![](logozemi.gif)
![](t_typeh.gif)
第1条 |
ワープロで作成するべし |
第2条 |
最低1個の図表を作成するべし |
第3条 |
本文として1万字以上作成するべし |
第4条 |
他人の意見と自分の意見の区別を明確にするべし |
第5条 |
夏休み明けにはファーストドラフトを提出するべし |
第6条 |
完成原稿は最終授業までに提出するべし |
上記の6箇条を遵守のうえ、卒業論文をまとめたものには必ずや単位が保証されよう・・・
![](b_ani016.gif)
![](b_ani016.gif)
近年、新卒の就職状況は大変厳しいようです。また、就職しても1年も経たないうちに退職する人が増えています。フリーターでも生活するだけなら何とかなりますしね。会社勤めでストレスを溜めるよりは、フリーター稼業でお金をためて、自分の趣味に人生をかけるのもよいかもしれませんね。効用関数は、余暇にも依存すると考えるのが一般的ですから・・・
でも高い学費を払って大学に通ったのだから、付加価値を高めて卒業しないと損ですね。経済学部は、商学部の簿記のような資格に直結するような科目はあまりありませんが、税理士やファイナンシャル・プランナーなどは経済学部で学んだ知識が十分に役に立ちます。以下では資格取得をめざす人向けのリンクを紹介しておきますので、是非ともトライしてみてください。
TAC−資格の学校 |
ダブルスクールを考えている人に |
資格 四天王館 |
資格ごとに4優良校を推奨する。資格内容・資格スクール・通信講座・WBTなどを網羅した資格取得のための総合資格情報ガイド。 |
![](b_ani016.gif)
![](b_ani016.gif)
Copyright(c) 2000-2024 by Kyoji Hashimoto
Last Update2024/12/05 8:24:58