

●(寝室にある)金属や陶磁器などアンテナになるものは、撤去。

例:磁気マットレス、ベッドの補強用針金、布団カバーやマットレスのファスナー、安全ピン、温度計、楽器、壷、食器、花瓶、鏡、鈴の入ったぬいぐるみ、針金のハンガー、バインダーのリング、ボールペンなどなど



カンペキにやろうとすると相当大変ですが、高価な健康食品みたいにお金がかかるわけじゃないし、ダメでもリスクがないので安心です。

これで少しでも母が元気になってくれたら、と布団カバーとマットレスのファスナーをリッパーで切って、ベッドの補強用針金を抜き、鏡と時計とファクシミリと植木鉢と花瓶と針金ハンガーを撤去しました。

(母には最初理解してもらえなかったのですが、お客さんに「腕時計を枕の下に入れて寝たら頭が痛くなった。」と言われ、急に協力的になりました。)

もちろん、私の部屋も片付けたので、母の部屋よりもさらに電化製品だらけで、リモコンだらけ、家具だらけ、楽器だらけのごちゃごちゃした部屋も、ずいぶんスッキリしました。

枕元の目覚まし時計も撤去してしまったので、毎朝

体内時計

だけで起きています!!



・・・というのはウソですけど、とにかく、いろいろ、がんばっています。


←前の月  ↑表紙  次の月→  一覧&検索

Akiary